税理士
求人No :募集原稿ID: J20025-001-002(法人名非公開)
- 給与月給:27万4900円~60万円 想定年収:415万円~902万円 ※経験・能力など考慮の上、決定いたします
- 資格税理士(未登録可) 普通自動車運転免許(AT可)
- 仕事内容・決算、申告 ・試算表の作成(月次会計処理、月次決算、月次税務内容精査) ・経営者への報告業務(月次報告、決算対策、経営数字・指標説明) ・税務相談 ・財務相談(経営判断に役立つ資料の提出と相談) ・金融機関への資料作成支援 ・経営計画作成支援 ・経営計画発表会運営支援 ・経営セミナー企画・運営 ・研修会企画・運営 試算表作成、記帳、監査、顧問先様へ報告、決算書作成、税務申告等の 一般的な税理士業務(税理士補助業務)以外に、 管理会計導入支援、経営計画書作成・PDCA確立支援、経営計画発表会運営支援。経営アドバイス等といった財務コンサルティング業務、 経営者・経営幹部の方に向けたセミナー企画・運営業務もして頂きます。 一度にすべて、ということはありません。スキルや経験、ご本人の希望や強み等を考慮の上、担当して頂きます。 ※ご経験年数や適性、ご希望に応じて、所内のマネジメント業務に携わっていただく可能性もあります。 ※下記の業務の進め方ですが、お客様によって異なり、チーム制と担当制が半々くらいです。 また、顧客対応方法についても、訪問のみ、または来所のみもあれば、隔月で来所・オンライン、訪問・オンラインといった形もあります。
応募にはエージェント(人材紹介)サービスのご登録が必要です。
応募要件
募集職種
雇用形態
仕事内容
・決算、申告
・試算表の作成(月次会計処理、月次決算、月次税務内容精査)
・経営者への報告業務(月次報告、決算対策、経営数字・指標説明)
・税務相談
・財務相談(経営判断に役立つ資料の提出と相談)
・金融機関への資料作成支援
・経営計画作成支援
・経営計画発表会運営支援
・経営セミナー企画・運営
・研修会企画・運営
試算表作成、記帳、監査、顧問先様へ報告、決算書作成、税務申告等の
一般的な税理士業務(税理士補助業務)以外に、
管理会計導入支援、経営計画書作成・PDCA確立支援、経営計画発表会運営支援。経営アドバイス等といった財務コンサルティング業務、
経営者・経営幹部の方に向けたセミナー企画・運営業務もして頂きます。
一度にすべて、ということはありません。スキルや経験、ご本人の希望や強み等を考慮の上、担当して頂きます。
※ご経験年数や適性、ご希望に応じて、所内のマネジメント業務に携わっていただく可能性もあります。
※下記の業務の進め方ですが、お客様によって異なり、チーム制と担当制が半々くらいです。
また、顧客対応方法についても、訪問のみ、または来所のみもあれば、隔月で来所・オンライン、訪問・オンラインといった形もあります。
必要資格
税理士(未登録可)
普通自動車運転免許(AT可)
職務経験
会計事務所(2年)以上
※税理士(補助)業務、財務コンサルタント業務税務・財務の両面で経営者を支援できる方、コミュニケーション能力が高い方歓迎
給与
月給:27万4900円~60万円
想定年収:415万円~902万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
【給与モデル】
税理士有資格者は3等級以上(3等級基本給レンジ:238,000円~324,000円)
4等級以上(基本給レンジ:284,000円~520,000円)については、役職手当(50,000円~80,000円)がつき、裁量労働制となるため固定残業手当の支給はなし
年収:約300万円以上(有資格者:400万~)
【昨年実績】30歳(入社2年目:科目合格なし) 年収400万円
【昨年実績】35歳(入社6年目:1科目合格者) 年収460万円
【昨年実績】45歳(入社1年目:有資格者・チームリーダー) 年収550万円
【昨年実績】43歳(役職者) 年収750万円
待遇・福利厚生
給与改定年1回(7月)
賞与年2回
(夏季賞与)
基本給×1.5×個人評価係数
(冬季賞与)
基本給×2.0×個人評価係数
社会保険完備
交通費全額支給
税理士会登録費会社負担
研修費(会社開催分については、会社負担。個人での勉強は、5年勤務後は年間約10万円の補助金制度有)
役職手当
業務手当
誕生日御祝(3万円支給)
月1回食事会(会社負担:現在はコロナのため中止中)
受動喫煙体制:喫煙専用室あり
勤務時間
8:45~17:30(休憩1時間/実働7.75時間)
週1回(火曜)朝MTのため8:00~17:30
休日休暇
週休2日制(土/日)祝
※繁忙期の、5月、11月、12月、2月、3月は土曜出勤あり(1日程度)
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
※年間休日120日
勤務地
応募について
応募にはエージェント(人材紹介)サービスのご登録が必要です。