継続成長中の勢いと、組織としての基盤固めを大切にする安定感。両方を持っているからこそ、目指すキャリアに合わせた働き方が可能です。意欲や適性を考慮しながら仕事をお任せしていきます!

私たちは「クライアントのCFOになり、成長と発展に貢献する」というビジョン・ミッションを掲げており、クライアントの事業成長に必要な財務戦略を共に考え、作成し、実行支援する会計事務所です。

従来の会計事務所が行ってきた「過去会計」に加え、「未来会計」を最重視し、財務データを分析して経営課題やチャンスを見極め、クライアントと共に未来を描いています。また、税務・財務を軸に、社労士や弁護士、不動産、広告など幅広い分野をカバーするワンストップサービスを展開。一つの窓口で最適なソリューションを提供できることが強みです。

わずか3期で大きく成長し、現在も組織強化中。経験豊富なベテランから若手スタッフまで、意欲や適性に応じた働き方が可能な環境を整備しています。「発展し、成長する環境に身を置きたい」「安心して長く働ける職場環境を求めている」といった方にもおすすめの事務所です。

東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル7階
東京メトロ千代田線『赤坂駅』、東京メトロ銀座線・南北線『溜池山王駅』、東京メトロ銀座線・丸ノ内線『赤坂見附駅』、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線『永田町駅』
会計事務所・税理士法人

クローズアップ

  • スタイリッシュで綺麗なオフィス。本社は赤坂駅から徒歩2分とアクセスも良好で、快適に働いていただけます。
  • 大小の会議室を完備。お客様との打ち合わせなどに使用しています。
  • オフィスの奥には休憩スペースも。ランチタイムに利用するスタッフも多いです。

代表メッセージ/多様な人材が活躍するチームで、あなたの「得意」を生かしませんか?

幅広い年齢・経験のスタッフが在籍しており、皆フレンドリーなので相談なども気軽にしていただけます。

【白須代表からのメッセージ】

Q/一般的な税理士法人のイメージとは違う印象を受けました。
A/当法人は多角的な視点からのサポートを得意としています。例えば創業支援においては、資金繰りなどのテンプレートにとどまらず、HP作成などの各種マーケティングやシステム開発、オフィス紹介などの不動産関連も含めた幅広いサービスを提供しています。ですから税務会計以外のキャリアをお持ちの方も大歓迎です。

Q/事務所として、大切にしていることは何ですか?
A/決められた範囲のことを、ただこなして終わり、という仕事のやり方はしていません。お客様は経営者ですから、経営にまつわる悩みや困りごとを引き出し、どうすれば解決できるのかを考え、提案する。そのような「お客様の課題を解決する」という意識を、皆共通して持っていると感じます。
また、「課題解決」は事務所自体の運営においても意識していること。年次や役職関係なく、改善点などの提案は大歓迎です。スタッフと一緒に課題を解決し、より働きやすい事務所をつくっていきたいと考えています。

Q/事務所としての今後の展望を教えてください。
A/組織としての安定感や仕組み化をより強化することが必要だと感じています。事務所がさらに大きくなった時、皆で意識を共有するためには、どんなコミュニケーションが最適か、試行錯誤している段階です。いろいろな会計事務所や企業の成功事例などを取り入れ、組織として一層進化していきたいですね。

Q/個々のキャリアアップはどうしていけるのでしょうか?
A/クライアントと向き合い、会話やディスカッションを通して意思決定をサポートしていくことが私たちの仕事です。その上で、あなたの志向・スキルに応じて、さまざまな業務に携わり、キャリアアップしていけるチャンスがあります。
例えば、当事務所には融資専門部門や資金調達専属チームがあります。他の事務所と比較しても、なかなか珍しいのではないでしょうか。ご希望であれば、そうした専門的な分野で知識経験を磨くことも可能です。
急成長・急拡大している当法人だからこそ、あなたの「得意」を生かせる環境があります。

Q/最後にメッセージをお願いします。
A/今後の組織拡大のために、私たちはあなたの力を必要としています。「人」が組織の本質である以上、能力だけでなく人柄を重視して積極的に新たな人材に参画していただきたいと考えています。現状を鑑みて将来に不安を感じている方、人とは違ったキャリアアップがしたいチャレンジ精神をお持ちの方は、ぜひ当法人にご一報ください。共に成長し、豊かな未来へと歩みましょう。

スタッフインタビュー/新しいことへ常に挑戦し、組織も個人も成長を続けています!

