現在、こちらの企業の求人は掲載していません

未経験者大歓迎!教育体制が整った職場で、力を付けていきませんか?テレワーク&時差出勤も導入中。残業もほぼなく、ワークライフバランスを取って働けます。

スタッフの定着率がとても高く、経験豊かなベテラン層が厚い当法人。事務所の未来を見据えて、新たな人材を募集します。社会人経験がある方であれば、業界経験は問いません。万全のサポート体制で、未経験者も丁寧な指導で育てていきます。
またIT・クラウドツールを導入し、業務効率をUP!定時は18時ですが、仕事が終われば17時半に退社するのもOKです。税理士試験受験生や、プライベートを充実させたい方にとって、とても働きやすい職場です。

京都府京都市上京区小山町889-3 カーネギー丸太町102
各線『二条駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 税理士事務所での実務経験不問!教育期間を充分にとって、ベテランの先輩たちがサポートします。安心してご応募ください!

    PRポイント
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 3年連続売上UP
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
    • 男性の育休取得実績あり
    • 在宅勤務の実績あり

    【募集の背景】
    スタッフの定着率がとても高く、経験豊かなベテラン層が厚い当法人。事務所の未来を見据えて、新たな人材を募集します。
    社会人を経験された方であれば、業界経験は問いません。「会計業界で頑張りたい!」という気持ちがあれば、専門知識や実務は時間をかけて丁寧にお教えしますので、奮ってご応募ください!

    【未経験者も安心のサポート体制】
    入社後、経験がない方は会計データの入力からスタート!40代の先輩が教育担当となり、半年から1年ほどをかけて規模の小さなお客様を担当していただきます。
    約1年をかけて仕事の流れが理解出来たら、月次/年次決算、各種申告書作成、顧問先訪問業務などに携わっていただきます。
    経験を積んでいただいた後は、会社設立支援、融資折衝などのコンサルティング業務にもチャレンジ可能です。
    一人前となるのは、約3年はかかると私たちも理解しています。時間をかけてしっかり育てますので、わからないことがあれば、なんでも遠慮なく聞いてくださいね。

    【当法人について】
    税理士法人京都財務サポートは平成17年に2つの個人事務所が合併し、税務だけでなく、総合的な中小企業の財務をサポートすることを目的に誕生しました。2人の税理士を中心にして、協力し中小企業の資金繰りの悩みを解消させ、中小企業の成長に貢献できるよう、日々奮闘中です!
    また飲食業に焦点を当てた、起業財務相談も承っています。(フードアカウンティング協会所属)

    【税理士法人京都財務サポートの特徴】
    ■高成功率の融資実行率!
    代表が金融機関出身のため、銀行融資による資金調達や資金繰りの業務に強みを持っています。金融機関の融資率は98%!創業時の税務コンサルティングができる税理士事務所として、府内でも指折りの実力と自負しています。

    ■ITを利用し、業務効率化の徹底!
    クラウド会計を始め自計化支援も行っていますので、訪問頻度は減少傾向です。顧問先は法人が多いため、年1回の確定申告時の申告数も一人約25件が平均です。

    【残業は少なく、有休消化率は高い!】
    通常期の残業はぼぼなく、仕事の段取りが付いていれば17時30分の退社も可能。専門学校で勉強するのも良し、私生活を充実させるのも良し、メリハリを利かせて働いていただけます。繁忙期は残業をお願いする事もありますが、多くても20時間強のため、無理な残業とは無縁ですよ。

    こうした就業環境構築が身を結び、離職者がほとんどいないのが、当所の最大の強みです!
    ぜひ、一緒に頑張っていきませんか?

企業概要

所在地602-8157
京都府京都市上京区小山町889-3 カーネギー丸太町102
企業URLhttps://kyotozaimu.com/
設立年月日2005年
代表者名代表 三木康弘(税理士)
従業員数16名(男性6名/女性10名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

各種税務会計業務
経営コンサルティング業務

メッセージ

メッセージ

  • 【代表メッセージ/三木康弘(税理士)】
    前職は金融機関に勤めていました。税理士を目指したきっかけは、入社6年目のある日。
    ・毎日7時から22時が普通で、土日出勤も当たり前
    ・仕事ばかりの人生ってなんなんだろう?
    ・自分や家族の時間も作りたい!

    そう思い、数年で税理士資格を取り、思い切って開業をしました。
    開業当初はお客様もおりませんでしたので当然に月の売上は0円でした。妻も子供も抱えてどうしようかと不安いっぱいでしたが、顧問先に対し、熱意を持ち取り組んでいました。3ヶ月目に初めて顧問契約をしていただいた時の感激は今でも忘れません。
    その後、お客様・士業の先生方等の良縁に恵まれ、お陰様でお客様の数も増えてきました。今では16名のスタッフを抱えるまでに成長することができました。ここまで色々な方に支えられ、礎は作りましたが、一緒に働くスタッフには私のような思いを持ってほしくないと感じています。生産性を上げるように、業務の仕組み・スキームを作ってきました。

    税理士法人京都財務サポートは、無理なく働く事ができる環境です。「自分の仕事に熱意や誇りを持ちたい!」という方とお会いできると嬉しいですね。一緒に、お客様に感謝いただける仕事をしていきましょう。

    【求める人物像】
    私たちの仕事は、経営者の方と話をする割合が多いです。そのためコミュニケーションを円滑に取れる方を歓迎します。人と話すことが好き。あるいは聞き上手で、人から相談を受けるといった、コミュニケーション能力がある方であれば、経験がなくても大丈夫。税務会計の知識は後から身に付けることができます。
    また顧問先のデータやシステムを取り扱うので、PC操作の堪能な方も歓迎。
    生涯活躍できるスキルを、ぜひ当法人で身に付けましょう!