現在、こちらの企業の求人は掲載していません

開業50年の歴史を踏まえつつ、次世代の中核となるスタッフが活躍中!彼らの下で、組織の成長&進化の継続へ協力していただける方を、経験を問わず広く募集します。

将来を見据えた大事な一員として!あなたの参加を心待ちにしています。また、入社時期はご要望に合わせて、税理士試験明けでも柔軟に対応いたしますので、ぜひご応募ください。

東京都練馬区豊玉上2-17-15
西武池袋線『桜台駅』、西武有楽町線『新桜台駅』、都営大江戸線『練馬駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 開業50年の歴史を踏まえつつ、次世代の中核となるスタッフが活躍中!彼らの下で、組織の成長&進化の継続へ協力していただける方を、経験を問わず広く募集します。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中

    あなたは勤務先として、どんな会計事務所を希望されるでしょうか?

    長い歴史と実績を持つ事務所であれば…。安定感の高い事務所経営の下、信頼関係を築けているお客様をご支援。安心して働ける環境を得ることができるでしょう。

    30~40代の中堅世代の所長が立ち上げた事務所なら…。勢いと若さに満ちた所長の下で、組織も日々成長。その中で、共に自らも変えていける面白さが得られるでしょう。

    では当事務所、橋本税理士事務所なら…?その双方を感じていただけるのではないかと自負しています!

    【半世紀におよぶ実績と信頼!】
    当事務所の開業は1969年。実に50年超の歴史を誇る事務所です。業種も規模も多種多様なお客様へ向けて、都内を中心に広く貢献を続けてきました。その実績が信頼を生み、近年は相続や承継のご相談も増えています。税務だけに限らず、さまざまな悩みを抱えている経営者の皆さん。その「悩みの交通整理係」として寄り添い、サポートする。近年叫ばれる「税務に限らぬ相談相手」というスタンスを、はるか以前から継続してきた事務所です。

    【次の時代やニーズへも視野を向けながら…】
    一方で所内では40代の次世代を担う税理士やスタッフが、中核となって活躍をしている真っ最中です。それが承継後の若い世代の経営者からも、信頼を集める要因となっています。また、所内ITシステムの強化も、今後いっそう進めていきたいと思っています。クラウドをはじめとする各種システムの導入で、今以上に業務の効率化と付加価値向上を目指したいですね。IT分野に明るい方であれば、ぜひその面でも力を貸してください!

企業概要

所在地176-0011
東京都練馬区豊玉上2-17-15
設立年月日1969年
代表者名所長 橋本康光(税理士)
従業員数9名(男性6名/女性3名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計業務全般
税務相談・指導
コンピューターによる決算処理
税務申告
経営相談・指導

メッセージ

メッセージ

  • 【今回の募集について】
    担当業務をお任せできる経験者の方。意欲高く、税務会計のプロを目指している未経験の方。いずれの方も歓迎しています!あなたの経験やスキルに応じたところから、業務をお任せ。成長に伴って、活躍の場を広げてほしいと願っています。

    今回の採用は、将来を見据えた採用です。一人でできることには限界があります。それは例えば専門的な税務もそうですし、人事労務をはじめとする他士業分野やITリテラシーの高さなどもそうでしょう。私たちが描いている理想は、個々が強みや特性を持ち寄りながら、相談・協力して広い分野で貢献ができる組織です。

    今、強みを持っている方。あるいはこれから強みを見つけ、磨きたいと思っている方。そんな方を歓迎し、長く一緒により良いサービスづくりへ協力していきたいですね。あなたの考えなども、ぜひ聞かせてください!

    【橋本所長より/お客様のありがとうは自分に還ってくる】
    昭和44年に開業して以来、私はお客様と共に成長してきました。お客様の特徴を把握し、問題点を提起し、解決案を提案してゆく。このことを基本理念としています。

    資格や知識をベースに、相手へ対する思いやりを持って仕事に勤しんでください。お客様に満足していただくことは、きっと自分に還ってくるものだと確信しています。お客様に喜んでいただけるよう努める日々が、きっとあなたの技術を磨き、報酬にもつながり、誇りや喜びにもなるはずです。

    私たちが常に意識する言葉を贈ります。
    ・お客様をよく知り、相手の立場に立とう。
    ・お客様に、誠実さ、積極性、継続性を持っていこう。
    ・お客様と信頼関係を結ぼう。
    ぜひ、一緒にがんばりましょう。ご応募お待ちしています。