今後も更なるステップアップを臨むSAO!可能性に満ちた職場で、次の成長と活躍を目指してみませんか?

【スタッフインタビュー(Oさん)】

Q/以前も会計事務所に勤務されていたのですね?
A/前職では30名ほどの規模がある税理士法人で12年ほど勤務していました。その頃の経験も生かしながら、法人担当としての通常税務のみならず、資金繰りや融資支援といった経営支援面でも幅広く業務に携わっています。相続申告をはじめとした資産税案件でも力を発揮でき、専門家として幅広いキャリアを磨ける職場ですね。

Q/どんな方がSAOにはマッチすると思いますか?
A/新しくお迎えする方にとっても、培ってきた税務会計の経験やスキル、知識は決して無駄になりません。税務会計の知識を使い、お客様に寄り添う。それは、SAOでも変わりません。その上で、「知らないこと」「初めてのこと」が出てくることも当法人でならあるでしょう。不安でもいいですから、「やってみよう!」と思える方であれば心配は要りません!

Q/Oさんの新しい挑戦は、どんな業務だったのでしょう?
A/メンバーのマネジメント業務には、SAOで初めて取り組ませてもらっています。現在は2~3名のメンバーを任せてもらっているのですが、私は彼らにとって一番身近な上司であり、相談相手。もちろん他の先輩や部署の同僚も気軽に相談に乗ってくれる風土はありますが、頼りにしてもらえるよう努めています。

Q/初めてのマネジメント業務。どんなところに大変さを感じていますか?
A/メンバーが困っていること、悩んでいること、相談したいこと。それらを、いかに自然に引き出せるか。それを模索しています。構えたりせずに、相談してもらえるようになるには、どんな接し方が大事か。どこを注視してあげると良いか。日々試行錯誤を繰り返していますが、元々新しい業務や挑戦にトライ&エラーで取り組むのが好きな性格なんです。大変ではありますが、同時に楽しんで日々取り組めています!

Q/SAOならではの、仕事の魅力などあるでしょうか?
A/創業期から成長するお客様に寄り添うことが多い職場です。そういったお客様へ向けてお仕事すると「自分もそういう成長の渦中に飛び込んでみたい!」と思ったりしませんか?ご入社いただくとわかりますが、SAO自体もその只中にある組織です。成長の面白さ、大変さを私たち自身も体感できる。その経験が、またお客様への共感や提案に生かせる!これは、ちょっと得がたい環境ではないでしょうか?

スタッフインタビュー/多くを吸収でき、刺激になる先輩たちに囲まれて…!

それこそ顧問料の上げ方など、お客様とのお付き合い方法まで!何でも相談できる、心強い先輩たちが待っています。

【スタッフインタビュー(Nさん)】

Q/経験者として転職し、不安などありませんでしたか?
A/前職の税理士法人は、税務調査に強みを持つ事務所。私もそこで、通常税務だけでなく税務調査対応のスキルもいろいろと磨くことができました。実はSAOも年間30件ほどの税務調査対応があり、この分野にも強みを持っているんです。規模の割には対応件数も多く、前職の経験を生かすことができました。このように多様な業務やご相談が集まるSAOであれば、新しく入る方の経験やスキルが生かせる業務もきっと出会えます。安心してください!

