「京都」という地元に密着し、お客様にしっかり向き合える体制を構築するため、体制を改革中。さまざまな業務に携わりながら、キャリアを築いてみませんか?
60年以上の歴史を持ちながらも、時代に合わせ柔軟に変化を繰り返してきた当法人。お客様の多様な悩みに対応するため、スタッフ一人当たりの担当件数をセーブし、よりお客様一人ひとりに向き合える体制づくりを進めています。そのため決算・申告だけでなく相続や事業承継、DX対応などさまざまな提案業務も多く、幅広い業務の経験を積み、キャリアを着実に構築していくことが可能です。
駅近のきれいなオフィスで、ご自身の将来に向けて成長を手に入れてみませんか?あなたの意欲を評価し、積極的な採用を行いたいと考えています。興味を持っていただけましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
企業情報
残業の削減や新たな評価制度の導入など、安心して働ける環境作りにも力を入れています。
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- 3年連続売上UP
- IT化・業務効率化へ注力
- 人材育成に自信あり
【信頼の歴史を踏まえ、進化を続ける】
税理士法人beは三代続く税理士事務所です。お客様方から長く、継続して信頼されている証。と同時に、時代の変化に合わせて私たち自身の進化を続け、お客様の信頼をより強くするべく成長を重ねてきました。
業務提携や株式会社の併設を行い、税務だけでなくサービスの幅を拡大。また2017年には税理士法人化を行い、組織としても生まれ変わりを図りました。その後も活躍するスタッフのために、労働環境などを整備。安心して働き続けられる環境づくりにも余念はありません。
【目指しているのは、さらに高品質な専門サービス!】
今回の募集を通じて実現したいこと。それはサービス品質のさらなる向上です。
経済環境の変化に伴い、お客様から寄せられる相談内容は多岐にわたっています。そうしたお客様のお悩みに対応するため、税理士事務所もまた業務スキームなどの見直しが必要となっています。そこで当法人では、単にお客様の数や事務所の規模を競うのではなく、お客様に対する支援をより厚くしていく、という方向性に舵を切りました。そのため一人当たりの担当件数などを減らし、お客様にかける時間を増やし、さまざまな状況に対応していきたいと考えています。
【お客様の将来に合わせた支援を】
向き合う時間を増やした分、私たちの業務も多彩さを増してきました。単に決算を組んで申告書を作成するだけでなく、資金繰りの支援から事業承継、さらにクラウド会計の移行やDX支援など多岐にわたっています。今後も長く「お客様に価値あるサービスを提供する」「時代に合わせて変化していく価値を追求する」ために、あなたの力を貸してほしいと願っています。
【学び続ける姿勢を評価】
書式やルールに従い、数字を整え、書類を作成する。こうした定型の業務だけでなく、お客様の多種多様なご要望にお応えしている当法人。私たちの方から、お客様にいろいろな提案を行うことも少なくありません。
扱う分野が幅広く、その内容も時代に合わせて変化していくため、働きながら学んでいただくことも多いと思います。もちろんそのための支援体制や、スタッフの頑張りを評価する体制も整っています。
入社後すぐの研修はもちろん、TKCなど外部の研修なども活用。新たに学んで知識を社内で共有する仕組みづくりにも、今後は力を入れていきたいと考えています。
企業概要
所在地 | 600-8302 京都府京都市下京区新町通五条下ル蛭子町118-1 |
---|---|
企業URL | https://www.shinoda-keiei.com/ |
設立年月日 | 2017年1月 |
代表者名 | 代表社員 篠田直大(税理士) |
従業員数 | 17名(男性9名/女性8名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務会計業務 |