現在、こちらの企業の求人は掲載していません

サービス業で培った経験を、会計事務所経営に応用!お客様から多くの支持を集める当法人で、新たな一歩を踏み出してみませんか?

資格取得もしっかり応援!余裕を持った働き方で、人生を充実させてください。

千葉県流山市おおたかの森東4-5-2 ステラアストーレ1階
東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス『流山おおたかの森駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • サービス業で培った経験を、会計事務所経営に応用!お客様から多くの支持を集める当事務所で、新たな一歩を踏み出してみませんか?

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 官報合格者を輩出

    設立以来、地域の経営者から高い支持を受け、着実に成長しているフォルトナ税理士法人。
    その理由は代表、星野正英のキャリアにあります。

    星野は大学を卒業後、大手コンビニエンスチェーンに入社。
    スーパーバイザーとして多くの店舗を担当し、経営について助言を行ってきました。

    そうした業務の中で生まれた、「店舗経営者にもっと深くアドバイスしたい」という思い。
    それが会計を学び始めたきっかけでした。

    会計を学び始めると、数字を通して経営を深く知ることができるようになり、さらに追求するために税理士を目指し始めました。そしてコンビニエンスチェーンを退職。半年間専門学校に通い、その後個人の会計事務所で7年間経験を積みました。その間に資格を取得し、独立・開業したのが当法人の前身・星野正英税理士事務所です。

    「実際のサービス業の現場で、さまざまな店舗の経営を見てきた」

    会計事務所はサービス業という意識が広がっている今、それが大きな財産となっています。

    【募集の背景】
    サービス業をしっかり意識した経営を行っている当法人は、着実にお客様も増加。
    しかし単にお客様の数を追う、という方針ではありません。
    重要なのはサービスの「質」だと考えています。

    お客様のニーズに応えつつ、付加価値を高めていく。
    そのために新たなスタッフをお迎えしたいと考えています。

    【お客様から求められ、成長を続ける事務所です】
    お客様は個人事業主から従業員数80名規模の中堅企業まで、中小企業が中心です。またエリアは柏、流山、松戸などの千葉県内を中心としていますが、現在は都内や埼玉県にまで広がっています。

    地域の中小企業をしっかりバックアップしたい。
    その思いで事務所を立ち上げた当法人ですが、サービス業としての意識をしっかり持った当法人の姿勢が支持され、活動範囲がどんどん広がっている状態です。ほぼ紹介だけでお客様が増えており、経営も非常に安定しています。

    【お客様に正面から向き合う】
    当法人のサービスは、単に決算を組み、申告書を作成して終わりではありません。何より大切にしているのが、お客様と向き合うこと。そのためさまざまな相談が寄せられます。

    資金繰り、事業計画、といった経営に関する相談はもちろん、時にはお客様の人生相談まで。お客様の声へ誠実に耳を傾け、税務会計の専門家としての観点から、どのようなアドバイスができるか。それを皆で追及してきました。

    新たにご入社される方もまずは、「お客様としっかり向き合う」姿勢を大切に取り組んでほしいと考えています。

企業概要

所在地270-0138
千葉県流山市おおたかの森東4-5-2 ステラアストーレ1階
企業URLhttp://www.fortuna-zeikaikei.jp/
設立年月日2022年1月
代表者名代表 星野正英(税理士)
従業員数13名(男性4名/女性9名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務顧問業務
記帳指導、給与計算
経営支援、企業支援
税務申告
相続相談
IT支援業務
その他

メッセージ

メッセージ

  • 【幅広い業務に携わりキャリアアップを目指してください】
    お客様からさまざまな相談が寄せられるため、あなたの意欲次第で幅広い経験を積み、キャリアを高められます。
    そしてそれは、法人税務のみにとどまりません。

    例えば、相続・資産税に関する相談も多く、年間で10件ほど相続税の申告を扱っています。こうしたスキルを身につけたい方は大歓迎!まずは代表の補助業務からスタートし、相続に関する実務スキルを着実に身につけていきましょう。

    【ちょっと雰囲気が違うかもしれません】
    代表の星野はコンビニのスーパーバイザー出身。
    そのため、いわゆる会計事務所の雰囲気とはちょっと違うかもしれません。

    それは呼び方にも表れています。
    「先生」ではなく「さん」で呼び合う。所長を頂点とした上下関係ではなく、互いに敬意を持ち協力し合えるフラットな組織を大事にしています。この雰囲気は、言葉ではなかなか伝わりにくいかもしれません。まずは、あなたの目で直接見に来てください!

    【私生活を大切にしてください】
    人生において仕事は重要です。
    ただ、仕事だけでなくプライベートも同じくらい大切にしてほしいですね。
    プライベートも大切にすることで、仕事にも責任感が高まると考えています。

    労働時間は7時間に設定。例えば資格取得を目指している方が、しっかり勉強時間を確保できるように。あるいはご家庭をお持ちの方が、育児や家族サービスにも参加できるように。残業が少なくなるよう、業務配分を行っています。