現在、こちらの企業の求人は掲載していません

MAS監査にチャレンジして税務会計のプロフェッショナルとしての価値を高めてみませんか? 基本税務だけでは得難いキャリアアップを当法人で実現しましょう!

当法人は前身の事務所時代から40年近くの歴史を持ちますが、2022年6月には川崎本店にリソースを集結してさらなるサービス向上を目指すための一歩を踏み出しました。
さらに秋にはMAS監査事業をスタート。お客様の未来を見据えたご提案を強化することで、事務所自体の未来を切り拓く所存です。そのためには新たな力が必要不可欠。ぜひあなたの貴重な経験を当法人で発揮してください。

神奈川県川崎市川崎区新川通5-4
京浜急行線・JR各線『川崎駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 老舗事務所が未来へ向けてリスタート!顧問先の「ありたい姿」へのサポート!私たちと共にあなたの未来も切り拓いてください!

    PRポイント
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 女性も活躍中
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
    • 在宅勤務の実績あり

    私たち税理士法人しんかわ会計は、2013年の法人化前から数えると40年以上に渡って川崎・横浜を中心に地元企業をサポートし、着実に信頼を築いてきた事務所です。

    そしてこの度、私たちは蓄積してきたノウハウを活かしつつお客様からのご要望にさらにお応えするべく、MAS監査事業をスタートすることにいたしました。今回の募集では、MAS監査のご経験のある方はもちろん、これからチャレンジしたいという方も含めて新たな仲間をお迎えしたいと考えています。

    【税務担当とMAS監査担当のコンビで未来を提案!】
    「MAS」とはマネージメント・アドバイザリー・サービスのこと。従来の決算書作成などが過去の数字を精査して現在を把握することだとしたら、MAS監査は中長期の経営計画の策定や進捗の管理や検証といった、将来的な目標を実現するために何をすべきか考えて支援するサービスです。

    当法人では、従来の税務顧問担当とMAS監査担当がコンビを組み、前者がまとめた過去の財務データを基にして後者がお客様に適切なコンサルティングを行う形で業務を進めていく予定です。実務は税務顧問担当、提案などの営業的な側面を伴う業務はMAS監査担当とイメージしていただけると分かりやすいでしょうか。

    【新たなチャレンジに意欲的な方、大歓迎です!】
    とはいえ、MAS監査は当法人でも22年秋から本格的に始動する予定のため、スタートラインはMAS未経験の方と同じです。これまでは一般的な税務しか経験してこなかったものの、もっとキャリアの幅を広げたいとお考えの方や、新しいことに挑戦するのが好きな意欲的な方ならば、MAS未経験大歓迎!先輩スタッフも受けた研修に加えて新たな育成プランも動き出しますので、興味のある方はぜひこの機会にチャレンジしてみてください。

    もちろんすでにMAS監査の経験をお持ちの方ならば、その貴重なノウハウをぜひ当法人で活かしてください。将来のMAS監査業務の中心メンバーとして活躍いただけると幸いです。

企業概要

所在地210-0013
神奈川県川崎市川崎区新川通5-4
企業URLhttp://shinkawakaikei.com/
設立年月日2013年10月
代表者名代表 中島宣章(税理士)
従業員数17名(男性9名/女性8名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計業務全般
給与計算、年末調整
資産税業務
MAS監査

メッセージ

メッセージ

  • 【先輩スタッフからのメッセージ】

    Q/MAS監査業務を新たにスタートする経緯を教えてください。
    A/きっかけは一部のお客様からのご要望でした。ですが税理士法人としての将来を見据えた場合に「あるべき姿」と「ありたい姿」へ近づくために、まさにMAS監査的な観点から、新たな一歩を踏み出すべきだと決意しました。

    Q/大胆な方向転換と組織改編ですね。
    A/MAS監査に関しては文字どおり全員がゼロベースからのスタートです。私たちも研修は受けてきましたが、そういう意味ではこれから入社いただくMAS監査未経験の方とほぼ変わりません。当法人なりのMAS監査事業を立ち上げていく面白さを一緒に味わっていただければと思います。
    さらに製販分離を進め、申告書や決算書の作成と各種提案などでMAS監査の案件を取りに行く担当者を分けていくつもりです。それぞれが専門性をより活かせる働き方で全体としての効率・品質向上を目指していきます。

    Q/ご覧になっている方々へメッセージをお願いします。
    A/MAS監査に関しては、税務会計の実務よりもコンサルティング的な経験、あるいは営業職に近いマインドをお持ちの方の方が向いているかもしれません。日商簿記3級程度の基礎知識があれば、他業種からチャレンジしてみたいという方も大歓迎します。ぜひあなたの貴重な経験を当法人のMAS監査業務で活かしてみてください!