毎日、朝礼・夕礼を実施するなど、コミュニケーション不足とならない施策を実行中。社内の風通しもよく、みんなの「小さな力」で「大きなインフラ」を支えています!
「首都圏の大動脈」たる首都高速道路のETCを安定稼働させることはすなわち、社会経済を支えること。私たちは首都高グループの一員として安心・安全・快適な走行を支えるという強い信念と使命感を持ち日々業務に取り組んでいます。
一方でリフレッシュルームの設置、1時間単位で有休の取得が可能な柔軟な制度の導入など、福利厚生の充実や働き方改革にも余念がありません。ぜひ当社の一員となって、より良いキャリアを実現しましょう!
企業情報
首都高グループのインフラ整備会社だから安定感抜群!助成金などの福利厚生も充実していますので、安心して長く働ける職場をお探しの方はお見逃しなく!
PRポイント- 分煙・禁煙オフィス
- 残業削減の推進オフィス
- IT化・業務効率化へ注力
- 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
- 在宅勤務の実績あり
【首都高ETCメンテナンス株式会社とは…】
当社は「首都圏の大動脈」である首都高速道路の維持・管理を担う首都高グループの一員として2007年に誕生。文字どおりETC設備の保守・運用・管理を中心事業とし、物流、観光などさまざまな分野を支える基盤となっています。
今回は現場で活躍する社員をバックオフィスで支える事務系基幹職の中でも、経理の専門家として現場を支えていただける方を募集いたします。
【経理経験者なら大丈夫!専門知識は不要です】
あまり聞き馴染みのない社名だけに、経理と言えども専門的な知識が必要なのではと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかしその心配はご無用。事業会社で経理を担当していた方ならば、すんなりと当社の経理業務に馴染めるはず。むしろ月次報告などの決算業務では税理士と連携して働く機会も多く、税理士事務所での実務経験も存分に発揮できる環境となっています。
入社後は一般的な新入社員研修と先輩社員とのOJTを中心にあなたの成長をサポート。分からないことの質問もしやすい雰囲気ですのでご安心を。入社後には建設業経理士等の資格取得支援もありますので、スキルアップしたい方はぜひチャレンジしてください!
【充実の福利厚生が自慢です!】
当社では住居手当や扶養手当などのほか、旅行や食事に利用できる福利厚生助成制度やスポーツジムの利用費補助など、プライベートを充実させる社内制度も充実。コミュニケーションの活性化を図る取り組みの一つとして、社員が楽しみながら参加できる社内レクリエーションも実施しています。
オンとオフのメリハリをしっかりつけることにより、高いモチベーションで業務に向き合うことができるようにさまざまな制度を整えているのも当社の特徴のひとつです。
これまで積み重ねてきた貴重な経験とスキルを生かしつつ、より良い環境でこれからの未来を作っていきたい方は、ぜひ当社にご応募ください!
企業概要
所在地 | 105-0014 東京都港区芝2-28-8 芝二丁目ビル4階 |
---|---|
企業URL | https://www.shutoko-etcm.jp/ |
設立年月日 | 2007年4月 |
代表者名 | 代表取締役社長 大塚明 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 91名 |
売上高 | 37億2500万円 |
業種 | 一般企業 |
事業内容 | 電気設備、電気通信設備、関連付属設備の保守業務 |