現在、こちらの企業の求人は掲載していません

いきなり背伸びしない。合言葉は「無理せず、着実に」です!税務会計の専門性を一緒に身に付けませんか?

女性スタッフが活躍中!勉強と仕事の両立を考えられている方必見ですよ!

東京都千代田区平河町1-6-15 USビル702
東京メトロ半蔵門線『半蔵門駅』、東京メトロ有楽町線『麹町駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 税務・会計に関するどんな課題でも適切に解決すること、これが事務所の目標です。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中

    こんにちは。所長の神山です。
    当事務所のスタッフは皆明るく、親切で、経験・年齢に関係なく、イキイキと活躍してくれています。そんな環境にきっとすぐに馴染んでいただけると思いますよ。一度子育て等で「ブランクのある方」も歓迎いたします!

    【神山会計の魅力は“環境”にあり】
    『所長はじめスタッフでしっかりとサポート』
    業務の引継ぎの流れ:入社→2~3ヶ月は所長および先輩スタッフの補助業務→担当企業の決定→担当企業の決算&相談業務。
    決算時のクライアントへの訪問の際には、必ず所長が同行するなど、サポートをします。担当企業が決定したら基本的な業務はお任せしますので、所長および先輩スタッフのフォローを受けながら幅広く経験を積んでいただけます。

    『意識しなくても残業は少なくなるもの』
    当事務所では記帳代行は比較的少なく、クライアントが入力した会計データを事務所データとして共有しています。クライアントからの相談業務が中心となりますが、年間の作業が平準化していることから、平均すると、残業は一日1時間以下です。専門学校・大学院に週2日通っているスタッフもいます。

    『税理士資格を目指していますか?』
    資格取得に取り組むスタッフを歓迎しています。その向上心・積極性に期待し、有給休暇と絡めた試験休暇の取得が当事務所では可能です。その他にも、外部研修への参加や書籍・資料の購入など、成長に繋がるものへの投資は惜しみません。

    【お客様の満足を得る“喜び”】
    決算申告の他に資産税・相続税を含めた総合的な提案を行うことで、お客様に満足いただける専門ノウハウの提供を目指す事務所です。税務・会計に関することであればどんな課題でも適切に解決すること、これこそが、私たち会計人の喜びではないでしょうか。
    「税務会計の土台をしっかり積み上げていきたい方」「税務会計のプロを目指される方」
    その希望を叶えてみませんか?

企業概要

所在地102-0093
東京都千代田区平河町1-6-15 USビル702
代表者名所長 神山貞雄
設立年月日1990年
従業員数3名
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

公認会計士・税理士業務
税務申告書作成
相続・事業承継対策
企業再生、M&A支援
会計・税務の顧問
株式鑑定評価
税務訴訟の補佐人

メッセージ

メッセージ

  • 【先輩スタッフAさん&Bさんにインタビュー!/神山事務所の魅力はどんな事務所ですか?】

    Aさん:当事務所の魅力は、なんといっても理解ある所長の存在ですね。所長の理解があったからこそ、私自身、20年近くここで頑張ってこれたんだと思います。
    Bさん:そうですよね。Aさんの勤続年数が本当に当事務所の居心地の良さを、表しているのだと思います。

    ドラフト:具体的にどんな環境に助けられましたか?
    Bさん:私は、一般企業からのチャレンジだったので、戸惑うことも多くありました。しかし、しっかりと分からないことを自分で追求できる時間を提供してくれる環境があるので、一つひとつを深く理解することができています。もちろん、調べても分からない点があれば、先生が丁寧に指導してくれるので、無理なく着実に知識を補っていけます。
    Aさん:所長はすごくスタッフを信頼してくれる方なので、業務も幅広く任せてくれるんですよ。今担当を15件程持っていますが、所長のサポートを受けながら、無理なく業務に携れています。

    ドラフト:皆さん仲が良いんですね。
    Bさん:そうですね。所長と一緒にお昼を食べにいくことも時々ありますよ。

    ドラフト:最後に求職者にメッセージをお願いします。
    Aさん:「無理なく働く」ということを実現することは、なかなか難しいと思います。ですが、当事務所であれば、無理のない環境で、試験勉強も実務スキルの向上も実現できますよ。
    Bさん:私も人材ドラフトからの入社でした。まだまだ覚えていくことが多くありますが、この整えられた環境を用いて、一緒に成長していけたらと思います。