法人、個人への税務会計サービスだけでなく、法務案件や公的機関の案件も多数!他ではなかなか経験ができないキャリアを積むことで、あなたの価値を大きく高めることができます。
中小企業に対する法人税務。個人に対する確定申告や資産税業務。こうした一般的な案件だけでなく、裁判所や弁護士事務所からの破産事件・株価鑑定・組織再編・相続対策・第三者委員会委員等の依頼。さらには地方公共団体・関連団体への監査まで。非常に業務の幅が広いのが蔵本会計の特徴です。
そのため得られる経験多岐にわたっており、成長意欲の高い方は得られるものも非常に多いですよ。また、地域や社会に仕事で貢献したい方も大歓迎!将来、事務所の中核として活躍していただけるよう、しっかりノウハウなどもお伝えしていきます。
企業情報
将来のコアメンバーとして、あなたをしっかり育てます!信頼をベースとした安心して働ける環境で、じっくりと成長に取り組んでください。
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 女性も活躍中
当事務所の所長、藏本は資格を取得後7年間監査法人に勤務。そこで幅広い経験を積み、独立・開業。一からの出発だったので、最初は苦労しました。顧客開拓のために異業種交流会等に顔を出し、公認会計士協会や税理士会からの仕事の推薦依頼にも積極的に手を挙げました。また、パソコンはもちろん事務所内LANやビジネスホンの設定なども本を見ながら自ら行っていきました。そうして少しずつ作り上げたのが当事務所です。
現在では、少しずつ信頼を積み重ね、お客様がお客様を紹介していただけるようになりました。
しかし、事務所立ち上げに悪戦苦闘した日々があるからこそ、中小企業の経営者がどのような悩みを持ち、どんな思いを日々経営に取り組んでいるか、しっかりと理解しています。
常にお客様の視点に立ち、お客様が求めるサービスを先回りして考え、お客様のご要望に沿ったサービスの提供を心がけています。
そんな、お客様との信頼関係を通じて、お客様に最良の選択をしていただける提案ができる、こうしたキャリアを身につけてみませんか?
【地域からも頼られる存在】
現在、税務顧問として多くの中小企業からご依頼をいただいています。ただ、当事務所の特徴はそれに留まらず、様々な案件を受けているため、非常に幅広い経験を積むことができるという点にあります。
2006年~2014年まで、上場企業の非常勤監査役に就任。様々な公益法人で役員や顧問などを引き受け、地域・社会に貢献しています。他にも、地元神奈川県や横浜市の包括外部監査などで、地方自治体の行財政で専門知識を発揮しています。
特徴的なのは、法律事務所や裁判所からの依頼が多いことです。代表の藏本が民事再生法施行当時から民事再生事件の監督委員補助者を数多く務めたことを契機に、神奈川県弁護士会倒産法研究会や横浜地方裁判所判事補会の研修講師をお引き受けする機会がありました。
こうした経験や知識の積み重ねにより、法律事務所や裁判所から、破産事件・株価鑑定・組織再編・相続対策・第三者委員会委員等の業務を数多くお受けしております。
こうした中で培われたノウハウも、希望に合わせしっかりとお伝えしていきます。他ではなかなか得られない経験を積み、市場価値の高いスペシャリストを目指してみませんか?
企業概要
所在地 | 231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町4-57 横浜尾上町ビル4階 |
---|---|
設立年月日 | 2002年 |
代表者名 | 所長・公認会計士 蔵本 隆 |
従業員数 | 4名(男性2名/女性2名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務会計業務全般 |