一緒に働く人が暖かい。そんな雰囲気を大切に、ルールではなく相談しながら事務所を運営しています。
暖かな雰囲気の中、落ち着いて仕事に取り組みたい。そんな方にぴったりなのが当事務所!
犬好きの代表をはじめ、在籍しているスタッフは皆まじめでお客様のことを真剣に考える人ばかり。だからこそスタッフも働きやすい環境を構築しています。
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇は土日を含めて9日程度取得可能!残業もほとんどありません。
時間に余裕があるので、家族と共に過ごしたり、趣味を満喫したり、人生をより豊かにしていただきたいですね。
笑顔を大切に、皆とコミュニケーションを取りながら互いに支えあう。そんな方を人物重視で積極的に採用していきたいと考えています。
企業情報
休日休暇を長めに設定。残業もほとんどないので、ワークライフバランスを重視した生活を構築できます。
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- 人材育成に自信あり
当事務所の代表、片渕博義は公認会計士の資格を取得後、監査法人で上場企業など規模の大きな企業の法定監査に従事し、5年ほど経験を積みました。ただ、もっと仕事の幅を広げようという思いから、個人の税務会計事務所2社ほど経験を積み、現在の事務所の前身の個人事務所の所長引退に伴いお客様などを承継。現在に至っています。
そのため対応力が非常に幅広く、上場企業、上場子会社から小規模事業主まで幅広い問題に答えることが可能に。近年では学校や社会福祉系の法人の監査が税務の業務をメインに、法人だけでなく相続などにも幅を広げています。
【お客様について】
現在の業務のほとんどは税務で、8割ほどを占めています。残りは学校法人や労働組合、幼稚園などの監査があります。また、業界業種も多岐にわたっており、飲食は少なめですが一般的な小売り卸や製造、サービスに加え、芸能関係や医師、不動産関連などの個人のお客様も。
中小規模のお客様が多いため、地域の経済を支える経営者をサポートすることで、社会に貢献している、という実感を持ちながら働くことが可能です。
【事務所の方向性について】
現在、代表は60代。税理士業界ではまだまだ活躍している人も大勢いますが、代表は「徐々に次世代に活躍の場を譲っていきたい」との考えを持っています。この考えに基づき、利益などは事務所にため込むのではなくスタッフに還元することを重視しています。また、ルールなどで縛るのではなく、一人ひとりが責任感を持ちながらも、自由度の高い働き方ができるような方針を採っています。
【採用について】
代表は、「仕事だけではなく、そこに笑顔がなければ働いていて人生を充実させることはできません。代表である私はその場を提供するので、もう一人の税理士、ベテランスタッフ、そして新しくご入社される方、皆で支えあいながら楽しんで働いてもらいたい」。そんな考えを持っています。
そのため採用にあたっても、確かに一定の経験や知識は求めますが、それらは働きながらでも十分に習得できると考えています。性別に関わらず、真面目に仕事に取り組み、責任感を持って人生を楽しめる方。そんな方からのご応募、お待ちしています。
企業概要
所在地 | 104-0061 東京都中央区銀座1-18-6 井門銀座一丁目ビル7階 |
---|---|
代表者名 | 代表 片渕博義(公認会計士・税理士) |
従業員数 | 3名(男性2名/女性1名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務顧問業務 |