資格取得を手厚く応援!税理士を目指したい方、チームで協力してお客様を支援したいという方にピッタリの職場です。

当事務所では「企業が抱える悩みに広く深く寄り添う」がモットーです。人とのつながりを大切にし、信念をもってサービスを提供できる方を歓迎します!
また資格取得を応援しており、税理士科目合格の際は10万円、税理士になった際は30万円の手当を支給!科目手当や専門学校の学費援助制度もあり、税理士を目指す方にとってモチベーション高く働けますよ。

岡山県岡山市北区大安寺南町1-13-27
JR桃太郎線『大安寺駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 実働時間7.5時間!通常期の残業はほぼなく、繁忙期も20時間程度。プライベートの時間もしっかりと確保でき、ゆとりある生活を送れます。

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス

    【柔軟性に富んだ組織です】
    所長を筆頭に、この業界の中では若いスタッフが多く在籍しています。そのため新しいことを受け入れる姿勢や、対応する心構えが柔軟なところが特徴で、在宅ワークやIT、クラウド会計なども積極的に活用しています。

    そしてお客さまが興味を持っていることや、問題解決のための手段など、刻一刻と変化する需要にスピーディーに対応できることを強みとしています。時代やお客さまの悩みがどのように変化しても、しなやかに対応できるスタッフと、それをサポートする重厚なチームを揃えています。

    【資格取得を強力に応援!】
    社内には税理士、社会保険労務士など、さまざまな資格に挑戦しているスタッフがいます。下記のように、応援制度も充実しています。
    ◆合格手当:税理士30万円、税理士試験科目10万円など)
    ◆科目手当:法人税、所得税、相続税は月々1万円、それ以外は5000円
    ◆資格取得支援制度:専門学校の際は、出席率や科目合格、ランク判定等を考慮し授業料を還付

    【スタッフが最大限活躍できるように】
    税理士事務所での仕事は、個人プレイとも言われます。自ら進んでコミュニケーションを取らなければ、事務所の誰とも話をしなくても成り立つ仕事です。
    一方で私たちは、個々の活躍を最大化させるためにも、それを支えるチームが機能することを重視しています。
    あいさつに始まり、それぞれが担当する事例の共有、社内の改善点についてストレスなく発言できることなど。風通しの良いコミュニケーションを日常化することで、個人の能力をより発揮しやすい環境を整えています。

    澁谷典彦税理士事務所のチームメイトとして「より人間味のあるサービスで、お客さまに寄り添う」。この思いに共感いただける方からのご応募をお待ちしています!

企業概要

所在地700-0064
岡山県岡山市北区大安寺南町1-13-27
電話番号
086-255-3200
E-mail
jinji@shibuya-zei.jp
企業URL
代表者名
澁谷典彦(税理士)
設立年月日
2007年
従業員数
17名(男性7名/女性10名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

各種税務会計業務
経営コンサルティング業務

メッセージ

メッセージ

  • 【スタッフインタビュー/真野さん(2010年入社)】
    Q/ご入社の経緯からお教えください
    A/前職はアパレル業界で接客業をしており、衣服の分野だけでなく、より広い分野でお客さまの役に立てる仕事がしたいと思って当事務所に転職しました。

    Q/現在の仕事内容を教えてください
    A/毎月定期的に監査を行い、財務状況の説明や税金についてのアドバイス、今後についてのご相談をしています。税金や数字に関することには難しい内容もありますが、お客さまには自社の経営状況を正しく知っていただきたいので、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。

    Q/入ってみていかがでしたか?
    A/スタッフの人間性がとてもいいことに加えて、後輩も含めみんながやる気に満ちているのが魅力だと思います。
    私自身は中堅になってきたので、今後は後輩の育成にも気を配りつつ、財務コンサルタントとして一層のスキルアップしていきたいです。ひとり一人が「どうすればお客さまのお役に立てるか」を具体的に考えながら、スキルを上げていける環境づくりや、お客さまに寄り添う意識づくりに貢献していきたいですね。

    Q/最後に応募を検討されている方へのメッセージをお願いします
    A/目標は「岡山で一番」と言われる税理士事務所を、全員で一丸となって作っていくことです!そのために、勉強会をしたり、資格取得手当など、事務所もバックアップしてくれます。一緒に切磋琢磨していきましょう!