今の日本の中小企業を改革して元気にできるのが税理士!経営者の立場に立って、自らが経営者になったつもりでお客様のサポートをしていきたい!そんな気概のある方を大募集です。

税理士法人資産税務相談センターは、会計・税務コンサルティングをメイン業務とし、付加価値の高いサービスを提供し続けています。しかし、そのためには、「利益」が必要不可欠。スタッフの幸福を持続させるためにも、です。

だからこそ、私たちは責任感や専門性を持ち利益を上げることに尽力。
あなたの目標やキャリアプランを達成するため、結果を出して成長していってください。

東京都品川区東五反田5-25-16 MLJ五反田ビル5階
JR山手線・東急池上線・都営浅草線『五反田駅』
会計事務所・税理士法人

クローズアップ

  • 入社後、しっかりと成長できる職場だからこそ、あなたの意欲をしっかり評価し、積極的に採用します(採用担当)
  • さまざまな意見が飛び交い、積極的に互いをフォローする。そんな環境だからこそ、安心して「挑戦」できます。
  • 新しいオフィスは五反田駅を出てすぐ。雨の日でもほとんど濡れずに出社できますよ。

代表メッセージ/資格取得も、仕事も!どちらもがんばりたい「あなた」を応援します!

スペシャリストが面白い仕事ができる場、そして他では得られない経験ができる場であり続けたいですね。/代表社員 鈴木新

皆さんは会計事務所は、どんな仕事をしていると思いますか?
決算を組み、申告書を作成する。もちろんそれも正解です。しかし当法人では提案業務に力を入れ、会計税務を基礎としてお客様ごとの完全個別対応のコンサルティングを行うコンサルティングファームを目指しています。

【一人ひとりが、一生活躍できる職場づくりを!】
今後ITの進化に伴い、会計業務の自動化はいっそう進むでしょう。そのため業務やお客様とのやり取りを通じて、専門家として知見や経験値をドンドン高めて行く必要があります。だからこそ当法人では「作業」ではなく、スタッフ一人ひとりが培ったスキルや経験で、長く自らの価値を発揮していける環境づくりをしたい、と考えるようになりました。
「あなた」が一生活躍し、輝ける職場でありたいですね!

【あなたの価値をどんどん高めてください!】
例えば当法人では、財務分析に注力しています。お客様がいつ、どういうお金の使い方をするのか。そこまで踏み込んだサポートをしてきました。要は、お客様の利益を増やせば、我々も評価していただけます。
経営者が考える目標をしっかりと引き出してヒアリングする。それを現実と比較検討しながら、実現に向けて次に何をするかを提案する。こうした仕事には、スタッフが培った経験が大きく価値を発揮します。
当法人での業務を通じて、あなた自身の価値がどんどん高まる働き方を、ぜひ獲得してほしい。そう願っています!

【一緒に将来をつくっていきましょう!】
こうした働き方を獲得するべく、日々の業務と学びを積み上げてみたい。そんな風に考えていただける方を歓迎し、全力で応援したいと考えています!数年後、十数年後に専門家として大きな誇りを胸に働ける。そんな姿を一緒に目指してみませんか?
あなたの想いと正面から向き合いながら、将来を一緒につくっていきたいですね。ご応募楽しみにお待ちしています。

先輩インタビュー/成長するためには「人」を大切にする環境が重要

入社してすぐの教育プログラムやマナー研修、様々な勉強会など、働きながら成長できる機会が多く設けられています。

Mさん(入社2年目)/Tさん(入社2年目)

Q/就職活動・転職活動で重視したポイントを教えてください。

Mさん/勉強のしやすさ、を重視しました。会計士の勉強をしていたので、勉強を続けられる環境は必須だと思ったのです。朝、セミナールームなどが解放され、勉強する際は自由に使えます。他に他業種のプロフェッショナルを招いての勉強会など、非常に充実しています。

Tさん/そうした知識を大切にする、という意識はスタッフ一人ひとりにしっかり根付いていると思いますね。入社して仕事を教えてもらう時も、単に「やり方」を教えてくれるだけでなく、なぜそれをすることが必要か、にまでさかのぼって教えてくれます。同じ「仕事を教えてもらう」のでも、そこで得られる知識の質がまったく違いますね。

