月給:23万円~38万円
(想定年収:400万円~650万円)
不問
仕事内容
【事業承継コンサルティング】
税務上の諸問題を解決するだけの提案ではなく、税務担当者と連携しながら事業承継後の経営者と共に会社の継続、発展を目指して真に価値ある事業承継のサポートをお願いいたします。
事業承継に関するコンサルタントとして専門分野での強みを身に着けたい方には最適な環境です。まずは、部分的に業務をお任せしていきながら着実に習得いただけるようサポートいたします。
職務経験
会計事務所経験2年以上
※所内作業者としてのキャリアでも可
勤務時間
8:50~17:30(休憩60分/実働7時間40分)
※通常期は週2日、繁忙期は週1日ノー残業デーあり
給与
月給:23万円~38万円
(想定年収:400万円~650万円)
待遇・福利厚生
給与改定あり(昨年実績:5万円~60万円/年額)
賞与年3回(夏・冬・決算期末)
※夏季・冬期賞与(前年度実績:夏期:2.6カ月、冬季:1.4カ月/人事評価結果により金額変動あり)
※決算賞与(前年度実績:平均2.4ヶ月/会社業績により支給有無および金額変動あり)
社会保険完備
交通費支給(リモートワーク実施の兼ね合いで、実費支給)
残業手当全額支給
資格手当あり
退職金制度(勤続5年以上)
慰安旅行(隔年海外)
人間ドック
健康診断費用補助
クラブ活動補助
オフィスカジュアル
財形貯蓄制度
事業部懇親会費用補助
近隣引越補助
各種役職手当
各種職務手当
近隣住宅補助(3万円:単身者賃貸物件/会社規定有)
表彰制度(年間表彰、試験合格報奨金、永年勤続表彰)
コロナ感染防止策(時差出勤、マイカー通勤、在宅勤務、全職員への抗原検査キット配布)
試験勉強の応援体制あり:科目合格報奨金制度、限定職員制度、全国経理教育協会(全経)が実施する税法能力検定
受動喫煙体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(5日)
※夏季休暇、年末年始休暇については、一部有給休暇の計画的付与あり
有給休暇
慶弔休暇(事由により2~5日間)
産休・育休
試験休暇(税理士、中小企業診断士、受験科目数などにより2~4日間)
永年勤続休暇(勤続10年ごとに1~5日間)
※年間休日125日程度
続きを読む閉じる
月給:20万円~38万円
(想定年収:340万円~650万円)
資格不問
※税理士試験受験経験、勉強中など業界知識がある方
仕事内容
【法人顧問先担当業務】
・主に税理士業務/税理士補助業務をメインに、法人・個人関与先を担当していただきます。
・法人関与先の担当件数は概ね20件~30件程度です。(所内作業の補助者あり)
【提案業務】
・IT導入補助金、事業再構築補助金の提案・事業承継対策、相続税対策、M&A、DXコンサル、人事コンサルの提案
・クラウド会計を活用した経理業務改善の提案
※上記担当業務については、ご経験に応じて徐々にお任せしていきます
事業承継、相続税、各種コンサルについては別途特化事業部との協業体制にて対応します。
各企業様のあらゆる課題解決に向けたヒアリング、提案をお願いいたします。
続きを読む閉じる
必要資格
資格不問
※税理士試験受験経験、勉強中など業界知識がある方
職務経験
金融機関や保険会社、コンサル系企業での営業経験(2年以上)
勤務時間
8:50~17:30(休憩60分/実働7時間40分)
※通常期は週2日、繁忙期は週1日ノー残業デーあり
給与
月給:20万円~38万円
(想定年収:340万円~650万円)
待遇・福利厚生
給与改定あり(昨年実績:5万円~60万円/年額)
賞与年3回(夏・冬・決算期末)
※夏季・冬期賞与(前年度実績:夏期:2.6カ月、冬季:1.4カ月/人事評価結果により金額変動あり)
※決算賞与(前年度実績:平均2.4ヶ月/会社業績により支給有無および金額変動あり)
社会保険完備
交通費支給(リモートワーク実施の兼ね合いで、実費支給)
残業手当全額支給
資格手当あり
退職金制度(勤続5年以上)
慰安旅行(隔年海外)
人間ドック
健康診断費用補助
クラブ活動補助
オフィスカジュアル
財形貯蓄制度
事業部懇親会費用補助
近隣引越補助
各種役職手当
各種職務手当
近隣住宅補助(3万円:単身者賃貸物件/会社規定有)
表彰制度(年間表彰、試験合格報奨金、永年勤続表彰)
試験勉強の応援体制あり:科目合格報奨金制度、限定職員制度、全国経理教育協会(全経)が実施する税法能力検定
受動喫煙体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(5日)
※夏季休暇、年末年始休暇については、一部有給休暇の計画的付与あり
有給休暇
慶弔休暇(事由により2~5日間)
産休・育休
試験休暇(税理士、中小企業診断士、受験科目数などにより2~4日間)
永年勤続休暇(勤続10年ごとに1~5日間)
※年間休日125日程度
続きを読む閉じる
月給:20万円~38万円
(想定年収:340万円~650万円)
資格不問
普通自動車運転免許(AT限定可)
仕事内容
【相続税申告関連業務】
・相続税申告
・財産評価、株価算定・相続税試算、生前対策
・遺産分割協議書作成
【その他業務】
・個人確定申告、準確定申告
・法人決算申告(不動産賃貸業程度)
・遺言書作成補助・任意後見・財産管理契約作成補助
続きを読む閉じる
必要資格
資格不問
普通自動車運転免許(AT限定可)
職務経験
会計事務所経験1年以上
※相続税申告の経験(作業補助経験含む)のある方
勤務時間
8:50~17:30(休憩60分/実働7時間40分)
※通常期は週2日、繁忙期は週1日ノー残業デーあり
※在宅ワーク可
給与
月給:20万円~38万円
(想定年収:340万円~650万円)
待遇・福利厚生
給与改定年1回(7月)
賞与年3回(夏・冬・決算期末)
社会保険完備
交通費支給(3万円迄/月)
残業手当全額支給
資格手当あり
退職金制度(勤続5年以上)
慰安旅行(隔年海外)
人間ドック
健康診断費用補助
クラブ活動補助
オフィスカジュアル
財形貯蓄制度
事業部懇親会費用補助
近隣引越補助
各種役職手当
各種職務手当
近隣住宅補助(3万円(単身者賃貸物件)/会社規定有)
表彰制度(年間表彰、試験合格報奨金、永年勤続表彰)
試験勉強の応援体制あり:科目合格報奨金制度、限定職員制度、全国経理教育協会(全経)が実施する税法能力検定
受動喫煙体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(5日)
有給休暇
慶弔休暇(事由により2~5日間)
産休・育休
試験休暇(税理士、中小企業診断士/受験科目数などにより2~4日間)
永年勤続休暇(勤続10年ごとに1~5日間)
※夏季休暇、年末年始休暇については、一部有給休暇の計画的付与あり
※年間休日125日程度
続きを読む閉じる