Q/入社してみて感じた、SAOの魅力とはどんな点でしょうか。
A/それぞれに強みを持つ先輩がおり、どんな分野でも勉強できることや吸収できることが尽きない点でしょうか。例えば私が強みとしている税務調査対応の分野でも、「この人、対応力が半端ないな!」と圧倒される先輩がいます。お客様のことはもちろん、業界にまで理解を深く、広い。結果、言葉の重みが桁違いで、具体的な説得力を持つ話しぶりでお客様の安心を生み出せる。隣で対応を見ながら、いつも吸収させてもらっています。

Q/多くを吸収できる先輩たちが、数多く活躍されているのですね!
A/いろいろな出身、バックボーンを持つ先輩たちが活躍している職場です。強みとする分野ごとに、知っている知識もスキルも変わってきます。その多種多様なノウハウやケーススタディが、吸収し放題ですよ。自分の成長や挑戦心にブーストをかけてくれる先輩たちばかりで、本当に恵まれていると感じています。

Q/そうした先輩たちはお忙しく、相談しにくいのではないですか?
A/まるで逆です!「もっと知りたい!」「もっと成長したい!」と思って相談しに行くと、際限なく教えてくれる先輩が多いのも魅力ですね。時には「教えてくれるのありがたいけど、長いな…」なんて感じるほどです(笑)。皆さん、ご自身の業務も抱えているのに、快く相談に乗ってくださいますよ。

Q/SAOで働くにあたり、注意した方が良い点はありますか?
A/何でも、前のめりに行く方がいいです!面倒見の良い先輩ばかりですが、待っているだけでは何も得られません。自分から「聞いてください!」と行く姿勢が大事ですね。
相談したいことが不明瞭でも大丈夫。もやもやしている疑問レベルから、「どこをクリアにすればいいのかね?」と一緒に考えて、応えてくれる方が多いです。まずは思い切って、その一歩を踏み出してみてください。

企業情報

メッセージ

  • AIの発達により刻々と変化する税務会計に求められる使命。だからこそ「人」を重視した組織づくりを重視しています。

    大切にしているのは「課題解決」。税務会計を切り口として、クライアントが抱えている悩みを引き出し、成長するために必要な財務戦略を共に追求しています。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • 3年連続売上UP
    • スケールメリットを活かせる職場
    • 独立支援制度あり
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 在宅勤務の実績あり

    私たちは「クライアントのCFOになり、成長と発展に貢献する」というビジョン・ミッションを掲げており、クライアントの事業成長に必要な財務戦略を共に考え、作成し、実行支援する会計事務所です。
    単なる税務や記帳業務にとどまらず、クライアントの未来を共に創造するパートナーでありたいという想いが込められています。
    従来の会計事務所が行ってきた“過去会計”はもちろんのこと、“未来会計”を重要視し、財務データを分析して、経営の課題やチャンスを見極め、顧客と共に将来を描いていく。それが、私たちの考える会計事務所の在り方です。

    当事務所は、税務・財務を軸にしながら、社労士、行政書士、司法書士、弁護士、保険、不動産、広告領域までをカバーするワンストップサービスを展開しています。クライアントにとって最も効率的で効果的なソリューションを、一つの窓口で提供できることが強みです。

    ◆キャリア・志向に合わせてスキルアップ可能
    社歴や年齢に関係なく、能力や意欲に応じた公正な昇進が可能です。
    多くの業種・規模のクライアントを抱えておりますので、深さや幅を広げていくことはもちろん、マネジメントや、後進育成、会社経営等、ご自身の志向に合わせてスキルアップすることが可能です。

    創業期から右肩上がりで成長を続けてきました。
    2024年には横浜・新宿・蒲田の3拠点に支店を展開。今後は2030年までに顧客数1万件、全国への支店展開を予定しております!

