仕事量を決めるのはあなた自身!成果に応じた高水準の給与体系だからこそ、勉強や家庭との両立がしやすい環境が実現できています。

私たちは「会計業界において顧客満足度NO.1、弊社で働く社員スタッフにとって社員満足度NO.1」を本気で目指している税理士法人です。
個々の希望に応じた柔軟な働き方で成果を出し、クライアントから感謝の言葉をいただく。この喜びを知ってしまえば、あなたはもう私たちのかけがえのない仲間です。

東京都千代田区神田三崎町3-2-8グランバレー三崎町4階
各線『水道橋駅』、各線『九段下駅』
会計事務所・税理士法人

クローズアップ

  • 自由度の高さと成長できる環境、両方が備わっているからこそ満足度の高い働き方が可能です。
  • 給与体系は、原則として個人の年間売上高の45%!業界内でも圧倒的な高水準です。
  • お客様は、スタートアップを終えて更にもう一段階大きな会社を目指すというような成長意欲の豊かな方々が多いです。

大平代表より/リライトファンを増やしてくれる方、大歓迎です!

お客様からは感謝をいただき、スタッフが満足して働ける会計事務所を目指しています。/代表取締役 大平耕介(税理士)

当法人名であるリライト(Relight)には、「日本を明るくしていこう!」「再び光を照らそう」という想いが込められています。そのために徹底しているのは、クライアントにとことんまで寄り添うという意識。私たちの業務を通じて経営者を笑顔にし、「ありがとう!」と感謝の言葉をいただくのが何よりの成果だと考えています。

その実現のためには、やはり優秀な人材の確保が不可欠。当初は実績ある多数の役員クラスがけん引する逆ピラミッド型の人口構造だった当法人も採用・教育に注力することで理想の正三角形型に近づいてきましたが、構造改革をここで止めるつもりはありません。

【中期目標は着実にクリア!まだまだ成長中です】
幸いにも仕事ぶりに満足いただけたクライアントからのご紹介は絶えず、創業から7年間で「3支店/スタッフ数50名」の中期目標は無事に達成。来年が節目の年となる「10年目でスタッフ数70名」も実現できる見込みであるように事務所としての成長は順調で、次は「15年目で100名超」を目指していきたいと考えています。

もっとも、顧問先の量と質は反比例しがちなもの。私たちもただやみくもに拡大路線を走るつもりはありません。弊社より多くのクライアントを抱える事務所も、質の高い仕事を実現する事務所もあるでしょうが、私たちは今まで以上に質の高いサービスを提供することにより拡大していきます。

【お客様に信頼される、良き相談相手を目指して】
スタッフに求めていきたいのは、対応力を磨き続けること。お客様に対して税務関連のサービスをメインに提供するのは当然として、会社経営にかかわることや社長個人の悩み事まで、良き相談相手になってほしいのです。時には自分の職域から外れる話をいただくこともあるでしょうが、そこで親身になって解決への道筋をつけられるかどうかで得られる信頼の深さは大きく変わってきます。

こうした人間性は後付けの研修などでいくらかは補えますが、やはりこれまでの生きざまに左右される部分も大きいです。だからこそ面接ではコミュニケーション力を含めた、そうした要素を重視しています。「ああ、この人はリライトファンを多く作れそうだな」と感じた方にぜひ入社していただきたいですね。

先輩インタビュー/未経験で入社し、今や社員税理士に!私が感じるリライトの魅力は。

何より主体性が大事です!自分から「どんどんやりたい!」という方ほど、成長のチャンスが広がりますよ。

【溝口桃子さん(2015年9月入社/税理士)】

新卒で入社した私ですが、今では社員税理士として責任の大きなお仕事も任せていただけるように!会計業界はおろか、社会人経験すらも未経験からのスタートでした。今回は当時のことも振り返りながら、私が見たリライトの魅力をご紹介してみたいと思います。

面談でお話を聞いてみると、「税理士とは…」ということよりも先に、「社長の一番の相談相手になろう」という姿勢を重視されていることを伝えていただき、そこに魅力を感じました。入社してからも、「税法の話をするより、社長のパートナーになれるような話をしなさい」と。