Q/仕事を通して成長できる環境なのですね。

Tさん/人を大切にする、という事務所の姿勢が根底にあると思います。転職活動で当法人から送られてきたスカウトメールで、それを感じました。自分が登録しているプロフィールをしっかり読んだ上で、「こんな経験が当法人で活かせる」「どんな成長が目指せる」などが具体的に書かれていたのです。一人ひとりのスタッフを大切にしている、と感じ入社を決めました。

Mさん/私が就職を決めた理由も同じですね。この仕事はやはり「人」です。同じ決算を組んでも、そこに込められている意識などがまったく違います。どんな人と一緒に働くのか、それで将来得られる強みは大きな差が出てくると思います。

Q/最後に、求職者にメッセージをお願いします。

Tさん/自分が将来、どんな働き方をしたいかしっかりイメージを持つことが大切だと思います。それがしっかりしていれば、入社後「こんなはずじゃなかった」を防ぐことができますよ。

Mさん/そうした将来のキャリアプランを踏まえて、就職・転職先で何ができ、何が身につくのか、を考えてみると良いのではないでしょうか。それが「私たちと一緒で」と考えていただけたらうれしいです。

先輩インタビュー/お客様から深く信頼される存在になりたい。

入社1年目からいろいろな意見が言える。そんな風通しの良い職場ですね。/Aさん

Aさん(入社4年目)

Q/現在の働き方を教えてください。

Aさん/お客様先を訪問して、会計データに基づく経営の状況などの説明をして、アドバイスを行う。これが仕事の中心ですね。現在の担当件数はちょっと少な目で15件くらい。社内での業務が7割、3割がお客様先への訪問などでしょうか。

Q/この仕事の面白さはどこにあると思いますか。

Aさん/普段の生活では接することのない業界や、知らなかった働き方などに直接触れることができることですね。休みの日に街角で、今まで気にも留めなかった看板や広告を見て、これはお客様と同じ仕事だ、と気づくことも多いですね。それに成長している会社の社長は、同じ業界の会社とは違った工夫をしていることも多いです。そうした普段見られないものを見ることができる。そんな面白さがある仕事だと思います。

Q/将来の目標などがあれば教えてください。

Aさん/当法人は相続も扱っています。ただ、相続を担当するにはお客様と深い信頼が必要です。これは時間をかけて少しずつ積み上げていくしかありません。相続を頼まれるということは、それだけ深くお客様から信頼されている証です。お客様からそんな信頼を得られるような存在になりたいですね。

Q/その目標を実現するには何が必要だと思いますか?

Aさん/挑戦する、という意識でしょうか。私の場合、やはり経験が足りていません。さまざまな経験を積むためには思い切って挑戦し続けることができる環境が大切だと思います。その点、当法人はフォロー体制が充実しているのがありがたいですね。失敗しても、それ自体を咎めるのではなく、次どうすれば良いのか上司や代表が一緒に考えてくれるので、安心して働くことができますね。

企業情報

メッセージ

  • 専門家としてお客様の声に耳を傾け、知識で支える。そんな「私たちだから」できるサービスを追求しています。

    今の日本の中小企業を改革して元気にできるのが税理士!経営者の立場に立って、自らが経営者になったつもりでお客様のサポートができる。そんな気概のある方を大募集です!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 3年連続売上UP
    • スケールメリットを活かせる職場
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 在宅勤務の実績あり

    資産税務相談センターは、2006年に法人化。現在、事業法人・医療法人・不動産所有管理法人などの法人(全体の7~8割)と、個人開業医、不動産所有資産家など個人(全体の2~3割)を顧問担当し、相続税申告、相続対策コンサルティングに強みを持つなど幅広い業務に対応しています。

    【私たちだからできるサービス】
    会計・税金のプロフェッショナルとして、お客様の力になれることは最大限応えていきたいと考える法人です。他業種の経験を活かして活躍しているスタッフも多数活躍中。スタッフ個々が業務経験にとらわれず、これまで生きてきた中で得た個々の能力や強みを活かせる業務や舞台を用意します。個人の成長が事務所の成長、そしてお客様の成長へつながってもらいたいですね。
    「税理士だから」ではなく、あなたのスキルを活かした「私たちだから」できるサービスに意欲的です。

