専門性と付加価値を高め、これからも時代と社会に選ばれるプロフェッショナルに。そんな働き方を選び取るチャンス!その一歩を踏み出してみませんか?

スタッフ一人ひとりが、お客様から頼りにされるプロフェッショナルとして納得のいく成長と満足感を手に入れてほしい。そして、税務会計と財務のプロとしての立場から、お客様企業の将来を幅広く支えられるプロ集団でありたい。そんな思いを実現するために集い、日々貢献を積み重ねているのが当事務所、上原公認会計士事務所です。

税務会計の業務未経験の方も、すでに他事務所で経験を積まれた方も歓迎しています。その成長と活躍に期待し、応援を欠かしません。専門性と付加価値を高め続け、お客様の満足を生み出し続ける!そんな働き方を、当事務所で手に入れてみませんか?
もちろん、スタッフが「心身ともに満たされた状態で働ける」ことにも配慮を欠かしません。以下の情報もご参照の上、まずは意気高くご応募ください。お会いできることを楽しみにしています!

東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス302号
JR各線・東京メトロ日比谷線『恵比寿駅』、各線『渋谷駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 人の良いメンバーばかりでチームワークも抜群です!働きやすい環境と良好な人間関係のおかげで、高い定着率を実現しています。

    残業少なめ・土日出社禁止など、長く安心して働ける環境を整えています。税理士受験生へのサポートも万全!「働きやすさ」の項目は、ページ下部をご参照ください。

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • 3年連続売上UP
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
    • 在宅勤務の実績あり

    【記帳代行は、本当に「専門家」の仕事でしょうか?】
    最初にみなさんにお伺いしたいことがあります。
    40歳になっても記帳代行を続けるために、人生の大切な時間を何年もかけて税理士資格取得を目指すのでしょうか?
    「Yes!」という方はいないと思いますが、現実はどうでしょうか?

    【社員がイキイキと働ける環境をめざして】
    スタッフが心をこめてお客様に寄り添うには、スタッフ自身が疲弊していないこと、精神的に充実していることが何よりも大切だと考えています。
    当事務所はそのために以下の取り組みをしてきました。
    ・担当者から記帳代行業務を切り離し、形式的な巡回監査などは行わせない
    ・神経を使う記帳代行や給与計算は担当以外のアシスタントが分担

    【製販分離の枠を越えたチーム体制】
    当事務所ではアシスタントは担当顧問先を定期的にローテーションしています。これにより、特定の顧問先に対して複数のスタッフが深く理解し、顧問先の皆様と信頼関係を構築できています。1社に対して複数のスタッフが関与しているので、万が一、退職者が生じてもブラックボックスになることを防ぐことも可能です。

    また、スタッフ間の稼働状況を常に把握し、調整することで、特定のスタッフに過度な負担がかかることのないよう配慮しています。この結果、低い離職率を維持し、休暇を取得しやすい職場環境を実現することができました。

    当事務所のアシスタントは完全内勤制です。外勤業務と並行して記帳代行や追加資料の準備を行う非効率をなくし、事務作業に集中できる環境を提供しています。そのため、当事務所のアシスタントは年商5億円以上の顧問先の記帳もこなすことができています。

    【担当者のミッションは専門領域に集中すること】
    担当者は記帳や巡回監査といった拘束時間が長い業務から解放され、より付加価値の高い業務に集中できるよう配慮しています。

    上場会社からの税務的な質問は既存のQ&A本では対応できないものが多数あるため、条文からしっかり掘り下げて回答するスキルが必要です。一方、中小企業に対してはアシスタントが積み上げた試算表をもとに現在の経営状態のディスカッション、決算対策の検討、その他の経営相談などに十分な時間を割いていただきます。
    記帳代行と高度な税務検討を同時並行で行うような働き方はありません。それぞれの業務に集中できる環境が、質の高いサービス提供と担当者の成長を支えます。

    【専門性と成長を両立できる環境で、あなたのキャリアプランを実現しませんか?】
    当事務所では、担当者は税務・財務の専門家として、アシスタントは手に職をつけつつ社会に貢献できる人材へと成長できるよう、日々努力しています。

    顧問先の発展は、スタッフ一人ひとりのイキイキとした働きぶりから生まれると信じています。
    あなたも当事務所のメンバーとして成長してみませんか。

企業概要

所在地150-0011
東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス302号
電話番号03-5766-9577
メールinfo@uehara-kaikei.jp
企業URLhttp://www.uehara-kaikei.jp/
設立年月日1997年1月
代表者名代表 上原将人(公認会計士・税理士)
従業員数10名(男性3名/女性7名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計業務全般、申告書作成・税務代理、経営上の各種アドバイスおよび相談、株式上場コンサルティング、経営計画・資本政策策定、デューデリジェンス(財務調査)、株価算定、企業再建コンサルティング(民事再生、私的整理)、清算実務、創業・起業支援コンサルティング、ベンチャー企業育成コンサルティング全般、法定監査

メッセージ

メッセージ

  • 当事務所は、やみくもな拡大は目指していません。一つ一つの顧問先にしっかり向き合い、課題解決のために力を尽くしています。

    【年間通じて残業の少ない職場】
    アシスタントの残業は繁忙期でも月20時間以下。もちろん休日出勤はゼロです。担当者は現在、残業が増えている状態。今回の採用は、これを是正するための採用という一面も有しています。
    一つ一つの顧問先について週次で業務サイクルを決め、年間の業務スケジュールも徹底管理!こうした業務効率化と管理体制で、メリハリの利いた業務環境を守っています。

    【支えがあえるから、休みも取得しやすい!】
    一つの顧問先には、複数のスタッフで対応し、さらにアシスタントは担当顧問先を1年単位でローテーションしています(担当にも、今後応用予定)。こうすることで、すべての顧問先について「個人」に頼ることなく、「全員」が理解して対応できるようにしてきました。
    そのおかげで、急な体調不良や家庭の事情による休暇取得や、有休が取得しやすい環境に!プライベートも大切にしながら、仕事にも全力で取り組めるように配慮を欠かしません。

    【官報合格者も4名輩出!】
    土日の仕事をさせない、なんて当たり前です。勉強時間を確保できるよう、試験直前の有休取得も奨励。1~2週間程度の試験休暇であれば取得できるよう、業務の分担も考慮しています。
    オフィスは20時には完全退勤のルール。ですが、20時までいる必要なんてありません。むしろ時間と業務を自己管理して、「ここまでは仕事。こっからは勉強、そして休憩」とできる方の方が合格しているようです。
    過去には4名の先輩が働きながら官報合格を果たし、2名が転職・2名が独立開業しています。このほか大学院修了後に独立した人もいます。あなたもぜひ、当事務所で目標を達成してください!

    【業務を通じた成長も、所長自ら応援】
    みなさん複雑な税務判断を行うため調べものをたくさんされると思います。当事務所ではこれを「検討事項整理票」にまとめています。
    実務で「なんでこうしたんだっけ?怖いから調べるか…」という経験をしたことありませんか?
    当事務所は調べものや複雑な判断をしたとき、その判断ロジックと根拠を「検討事項整理票」にまとめ、集めた資料とセットで保存しています。もちろんすべて電子化してサーバー保管していますので、先輩が過去に作成した整理票を見ることもできます。
    作成した整理票は、所長がレビューしてダメ出しをしています。論理的に整理する力と網羅的な課税関係の検討経験が専門家への道だと信じています。税理士試験にも役立つはずです。
    所長が培った知恵やスキル、ケーススタディをすべて、あなたに伝える覚悟です!