現在、こちらの企業の求人は掲載していません

一緒に働く人が暖かい。そんな雰囲気を大切に、ルールではなく相談しながら事務所を運営しています。

暖かな雰囲気の中、落ち着いて仕事に取り組みたい。そんな方にぴったりなのが当事務所!
犬好きの代表をはじめ、在籍しているスタッフは皆まじめでお客様のことを真剣に考える人ばかり。だからこそスタッフも働きやすい環境を構築しています。
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇は土日を含めて9日程度取得可能!残業もほとんどありません。
時間に余裕があるので、家族と共に過ごしたり、趣味を満喫したり、人生をより豊かにしていただきたいですね。
笑顔を大切に、皆とコミュニケーションを取りながら互いに支えあう。そんな方を人物重視で積極的に採用していきたいと考えています。

東京都中央区銀座1-18-6 井門銀座一丁目ビル7階
都営浅草線『宝町駅』、東京メトロ銀座線『京橋駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 休日休暇を長めに設定。残業もほとんどないので、ワークライフバランスを重視した生活を構築できます。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 人材育成に自信あり

    当事務所の代表、片渕博義は公認会計士の資格を取得後、監査法人で上場企業など規模の大きな企業の法定監査に従事し、5年ほど経験を積みました。ただ、もっと仕事の幅を広げようという思いから、個人の税務会計事務所2社ほど経験を積み、現在の事務所の前身の個人事務所の所長引退に伴いお客様などを承継。現在に至っています。
    そのため対応力が非常に幅広く、上場企業、上場子会社から小規模事業主まで幅広い問題に答えることが可能に。近年では学校や社会福祉系の法人の監査が税務の業務をメインに、法人だけでなく相続などにも幅を広げています。

    【お客様について】
    現在の業務のほとんどは税務で、8割ほどを占めています。残りは学校法人や労働組合、幼稚園などの監査があります。また、業界業種も多岐にわたっており、飲食は少なめですが一般的な小売り卸や製造、サービスに加え、芸能関係や医師、不動産関連などの個人のお客様も。
    中小規模のお客様が多いため、地域の経済を支える経営者をサポートすることで、社会に貢献している、という実感を持ちながら働くことが可能です。

    【事務所の方向性について】
    現在、代表は60代。税理士業界ではまだまだ活躍している人も大勢いますが、代表は「徐々に次世代に活躍の場を譲っていきたい」との考えを持っています。この考えに基づき、利益などは事務所にため込むのではなくスタッフに還元することを重視しています。また、ルールなどで縛るのではなく、一人ひとりが責任感を持ちながらも、自由度の高い働き方ができるような方針を採っています。

    【採用について】
    代表は、「仕事だけではなく、そこに笑顔がなければ働いていて人生を充実させることはできません。代表である私はその場を提供するので、もう一人の税理士、ベテランスタッフ、そして新しくご入社される方、皆で支えあいながら楽しんで働いてもらいたい」。そんな考えを持っています。

    そのため採用にあたっても、確かに一定の経験や知識は求めますが、それらは働きながらでも十分に習得できると考えています。性別に関わらず、真面目に仕事に取り組み、責任感を持って人生を楽しめる方。そんな方からのご応募、お待ちしています。

企業概要

所在地104-0061
東京都中央区銀座1-18-6 井門銀座一丁目ビル7階
代表者名代表 片渕博義(公認会計士・税理士)
従業員数3名(男性2名/女性1名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務顧問業務
学校監査、労働組合監査、その他任意監査業務
相続対策、相続税申告業務
個人に対する税務代行業務
その他、経営に関するアドバイザリー業務

メッセージ

メッセージ

  • 【犬好きが多い職場です!】
    業務の内容や仕事の方針以外に特徴があるとすれば、動物好きな人が多いこと。特に代表は犬好きで、状況に応じては事務所に犬を連れてきてもOK!と言っています。

    緊張感漂う職場ではなく、同じ志向をもって、時には趣味の話、ペットの話などで盛り上がる。そんなシーンも多くみられます。

    【休日休暇をたっぷり取得してリフレッシュ】
    仕事だけでなくプライベートを大切にしてほしい。そんな思いから休日休暇を多めに設定しています。この仕事は季節により業務量の変動があります。だからこそ忙しいときは仕事に集中、余裕があるときは思いっきり楽しんでリフレッシュしていただきたいのです。大型連休等に合わせて、有休などを組み込み、長期間の旅行などを楽しむことも可能です。

    【まずは話し合いが基本】
    少人数の事務所です。だからこそ制度できっちり縛るというよりは、互いにカバーしあっていく、という雰囲気を大切にしたいと考えています。
    ルールなどは少なく、困ったことがあればまず相談、が基本。だからこそ仕事でわからないことがあってもすぐに相談することができます。在宅勤務も制度としてはありませんが、ご家庭の事情やペット関係で在宅勤務希望など、希望により相談に応じます。
    その他言いにくいことがあれば、代表の直通メールが公開されているので、どんどん相談していただきたいですね。
    不満はため込むのではなく、皆に相談することでより良い環境に生まれ変わるきっかけになります。堅苦しくなく、働きやすく仕事を組み立てていくためにも、なんでも話し合える事務所にしていきたいですね。