実際にお客様に会うとわかるのですが、中小企業にとって悩みは「税法だけ」なんかじゃ全然ないんですよね。一番身近な相談相手として、まず信頼していただけるような「人間力」が大事で、その上で「専門家」としても広く色々と寄せられるご相談へ対応するという姿勢が大事な仕事だと感じています。私も昨年から、社労士の勉強を始めました。所内には税理士に限らず、色々と勉強している方が非常に多いんですよ。

リライトでは前月の売上がフルオープンで全スタッフに共有されるんです。事業部ごとの売上も半期ごとに出ますし、それを基に適正な評価の下で個々人の給与も支給されています。大変刺激になるのではないでしょうか。

そういった環境ですから、独立してもおかしくないくらいハイレベルな先輩・上司が多数活躍中です。またどの方も優しく、フランクに接してくれる方ばかりです。分野ごとにエキスパートもいますから、何でも相談できると思います。また、自分の経験やスキル、知識も惜しみなく共有してくれますから、前向きな姿勢で挑戦と吸収をしてみてください。

先輩インタビュー/仕事量も自分次第!理想の実現に近づけます。

将来は関西支社を立ち上げてトップに立つのが夢です(笑)。/西野尾明彦さん(2019年10月入社)

Q/入社までの経緯からお教えください。
A/滋賀県の出身で、京都の税理士事務所で4年間ほど働いていました。ゆくゆくは東京でチャレンジしてみたいと思っていましたところ、人材ドラフトさんで見つけた当法人を逆指名し、2019年10月に転職しました。

Q/無数にある東京の税理士事務所で御社を選んだ理由は?
A/やはり「クライアントからも社員からも選ばれる税理士事務所」という理念に惹かれたことですね。自分が頑張れば高みに行けそうな環境と、頑張った分だけ確実にフィードバックされる収入面も魅力でした。

Q/給料の部分は求職者の方にとって気になる部分ですよね。
A/当法人では<仕事の量=給与額>を自分で決められるのが特徴的です。例えば今後数年は資格取得の勉強にも力を入れたいから業務量はここまでに抑えたいという方なら、それを伝えて希望どおりの働き方が実現できます。

Q/それはすごいですね! 実際に勉強中の方も多いと伺いました。
A/かくいう私もそのひとりになる予定です(笑)。前職で4科目までは取っていたのですが、転職後は業務に早く慣れることに専念していたんです。ようやく両立のめどが立ちましたので、来年からは先輩スタッフも通っている大学院に行くことにしました。

Q/働き方の自由度が高いのも魅力のひとつですね。
A/もちろんそうなのですが、自由には責任が伴います。勉強との両立に配慮いただけたなら1年でも早く資格取得を実現して報いたいですし、クライアントとの接し方も個々の裁量に委ねられる部分が多いということは、自分が責任を持つ部分も多いということです。

Q/将来の展望を教えてください。
A/まずは早く資格を取得して税理士になること。そして自分の担当している会社の経営者の方にいっそう認めていただけるように頑張ること。それらの先の目標として、当法人の関西支社を立ち上げたいと考えています。

Q/転職を考えている方にメッセージをお願いします。
A/職場を替わろうと考えている方は、ある程度の経験をすでに積み、環境を変えることで成長したいと思っている方だと思います。そういう向上心のある方には、当法人はとても魅力的ですよ。収入の透明度は高いですし、仕事のできる方はポジションもどんどん上がっていきます。そしてどんな働き方、稼ぎ方をするのも自由です。理想の自分に近づくために、ぜひ一緒に働いてみませんか?

企業情報

メッセージ

  • お客様の信頼が新たなご紹介を呼び、紹介新規で年間100件ペースものご紹介を受けています。

    透明性の高い評価制度で、なんと売上の45%を人件費で還元!モチベーション高く働ける環境です

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス

    開業7年で法人500件を突破。2021年で10年目を迎える現在も年間100件ペースでお客様が増え、会計事務所業界においてトップクラスの成長を遂げています。
    新規顧客の99%が、お客様からのご紹介からという事実。それだけの信頼を寄せていただけている理由。そこにはもちろん、組織としての力があります。

    まず、顧問先の規模・業種を問わず、『経営相談(MAS)に重点を置いた高品質なサービス』を提供してきたこと。さらに優れた他士業との専門家ネットワークを構築し、『ワンストップでお客様の悩みやご相談に対応』できること。そして何より、私たちリライトの1番の強みは、組織を構成してくれている『スタッフ一人ひとりの素晴らしい想いと高い能力』。
    これこそが、今日の成長の礎となっています!

