
即戦力の方は優遇いたしますが、経験は浅くてもこれからスキルアップしていきたいという方も歓迎。
「社労士資格取得後に経験を積んでいきたい方」「給与計算や社会保険手続きの実務経験があり、これから資格取得を目指されている方」など、ぜひご応募ください。
企業情報
-
学ぶ意欲や向上心が高い方。責任感の強い方を歓迎します。独立応援制度やWEB研修など、スタッフのスキルアップや夢の実現を応援します。PRポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 従業員の3割以上が女性
PRポイント- 駅から徒歩5分以内
- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 従業員の3割以上が女性
【西天満社労士事務所について】
当事務所は、労使紛争案件に強みを持っています。一般的な社労士業務から一歩踏み込んだ、労働問題に関するコンサルティングのノウハウを有しているため、その仕事ぶりを評価いただいて順調に顧問先を拡大してきました。
顧問先のエリアは関西はもちろん、東京中心に関東にも多数いらっしゃいます。今後は関西だけでなく、東京中心とした関東方面の顧客を増やしていきたいと考えています。
【仕事内容について】
まずは給与計算や社会保険手続きをお任せします。
その後経験やスキルに応じて、助成金申請や労働規則などの規程作成、労務相談や行政調査対応などさまざまな業務を行っていただきます。
担当顧客制を導入しているので、担当者が最後まで責任をもって対応を行うことができます。分からないことや悩んだ時は、周りがサポートしますのでなんでも相談してくださいね。
【仕事のやりがい】
お客様から寄せられる労務相談の内容は多種多様です。法律の確認はもちろん、解釈次第で問題の取り組み方は変わってくるでしょう。そのためクライアントのご要望をヒアリングしてうまく成果につなげられた際には、大きな達成感がありますよ。
お客様の悩みや問題解決に対して重点を置いている事務所なので、業務を通して学ぶことが日々あり、社労士としての知識を深めることができるのも魅力です。
【大変なところ】
自身が行うアドバイスによって会社の方針が大きく変わることもありますので、常に責任感持って実務に取り組む必要があります。
また給与計算業務では正確性が求められます。ミスはお客様からの信用を失うことに繋がりますので、細心の注意が必要です。
ただ、このように責任の伴う仕事だからこそ、お客様のお役に立てた時のやりがいはひとしお。頼りにされることで、もっと頑張ろうと向上心を持って働けますよ。
【お客様について】
お客様は運送業やバス会社が半数近く占めており、他には病院や介護施設、イベント会社等のサービス業が多く多種多様です。
労務管理が難しい業種が増えてるため、ニーズの高い業種の社労士業務を重点的に経験することができますよ。
企業概要
所在地 | 530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-1-9 大和地所南森町ビル4階 |
---|---|
電話番号 | 06-6315-5311 |
代表者 | 代表 鈴木 洋(社会保険労務士) |
設立年月 | 2015年2月 |
従業員数 | 4名(男性1名/女性3名) |
業種 | 社会保険労務士事務所・社会保険労務士法人 |
事業内容 | 各種社労士業務(労働・保険手続き、人事労務コンサルティング、給与計算) |