現在、こちらの企業の求人は掲載していません

上場子会社や有名企業も!磨いたスキルや知識を生かして、会計人としての活躍と成長を目指していける環境です。

私たちが学んだ税務会計の知識やスキルは、企業の成長戦略において欠かせない重要な役割を果たします。企業や経営者を取り巻く経営環境は、ますます複雑化しており、その中で適切な戦略を選ぶには…。その大きな手助けとなることができるのが、会計税務という専門分野なのです。

ITやAIが目まぐるしい進化を続ける現在、従来のような「作業」のみではお客様のご期待に沿うことはできません。法律に基づき「数字をつくる仕事」から、お客様企業の「成長を支える」コンサルタントへ!こうした存在を共に目指していただける方を、広く募集中です。
一方で、業務に追われるのではなく、落ち着いて働ける環境づくりにも注力。高付加価値な業務へ携わり、単価を上げ、質を求められるような働き方を実現していただけます。そうした働き方に魅力を感じる方、ぜひご応募ください。

東京都千代田区神田小川町2-2 センタークレストビル6階
都営新宿線『小川町駅』、東京メトロ丸の内線『淡路町駅』、東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 組織として皆で互いに助け合いつつ、個人の裁量は大きく!自由度が高いほど、責任感も増すと考えています。自立性の高い方ほど、働きやすい職場です!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • スケールメリットを活かせる職場
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    【上場子会社や有名企業も顧問先に!】
    当法人の顧問先は、都内を中心に一都三県がメイン。業種も規模も縛りはなく、多種多様な企業をご支援しています。個人や中小企業のお客様が大半ですが、中には「売上300億円規模の上場子会社」や「未上場だけど監査を受けるような有名企業」まで!元々公認会計士として活躍していた代表&副代表だからこそ、専門性の高い業務やサービスを求める成長企業からも多くの信頼を集めています。
    意欲ある方には、将来的にこうした顧問先の担当などもどんどん任せたいと考えています。

    【成長と意欲に応じて、専門性も磨けます】
    相続申告も毎年コンスタントに10件以上対応。その他、M&A支援や組織再編、事業承継に関するご相談や対応も珍しくはありません。ご紹介を中心に優良企業やIPOを目指すベンチャー企業、外資系企業(欧米・中国・台湾・韓国)など、成長性と安定性に富んだ企業からの新たなお声がけも絶えない職場です。
    日常的な通常税務に携わりつつ、企業の行く末を分けるような場面でのご相談にも対応できる。これは、会計人として長く活躍する上で、大きな経験値となり、成長の機会になるでしょう。ご自身の成長を望まれる方にとって、魅力的な環境ではないでしょうか。

    【前原パートナーズが大事にしていること】
    どんな顧問先であっても、私たちがまず意識しなくてはならないことは「良き相談相手になる」ことです。信頼関係を厚く育て、どんな場面でも最初に相談される存在になること。企業経営全般に関するアドバイザーとして、力を発揮すること。それこそ、私たちの仕事が持つ最大の魅力であり、面白さではないでしょうか。
    せっかく、会計税務という魅力的な仕事を選んだのです。そのやりがいや達成感を、存分に体感してみませんか?

    【ライフスタイルを大事にしながら】
    やりがいの大きな仕事に出会えても、仕事に追われて疲弊しては意味がありません。仕事で良いパフォーマンスを続けるためにも、プライベートな時間も大切にしてほしい。そして、人生そのものを有意義にしてほしい。当法人は、そんな風に考えています。
    最新ITの導入にも積極的に取り組み、業務を効率化できる点はどんどん機械に任せましょう。そうした取り組みにより、残業も順調に削減できています。通常期であれば、月の残業は10時間程度でしょうか。また、個人の裁量を大きく取ることで、自由度の高い働き方を実現。スケジューリングを自ら管理することで、無駄な残業がなくなりました。

    【資格取得者も輩出しています!】
    このように時間の裁量も大きく与えられている職場なので、仕事に慣れてさえもらえれば勉強時間の確保も容易ではないかと考えています。試験直前の有休消化なども奨励しています。
    過去には、働きながら全科目合格を果たした先輩も!ぜひ、彼らの後に続いてください。

企業概要

所在地101-0052
東京都千代田区神田小川町2-2 センタークレストビル6階
企業URLhttp://www.cpa-maehara.co.jp/
設立年月日1955年1月
代表者名 代表社員
資本金前原一彦(公認会計士・税理士)
従業員数17名(男性9名/女性8名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計全般
自計化支援
システム導入支援
経営支援業務
相続・資産税関連業務 など

メッセージ

メッセージ

  • 【先輩に、前原パートナーズの魅力を聞いてみました!】
    Nさん(2021年入社/税理士)

    Q/前職は何をされていましたか?
    A/全くの別業種で、広告代理店に勤務していました。そこを退職後に、大学院へ通学。簿記論を試験合格したところで当法人に転職してきました。転職後に残りの科目に合格したわけですが、代表や周囲の先輩たちからのフォローが手厚く、本当にありがたかったです。おかげさまで、無事全科目合格を果たすことができました。

    Q/どんなフォローをもらえたのでしょう?
    A/GWあたりから、業務量も調整してもらっていましたね。また、試験1週間前に突然、代表から「明日から休んでいいよ」と(笑)。こちらからお願いするまでもなく、事情を把握して配慮いただけたのは驚きでした。

    Q/現在は、どんな業務を担当していますか?
    A/今は30件ほどの企業を担当させてもらっています。受験当時は20件ほどでした。入社4年の件数として多く見えるかもしれませんが、先輩や補助スタッフさんからのフォローが手厚いので、不安や負担はそう大きくありません。むしろ、早い段階から色々と任せていただけるのは、やりがいにつながっています。

    Q/新しい業務やお客様を担当する際、どうやってクリアしてきましたか?
    A/まず業務もお客様も、引き継ぐ際は前任から丁寧な引継ぎが得られます。所内の風通しも良く、相談もしやすいので、新しいことにも挑戦しやすい環境だと感じていますね。お客様から未体験の業務についてご相談があれば、まず自分で調べてみて、先輩に相談する。指導やチェックを受けることで、お客様にも自信を持って対応できる。こうしたことを積み重ねていけるので、前向きに受け止めて取り組めるのではないでしょうか。

    Q/職場の雰囲気はいかがですか?
    A/ON-OFFの切り替えが皆さん上手で、コミュニケーションも豊かな職場です。時々所内で席替えなども行って、誰とでも垣根なく話せる、相談できる雰囲気づくりに余念がありません。所内外問わず、ビジネスライクではなく「人」として良い関係を築ける方が多いのが特徴的だと思います。
    また、個人の裁量が大きい職場なので、自分のペースをつくれるのも魅力ですね。残業なども自己調整し、余裕があればお客様先に直行直帰することも。新しく入る方も、業務や環境に慣れたら、ぜひ自分らしい働き方を実現してみてください!