ご家庭や資格勉強との両立ができるだけじゃない。長い視野で成長を続けて、スキルアップが可能です。

アルバイト・パートを募集します。以前、会計事務所や税理士事務所に務めていた方、税理士を目指し資格試験の勉強を軸足に考えながら勤務希望の方。ぜひ一緒に働きましょう!働きやすいオフィス環境で成長できます!

東京都千代田区外神田4-14-2 東京タイムズタワー1709
JR各線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス『秋葉原駅』、東京メトロ銀座線『末広町駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • あなたが理想とする税理士像を見つけ、目指せるように応援します!

    ご家庭や資格勉強との両立ができるだけじゃない。長い視野でスキルアップを続けていけるオフィスです。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 女性も活躍中
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    【大竹税務会計は、こんな事務所です】
    23区内を中心にしつつ、一都三県や北関東にまで顧問先を有している事務所です。通常の法人・個人に向けた会計税務も多数対応していますが、私たちの特徴はやはり医科・歯科の専門分野に強い点が挙げられるでしょう。全体の約半分が医業関連ですが、個人のクリニックから分院4つを含めて従業員100名規模の医療法人まで規模もさまざま。多くの実績に基づき、今日も新たなご依頼が集まり続けています。

    所内に社労士がいる事からもおわかりのように、会計税務に限らず人事労務やその他の専門分野でも、色々とご相談が寄せられる事務所です。管理体制の構築支援や法人化・分院設立の支援、相続・承継支援、業績改善提案まで!培ったノウハウと実績、ネットワークによって、広く深くお客様の為に貢献を続けています。

    【ご家庭の急な対応など、柔軟に対応できるから安心!】
    今回の募集ではデータ入力を中心に税務会計の補助業務をお任せするパート・アルバイトの方をお迎えします。勤務時間は週3日から応相談。あなたの都合に合わせて無理のない範囲で最大限働くことができます。

    お子様の急な対応などの緊急事態が生じた場合も、当日連絡でも大丈夫。学校行事などの各種予定に合わせて柔軟に勤務時間や出勤日を調整できますので、お気軽にご相談ください。

    【ブランクから復帰の方も大歓迎!】
    以前は正社員として税務会計業界で働いていたもののご結婚や転居で退職し、あらためてパート・アルバイトから復職しようとお考えの方もいらっしゃると思います。当事務所では、そうしたブランクのある方でも大歓迎。あなたが培ってきた知識やスキルをぜひまた当事務所で発揮してください!

    【ライフステージの変化に合わせた働き方を!】
    現在はフルタイム勤務が難しいものの、育児や介護がひと段落したタイミングで正社員として働きたいという方には、希望や能力に応じて正社員登用の道もご用意しています。
    【試験勉強との両立を応援!】
    当事務所で実務面で活躍しながら、官報合格を実現した先輩がいます。先達がいる事ほど、心強い実証はないのではないでしょうか?当たり前の事ですが、仕事により励みたいと考えて資格を目指す同僚を、所内の全員が応援する風土があります。加えて、当事務所は実働7時間勤務。残業もほとんどありません。秋葉原駅から至近の東京タイムズタワーが職場ですから、近くに予備校もあり通学に非常に便利です。

企業概要

所在地101-0021
東京都千代田区外神田4-14-2 東京タイムズタワー1709
電話番号03-5256-0130
メールohtake-taxaccountant@coast.ocn.ne.jp
企業URLhttp://ohtake-taxaccountant.jp/
設立年月日1985年3月
代表者名所長 大竹隆政
従業員数7名(男性2名/女性5名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

税務会計全般
会社設立支援
相続支援
補助金申請支援
資金調達支援
経営計画策定・改善支援
その他

メッセージ

メッセージ

  • ご家庭の急な対応や、資格取得のため通学など、働きやすいサポートは惜しみません!

    【今回の募集について】
    おかげさまで実績が信頼と紹介を生み、今日も新しいお客様からのご依頼が絶えません。その期待にしっかりと応えながら、所員も多大な負荷なく快適に働けるように。そして、こうした貢献を今後も継続していくために。今回はアルバイト・パートスタッフを増員採用したいと考えています。

    私たちの仕事は単純な処理業務ではありません。
    むしろお客様とのコミュニケーションを重視し、そこからの気づきに応じて細やかに対応し、専門家のサポートするような働きを目指してほしいと願っています。

    もちろん、私たちが培ってきたノウハウやケーススタディも、惜しむことなくお伝えする準備ができています。それらをどんどん吸収してもらい、お客様のためにバックオフォスで力を発揮してみてください。そして将来、次世代メンバーたちと共に中核となって活躍してくれたなら、これほどうれしいことはありません!ご応募、皆でお待ちしています。