働き方をもっと自由に!仕事もプライベートも、もっと充実させたい。業務量と収入、休暇や勤務時間まで相談して決められる!そんな職場で働いてみたくありませんか?
「自分の身は自分で守るしかない」なら、この先も通用する武器が必要。当事務所で「税務会計の新たなプロフェッショナル像」を模索しつつ、生き残るための知識や経験を獲得してみませんか?
企業情報
働き方をもっと自由に!仕事もプライベートも、もっと充実させたい。業務量と収入、休暇や勤務時間まで相談して決められる!そんな職場で働いてみたくありませんか?
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 有給休暇消化率80%以上
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
税務会計業務の基本は、売上や経費などを精査して申告書や決算書を作成すること。しかし過去の数字「だけ」を見ていては、将来の展望は描けません。当法人は「Future Consulting」の名前が示すように、過去の数字を踏まえた上で未来に貢献することを理念としています。
そしてそれはお客様だけでなく、スタッフの未来についても同じように考えています。
【人生100年時代をサポート!】
一般的な税務会計業務をベースとしつつ、新規事業のプランニングやマッチングといったコンサルティング業務を重視。巷間ではAI化の波によって税理士はいずれ消える職業などとも言われていますが、こうした一歩先の業務に携わることによってスタッフには未来を生き抜くための新たなスキルを身につけてもらえると考えています。
【将来へ向けた推進力になってください!】
経営者の方が日々直面する経営課題は多種多様です。私たちはその相談に乗って問題を解決するべく、常に自己研さんし、高いプロ意識を持った存在である必要があります。そして組織としても、そうした意識を高く持ったスタッフを数多く雇用し、組織力を高め、お客様への貢献を深めることが必要です。
おかげさまで当事務所のクライアントは順調に増え続けていますが、それに携わる戦力が整わなければ十分なサービスは提供できません。今回の募集も、まさにそうしたことを視野に入れた増員採用になります。仕事や理念に共感していただけた方をお迎えし、将来へ向けて二人三脚で進んでいきたいですね!
【当法人に合うのはどんなタイプ?】
私たちは自分たちのことを、「税理士事務所」というより「ベンチャー企業」に近いと認識しています。
いま最もお客様に必要とされるサービスはなんなのか。社会情勢が変われば求められるものや価値観も必然的に変わってきます。ですから当事務所の主力事業も、現在と10年後ではまったく違っているかもしれません。
ですから、お客様としっかりコミュニケーションを取り、様々な知識を吸収する向上心のある方や、新規事業の立ち上げを積極的に提案する方など、経営者的な感覚を持った方が当事務所に向いているのではないでしょうか。逆に過去の経験や従来の手法に固執し、変化に柔軟に対応できない方だと、入社してから当事務所のカラーとのギャップに戸惑うかもしれません。
現状のままでは将来への危機感を感じているような方。
あるいは積極的に色々な業務を経験したいと思う方。
そんなあなたからのご応募を心よりお待ちしています。
企業概要
所在地 | 180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-4-26 大文ビル3階 |
---|---|
企業URL | http://future-c.com/ |
設立年月日 | 2012年10月 |
代表者名 | 代表 小澄健士郎(税理士) |
従業員数 | 16名(男性7名/女性9名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 会計サポート業務・決算業務 |