    【お客様のために真剣に考え、アクションを起こせる職場です!】
    当法人は「お客様のため」というスタッフ個々の想いを尊重し、日々の仕事の中で自由に発想し、実践してもらうことを大切にしています。こうした想いを持つ優秀な人材が、大きな裁量を与えられて自由に働ける職場。そして、互いに協力しながらも、刺激され、切磋琢磨して成長を促しあえる職場。「税理士法人リライト」は、こうした環境から、お客様の満足と信頼を勝ち取ってきた組織です!

    【あなたの「本音」を聞かせてください!】
    次々と寄せられるお客様からの声に、今まで以上に対応するために。今回はお客様を担当したことがある方の参加を求めています。
    これまでの経験を活かして「できる」こと。これまでは制約などの中で「できなかった」こと。当法人で存分に実現し、モチベーション高く働いてみませんか?

    待遇面でも担当先からの収入の約45%が給与に反映。収入とのバランスを見ながら、勉強・家庭と両立することができます。
    他にも仕事の進め方や、より効率的な組織作りなどの提案も積極的に評価!そのため、新しいアイデア・意見が飛び交う活気のある雰囲気も魅力だと思います。

    【自分でバランスが取れるので、勉強と仕事を両立できる】
    さらに当社は急成長の中でも、毎年科目合格者が出ている、とてもユニークな事務所です。
    (現在税理士は9名、科目合格者は11名が在籍)
    上記のように、給与額を明確にできる待遇・評価体制があるため、自分の中で仕事量と勉強のバランスを取りやすい点が要因となっています。仕事での目標と、勉強面での目標をどのように定め、実現するために「どう働きたい」か?転職という転機を迎えている今、あなたが考えている「本音」を聞かせてください。

企業概要

所在地101-0061
東京都千代田区神田三崎町3-2-8 グランバレー三崎町4階
電話番号
03-6380-9280
E-mail
m.matsushita@tkcnf.or.jp
企業URL
代表者名
代表取締役 大平耕介(税理士)
設立年月日
2011年3月
従業員数
58名(男性37名/女性21名)
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計全般
創業支援業務
相続申告・対策業務
経営コンサルティング
医業経営支援 ほか

メッセージ

メッセージ

  • 一人ひとりの意見を尊重し、真剣に受け止めてくれる職場です。スタッフ間の仲も大変いいですよ!

    社員にとって「働きやすい会社」とはどういった職場なのでしょうか? もちろん個々で重視するポイントが違うでしょうから一概に断言することはできませんが、私たちは「働いていて楽しい会社」であることを目指しています。

    例えば、スタッフからの提案が上がりやすい組織づくり。意見が出るということは課題が見つかるということですから、そこの情報共有がないことには対策も取れません。そして自分と違う視点からの意見を聞くことは、仕事だけでなく人生にとっても有益なはずです。

    例えば、報酬面での満足度と承認欲求の充足度。現在も担当先からの収入の約45%が給与に反映されるなど透明性を重視していますが、さらに進んだ評価制度の導入も検討中です。そして弊社で働くことによってお客様から認められる喜びは、より良い仕事をしようというモチベーションにつながる好循環を生んでいます。

    例えば、スタッフの健康と安全への配慮。弊社では新型コロナウイルスによる非常事態宣言の前からスタッフの出社を半分に抑えるなど、健康とリスク管理を徹底していました。テレワーク対応のためにwi-fiルーターを全社員に支給し、オンラインのコミュニケーションツールなどを生かしつつ業務効率の維持にも努めました。働く環境が変わることによるストレスケアも徹底しています。

    就労環境の改善は「これで完璧」と終わるものではありません。もし新たに入社いただいたあなただからこそ気づいた点があれば、ぜひ教えてください。一緒に「働きやすい会社」を作り上げていきましょう。