サービス価値を高める組織体制を整えています。各種手当やインセンティブ報酬も豊富で、頑張りがしっかり還元されます。

1969年創業、2005年に法人化した歴史ある事務所です。
社内に「中小企業支援/企業防衛/業務改善」などの委員会を設置し、サービス価値を高められるような体制を整備。研修にも力を入れており、スキルアップしていけます。
ベテラン・中堅・新人と幅広い人材で運営しており、スタッフが声をあげやすい事務所作りをしています。

福岡県福岡市中央区春吉3-25-13
地下鉄七隈線『天神南駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 有資格者が多数おり、これまで培ってきた多くの事例から学べます。資格勉強中のスタッフもおり、入社後官報合格した実績もあります。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中

    創業から半世紀を超える歴史ある事務所で、多くの仲間と共に専門性を高めていきませんか。
    これまで蓄積してきたノウハウに加えて、サービス価値を高められるような社内体制を整備。やりがいを持って仕事に励むことができますよ。
    税務会計や経営コンサルティング、相続など、さまざまな経験がしたい方。
    資格手当やインセンティブ報酬など、明確な目標や成果があるとよりやる気が出る!という方にはピッタリの職場です。

    【入社後の流れ】
    今回の採用では、比較的早い段階で担当をお任せしたいため、会計事務所経験者を想定しています。
    巡回監査を基本とし、クライアントに合った経営指導をしていただきます。チューター制度を導入しており、職場に馴染んでいただけるようサポートします。

    【スタッフに求めること】
    当事務所がスタッフの方々に日頃伝えていることが「よく学び、よく遊べ」です。
    私たちの職業は経営者と話をすることも多いです。そのような機会は普通の会社員ではなかなか経験できない貴重なことなのです。そのためにも、税の勉強だけではなく、一般常識も必要となります。些細なことでさえ私たちには大切な情報源となります。

    また当事務所では、幅広い分野で教育支援を実施しています。(TKCをはじめとする社外研修や、毎週火曜日に実施する社内研修など)
    しかしお客様の悩みは多岐にわたるため、ご自身でも継続的な学習やスキルアップが必要です。そのため、勉強熱心で向上心がある方を歓迎します。

    【あなたの“やる気”を発揮する相応しい場所です】
    当事務所では、年齢や経験年数に関係なく、実力さえあれば新人であってもどんどん仕事を任せております。やるべきことは多いですが、その分とてもやりがいを実感いただけるでしょう。
    経験を積んで自身の力を磨いたら、頑張りや成果は報酬としても還元しています。資格手当やインセンティブ報酬、祝い金などが豊富にあるため、長く頑張っていただけるモチベーションとなるでしょう。

企業概要

所在地810-0003
福岡県福岡市中央区春吉3-25-13
電話番号
092-731-0480
E-mail
tanaka.no@tkcnf.or.jp
企業URL
代表者名
代表社員税理士・理事長 伊藤大作
設立年月日
2005年
従業員数
29名(男性16名/女性13名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

創業・独立の支援
税務・会計・決算に関する業務
税務申告書への書面添付
自計化システムの導入支援
経営計画の策定支援・経営相談等
資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
事業承継対策
税務調査の立会い

メッセージ

メッセージ

  • 【先輩インタビュー!/Tさん(34歳、新卒入社、2科目合格)】
    Q/入社の経緯を教えてください
    A/親が法人経営をしていたこともあり、小さなころから馴染みがあった業界でした。商業高校や大学で簿記や経営について学んだ影響が大きく、楽しそうだと感じたのがきっかけです。

    Q/現在の仕事内容を教えてください
    A/20社ほどを担当しています。経営計画策定などの経営や金融支援が得意です。
    入社間もないころから、通常業務である法人及び個人関与先の月次巡回監査や決算作業を経験。さらに、相続に関しても相続税申告、財産評価などをスポットで経験し、これまでに10件以上を担当しています。役職としては、監査課主任を経て2017年より課長代理、2020年より課長に就任しました。

    Q/入ってみていかがでしたか?
    A/様々な仕事を任せてもらえるので、充実しています。積極的に意見や稟議を挙げることもできるし、得意なスキルを活かして、多くの経験を積むことができます。また人間関係も良いため、この分野のストレスはありません。コロナ前は、飲み会や旅行などの行事も比較的多く実施されていました。

    Q/どんな方が向いていると思いますか?
    様々な依頼があるので、不得意な分野への向き合い方と乗り越えるためのチャレンジ精神やスキル等が必要となります。
    それから業務内容自体、自己責任な部分が大きいため、スケジューリング能力が問われます。