    ◆おすすめポイント
    (1)2030年までに全国展開を予定。大規模法人の創業メンバーとして安定したキャリアが築けます!
    (2)安定した財務基盤があります!
    (3)“CFO”のスタンスでどの法人よりも本質的にクライアントをサポートしているため、AIに取って代わられることのないスキルを身に付けることができます!
    (4)会計事務所特有の堅苦しさはなく、社内は明るくフラットな雰囲気です!人物採用を大切にしているので、メンバーはみな温かい人柄。経験年数、年齢、性別問わず安心してご活躍いただけます!
    (5)DX化により業務の効率化を推進しています!(JDL AI-OCR認証、LINEチャットボット「SAO君」…etc)

    ◆内勤のアシスタント職も積極採用中
    税務担当者がクライアントと向き合う時間を確保できるよう、製販分離体制の構築を推進中です。
    製造部門として記帳~申告まで完結できる体制と仕組みを目指しており、SAOの今後にとって非常に大切な部門です。
    経験豊富なスタッフから未経験者まで活躍中!毎朝管理者が個々のスキルに合わせて業務を割り振るため、自分のペースで働けます。

企業概要

所在地107-0052
東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル7階
電話番号03-6441-0444
メールsao@taxconsulting.jp
企業URLhttps://taxconsulting.jp/
設立年月日2023年11月
代表者名代表 白須靖浩(税理士)
従業員数85名(男性55名/女性30名/グループ全体100名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

会社設立、税務顧問、会計入力アウトソーシング
創業融資・資金調達、助成金・補助金、節税対策
経営分析支援、相続、労務相談・社会保険手続き など

メッセージ

メッセージ

  • 担当者にも、アシスタントにも。この職種だから、と区別せず意欲高い方へ「やりがいの大きな仕事の機会」を提供する職場です。

    【スタッフインタビュー(Yさん)】

    Q/アシスタントとして活躍中のYさん。現在は、どんな業務を任されていますか?
    A/ベースとしては、月次入力や給与計算、各種データの作成・管理、社保関連業務や申告書の作成など。お客様担当として窓口になるスタッフさんの補助として、所内で幅広い業務に対応しています。また加えて、現在SAOは製販分離の体制を強化している真っ最中。その体制づくりにおける業務にも携わらせてもらっています。

    Q/補助スタッフとして未経験からご入社して半年足らず。にもかかわらず、体制づくりに関われているのですか?
    A/そうなんです!所内で補助業務に携わっているのは、私を含めて3名ほどなのですが…。実は現在、急ピッチで社外の協力スタッフさんを増やしており、現在は社外スタッフさんは18名になりました!その方の採用でも人事担当の先輩と一緒に面接へ参加させてもらって。入力作業のフロー指示や、外部スタッフさんの管理まで任せてもらっています。
    この半年は激動でしたが、とてもやりがいが大きく、楽しかったです!

    Q/体制づくりと管理。大変なことも多いのではないですか?
    A/さまざまな判断が求められる場面もありますが、その都度一緒に協力してまとめてくださる先輩と一緒に乗り越えることができました。もちろん不安がないわけではありませんでしたが、代表から「できると信じているよ!」と声をかけていただいて。チャンスだけでなく、信頼とフォローをしっかりと声や形で与えてもらえるので、モチベーション高く取り組むことができました。

    Q/現在、税理士を目指して勉強中でもあるのですよね?
    A/はい。ですから、申告書の作成業務は一番楽しい仕事です。勉強した税法の知識を、実務で反映できる。実務を経ることで理解が深まる。業務と勉強が連動して効果を上げているのを感じて、本当にいいことだらけです!

    Q/どんな方がSAOという職場にはマッチすると思いますか?
    A/明るくて、話好きな方が多い当法人。ときに賑やかに、ときに集中して。所内はユニット制が採用されており、チーム長の下で担当者も補助者もイキイキと働けています。この一員として、前向きに新しいことへ挑戦できる方なら心配無用だと思います。

この企業の他オフィス

神奈川県横浜市中区弁天通6-85 宇徳ビル204
JR京浜東北線・根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン『桜木町駅』、横浜高速鉄道みなとみらい線『馬車道駅』
東京都新宿区西新宿3-1-3 西新宿小出ビル9階
JR各線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線『新宿駅』