現在、こちらの企業の求人は掲載していません

「イキイキ働ける環境」、「人材育成」、「残業ほぼなし」。このいずれかに興味のある方、少数精鋭の事務所の一員になりませんか?

<当事務所の魅力をご紹介!>
◆経験問わずイキイキと働けます。「あなた」に合わせた成長が可能です!
◆勉強中の方も大歓迎!両立しながら実務の知識も学んでください。
◆働きやすい環境です。目指せ残業「ゼロ」!

魅力あふれる事務所です。
企業情報やメッセージもご覧いただき、お気軽にお問合せください。

東京都江東区門前仲町2-2-16 えとりビル3階
東京メトロ東西線・都営大江戸線『門前仲町駅』、JR京葉線『越中島駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 税理士資格取得、独立を真剣に目指す方も応援する事務所です!スキルもノウハウも一から教えます。最高のパフォーマンスを引き出す環境で、あなたの真価を発揮してください!

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    当事務所が目指しているのは、「地域密着型の町医者的税理士」です。税務会計の専門性を通して、お客様に安心を提供することが私たち会計人の使命だと考えています。この使命を果たすためのポイントとなるのが、コミュニケーション能力です。お客様との会話ができてはじめて「+αのサービスの実現」につながります。

    【矢ノ目事務所の方針】
    (1)税務だけに限らないトータルサービス
    業務内容は、巡回監査業務・経営コンサルティング・創業支援・相続・事業承継など多岐にわたります。さらに希望次第で資産税務の他、社団法人、宗教法人等の特殊業務の経験も可能です。専門性の高い案件は提携している他士業の専門家と協力しあってよりよいサービスを提供していますので、キャリアの幅を広げることができます。

    (2)あなたに合ったレベルアップが可能
    「他のスタッフの補助業務を通して、税務会計の土台となる流れを把握した後に担当を持つ」というステップをとっています。担当する案件は個々の能力に合わせた形で振り分けるので、あなたのレベルに応じたスキルアップが可能です。原則として担当に関する一連の業務は、担当者に任せるスタイルです。これに加え、「外部研修への参加」「週1度のミーティングの実施」「定期的な所長の同行」などを通して、早い段階から知識と経験を身に付けることができます。

    (3)独立開業した先輩も!
    他事務所との勉強会は、実務の情報交換や人脈を広げる機会となっています。こうした交流や経験を重ねることは将来の独立に役立つことも。当事務所からは過去に5人の方が独立しています。

    (4)イキイキ働ける事務所づくりに尽力!
    所内の雰囲気は明るく、質問も相談も、ちょっとした雑談も気軽にできるスタッフばかり。協力しあって仕事を進められる環境です。新メンバーとなるあなたへのフォローはもちろんですが、あなたからも「忙しそうだから、ちょっとお手伝いしようかな」といった心配りがあるとうれしいです!

    (5)働き方改革も率先して!
    残業ゼロを目指し、業務効率化にも取り組んでいます。試験に向けて専門学校に通いたい。家庭のこともおろそかにしたくない。そんなあなたを応援します。有休取得の義務化など、ますます進む「働き方改革」。テレワーク可能な環境整備や時差出勤を取り入れるなど、より働きやすい職場を目指しています。

企業概要

所在地135-0048
東京都江東区門前仲町2-2-16 えとりビル3階
企業URLhttp://www.yanome.jp/
設立年月日1997年9月
代表者名所長 矢ノ目忠(税理士)
従業員数6名(男性2名/女性4名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計業務全般
税務会計コンサルティング業務
相続・事業承継・不動産有効活用業務

メッセージ

メッセージ

  • 【福田さん/2020年10月入社/経験4年】

    Q/入社のきっかけ、決め手はなんでしたか?
    A/私は業界未経験からの転職です。前職で働きながら簿記の勉強を始めたのですが、想像以上に楽しめたので経理職系のエージェントに登録し、こちらの事務所を紹介していただきました。業界の知識が皆無なことは不安でしたが、事務処理やお客様対応など前職での経験は活かせると感じチャレンジしました。

    Q/入社後に印象的だったことはありますか?
    A/入社後1カ月程で数社のお客様を担当させていただいたことです。未経験から担当と名乗ることに不安とプレッシャーが大きかったですが、先生・先輩方に助けられながら何とか乗り越え、法人決算や個人の確定申告など、一通りは対応できるようになりました。実務経験が一番の成長材料でした。
    他、先生のフットワークの軽さと人脈の広さから、地域密着型で地元に愛されている事務所であると感じています。

    Q/ご覧いただいた方へのメッセージをお願いします
    A/税理士業務は電子化が進んでいますが、弊所は近くのお客様へは数カ月に一度は巡回をし、決算時には直接対面でご説明することも多く、経営者の方々とさまざまな会話をできることが魅力だと思います。
    事務所内の人間関係にも恵まれていますし、繁忙期以外は残業がほとんどないため、他と比べて勉強に取り組みやすい環境ではないでしょうか。
    一緒に頑張っていただける方お待ちしております。