    【半永久的にお客様を支える組織として】
    今後、幅広くさまざまなお客様に対応するべく、本当の意味でお客様をフォローできる体制を作っていきたいと考えています。お客様と長くお付き合いをさせていただくためには、お手伝いさせていただく私たちも半永久的に支えつづけることができる組織作りが必要です。当法人が法人化したのも、代表個人の名前を掲げなかったこともこのような思いの一環です。

    【仕事に飽きる、とは無縁です!】
    この仕事は専門業でありながらサービス業であると常々感じます。
    記帳申告業務は基本中の基本ですが、お客様のことを親身に考える事こそがすべての業務のスタートラインではないでしょうか。今回の募集ではこの思いを共有できる方からの応募を歓迎します。
    業界では「3年勤務で飽きる」といった話も聞きますが、お客様も増加し、社内での記帳業務は多くありませんので記帳申告業務以外のコンサルティング業務など新しい仕事に日々チャレンジできる当法人ならば、常に向上心を持ってお客様のために仕事と向き合うことが可能です。当法人は、あなたのやりたい仕事を提供できます。

    【スタッフの人間性が、魅力あるサービスになる】
    この仕事は知識だけでなく人間力が重要です。時には社長等に対して、良い悪いと説明し説得するだけの人間力が必要です。業務に対するやる気やポテンシャルはもちろんのこと、「社長」と呼ばれる方々と話をするための研鑚を欠かすことはできません。問題解決の過程にある、お客様とのやりとりやお客様の思いを察すること、人間力をみんなで磨いていきましょう。そのために社内外の税務研修、日本を代表する経営者による講演会への参加など、研修制度にも力をいれています。

企業概要

所在地141-0022
東京都品川区東五反田5-25-16 MLJ五反田ビル5階
電話番号
03-5745-9033
E-mail
info@atc.or.jp
企業URL
代表者名
代表社員 鈴木新(税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー)
設立年月日
2006年10月
従業員数
19名(男性12名/女性7名/グループ全体19名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

法人税務顧問、個人税務顧問
法人化支援・開業支援
経営計画策定支援(MAS監査・創業・経営革新)
相続税申告、相続・事業承継・資産承継コンサルティング
資産税対策および申告
医業関係、その他、各種コンサルティング業務など

メッセージ

メッセージ

  • 自信に満ちた先輩方です!最初はひよっこでしたが、現在の彼らは希望に満ち溢れています。

    【先輩インタビュー/総合スキルへのパスポートとは…】

    入社10年が過ぎました。
    担当する顧問先は30社を越え、通常の月次業務及び申告業務以外にも相続税申告、家族信託契約などスポット案件が多数あり、毎日、多忙ながらも仕事のおもしろさを日々感じています。

    <未経験で入社して>
    日々の月次業務や訪問先のお客様との会話から、お客様は何を不安に感じ、お客様は何を弊社へ求めているかを日々考え行動できるようになりました。そして、お客様からご依頼いただいた仕事を達成し、お客様に喜んでいただけたことは一つの自信にもなりました。
    これから入社される人に対して、私の経験を教育を通じて、伝えていかなければならないと思っています。

    <こんな方にピッタリです!>
    自分ができる最大限の時間とスキルを生かして業務をこなせる方をお待ちしています。責任のある仕事がしたい方、大歓迎です!
    経験者の方は、前職のいい経験を活かしてください。自由に意見や提案ができる環境が当法人にはあります。厳しい環境にいて私は成長することができました。やる気に満ちた方お待ちしております。一緒にがんばりましょう。

    <私たちが目指すのは…>
    私たちに求められているのは、「お客様に喜んでもらうために、何ができるか」です。
    専門特化を掲げる事務所も増えてきましたが、本当に専門なのでしょうか?本当にお客様が知りたいのは、その専門分野だけなのでしょうか?当法人は法人、事業承継、オーナー社長個人所得、相続まで幅広く対応する唯一無二のコンサル型会計事務所を目指しています。