自分の時間も大切にしながら、専門家の一人として働きたい。穏やかな雰囲気の中で充実感を得たい方、ぜひご応募ください!

ハートフルという名前は、「ご縁をいただいた方のために、共に悩み、共に考え、親身になって問題解決にあたる、心の通った身近な存在の会計事務所でありたい」という願いから付けられました。

お客様が直面する課題や困りごとは、本当に多種多様です。個人事務所では対応しきれないような多彩かつ専門性の高いご相談も、気持ちを一つに協力し合える仲間がいれば心配いりません。それぞれに得意分野や特性を持つスタッフたちが集い、一丸となって高品質のサービス提供を続けている税理士法人です。

今回は、「確かな経験を積み重ねてきた経験者」と「知識ベースを固めている、意欲高い未経験者」の2職種で採用を実施中。自分の時間も大切にしながら、実務で成長や達成感も得たいといった方に最適な職場です。まずはお気軽にお問い合わせください!

東京都港区芝大門1-3-6 喜多ビル501
都営浅草線・都営大江戸線『大門駅』、都営三田線『御成門駅』、JR山手線・京浜東北線『浜松町駅』、JR東海道本線『新橋駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 4駅利用可能なアクセス便利なオフィス。あなたのご入社を楽しみにお待ちしています。

    残業時間は年々減少しており、今年は年間月平均15時間ほど。試験勉強との両立を図る先輩も活躍中です!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
    • 在宅勤務の実績あり

    【企業の成長と、将来を強力に支えています】
    経済を下支えする中小企業はいまだ、厳しい経営を続けている企業も多いのが事実。
    私たちは平成24年に中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等認定支援機関として認定を受け、中小企業をバックアップしています。
    また、次世代への承継が大きなテーマになりつつあるお客様も、徐々に増えてきました。今はそうした悩みや声にも寄り添い、信頼関係を深め、承継後もお付き合いが続くような支援にも力を入れ始めているところ。今回新たにお迎えする方には、ぜひ次世代にもわたり長く同世代の担当として力を発揮してもらえればと願っています!

    【経験を問わず、広く募集を実施中!】
    今回の募集では、経験者&未経験者共に歓迎!経験あるいは知識を土台にして、当法人で信頼の輪を深めていってください。相手の懐にフッと入り込めたり、懸命さや誠実さを仕事ぶりでお客様に伝えられる方だと嬉しいですね。書類ではなく、お客様を見て全力で取り組む。そういう姿勢や想いは、ちゃんとお客様に伝わるものです。
    人間ですから、ミスをすることもあるでしょう。ですが、そうした想いが伝わり信頼が結ばれているお客様は、そんなことで関係が切れたりしません。安心して、当法人で出会うお客様や業務へ前向きに取り組んでみてください!

    【未経験の方もご安心ください!】
    知識やスキルを高めるOJTや外部研修が充実していますので、未経験の方でも心配は要りません。「どうすればお客様の考えに共感し、共に悩んでいけるか」といった当法人のスタイルも、しっかりお伝えします。
    最初は不安や疑問も色々と発生するかもしれませんが、心強い先輩や上司がサポートを欠かしません。情熱を胸に、安心して飛び込んできてください。

    【ハートフル会計にピッタリな人柄は…!】
    これまでも多くの仲間をお迎えしてきましたが、その経験から見ると「がしがし働きたい!」という方よりも、「自分の時間も大事にしながら、仕事でも充実感を得たい」といった方が適した職場のようです。残業も年間を通じて少なく、例えば税理士資格の取得を目指す方であれば、勉強との両立も十分に可能!ちなみに、現代表も当法人で働きながら資格取得した同志です。
    また、各種手当などの充実も隠れた魅力だと思っています。インセンティブ制度があり、401K(確定拠出型年金)や住宅補助手当、扶養手当なども完備。安心とモチベーションが手に入れられるようになっています!

企業概要

所在地105-0012
東京都港区芝大門1-3-6 喜多ビル501
電話番号03-5405-7654
企業URLhttps://www.heart-full.or.jp/
設立年月日2004年
代表者名代表社員 加藤学(税理士)
資本金800万円
従業員数10名(男性8名/女性2名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

巡回監査をベースとした税務会計業務
相続・事業承継などの資産税業務
ファイナンシャルプランニング
公益法人税務会計業務

メッセージ

メッセージ

  • スタッフを大切に育成する文化があるため、長く働きたい方にはぴったりな職場です!

    【あなた自身の「強み」も創ってみませんか?】
    一般社団・財団法人のクライアントの収益事業会計・公益目的支出計画の実施報告や、本格的な消費税の特例計算が必要な独立行政法人など、公共公益法人の業務にも複数件取り組んでいます。
    また、従来より、相続税の申告案件は年間10件前後の実績がありますが、今後より積極的に取り組んでいきます。関心の高い方であれば、このような当法人の強みでもある「公会計・資産税分野」に挑戦いただくことも可能です!
    あなたの「成長したい!」という熱意をしっかりと応援しサポートできるよう、体制を整えお待ちしております。ぜひふるってご応募ください!

    【先輩スタッフから見た、ハートフル会計の魅力/Kさん(入社7年目)】

    ◆ご入社の経緯は?
    大学卒業後、しばらくは税理士資格の取得に向けた勉強に集中すべく専門学校に通っていました。その後、いよいよ実務経験を積もう、と。
    大手だと業務が縦割りになってしまい、横断的に経験を積むのが難しいかな。でも、小さすぎると上長が代表しかいなくて、多様な考え方やノウハウが見られないかも、と考えて。幅広く業務に携われつつ、複数の上長がいる職場という観点で探し、出会ったのがハートフル会計でした。

    ◆未経験で入社して
    勉強はしていたので、基本となる知識はあったけど…実務は未経験。業務に一つひとつ携わり、先輩から学びながらできることを増やしていきました。先輩と一緒にお客様先を回るようになってから、半年ほどで少しずつ「自分の担当」も任せてもらえるようになりました。今は20件ほどの担当を持って、スタートアップ企業のサポートなども経験させてもらいました!

    ◆相続や公会計の業務経験は?
    相続申告も、自分の担当先で発生すれば対応しています。最初はもちろんわかりませんから、代表の業務補助からスタート。徐々に自らが担当として対応するようになりましたが、常に代表からのフォローがあるので安心です。
    公会計も代表主導で、お手伝いは数件させてもらいました。相続も公会計も、意欲がある方にはどんどんチャンスが与えてもらえる環境です。「やってみたい」と言えば、代表も先輩たちも喜んでくれますよ!

    ◆税理士試験の受験は?
    現在4科目まで行っていますが、昨年は初めての業務や引継ぎが多くて受験しませんでした。でも、今年は受験する予定です!通常であれば残業は月に10~20時間程度。十分に勉強時間はつくれます。新しく入る方が受験生だと、私も刺激になるかもしれませんね。

    ◆どんな方が向いている職場でしょう?
    協調性や報連相は必須です。失敗することや、困ったり、悩んだりすることは必ず起きると思います。でも、一人で抱え込む必要はないんですよ。快く相談に乗ってくれる先輩がいます。抱え込まずに相談してくださいね。