量ではなく、目の前のお客様に、質の高いサービスを提供。だからこそ余裕をもって仕事に取り組めます。
量(ボリューム)ではなく、質(クオリティ)を重視。
そのため働き方も一般的な会計事務所とは異なります。担当件数は非常に少ないため、その分一人ひとりのお客様に対して税務の基本業務だけにとどまらず、周辺業務まで手厚くサポートしています。
お客様とは人間的な付き合いが深く、時には人生に寄り添って幅広く関与することも。働きがいとゆとりをもって仕事ができる環境で、新たな一歩を踏み出してみませんか?
企業情報
長い歴史を持ちながらも、次の世代に向けて着々と体制を整備中。安心・安定した長期雇用を前提に、落ち着いて仕事に取り組めます。
PRポイント- 分煙・禁煙オフィス
- 私服・オフィスカジュアルOK
- 残業削減の推進オフィス
- 女性も活躍中
- IT化・業務効率化へ注力
- 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
当事務所の歴史は古く、1947(昭和22)年、まだ税理士制度発足まもない頃です。設立当初、事務所のある池袋も戦後復興の状態でした。以降、77年にわたって街の発展と共に着実に税務会計サービスを提供してきた事務所です。
確固たる地盤を持つ当事務所なので、地域にしっかりとした信頼関係を築いています。お客様は豊島・練馬・板橋が6~7割を占めています。ただ、近年では事務所も体制が次世代へと徐々に移行しつつあり、新たなお客様が都心部に増えつつあります。
歴史を持ち安定した経営を続け、安心して働ける環境の中、次世代に向け新たな挑戦を始めている当事務所。そんな環境で、あなたがこれまで培ってきた経験・知識を生かして活躍してみませんか。
【量ではなく目の前のお客様を大切に】
当事務所の最大の特徴、それは働き方です。
規模の拡大(=顧問先の量)ではなく、従来のお客様を大切にする。それが当事務所の理念。人と人とのつながりによってお客様を獲得しています。そのためスタッフ一人ひとりの担当件数なども、一般の会計事務所に比べるとかなり少なめです。その分、手厚く質の高いサービスを提供。その業務範囲は広く、基本的な税務だけでなく周辺領域までカバーしています。
決算、税務申告に限らず、合併や清算、更生など法律に密接に結びついた会計にも力を入れ、時間をかけて一つ一つの業務に向き合っています。
また、相続や不動産の譲渡に関する案件が多いのも特徴です。基本の税務だけでなく、幅広い税目に携わりながら経験を積みたい。そんな方にはチャンスの多い職場です。
【次の世代に向けて】
現在、力を入れているのが次世代に向けた体制整備です。
近年は会計を取り巻く環境が変化しており、歴史を持つ当事務所であっても時代に合わせて変化していかなければなりません。単純作業はツール等を活用し効率化。専門知識を生かしお客様の要望に注力できる環境づくりに取り組んでいます。
また、当事務所ではお客様の歴史を共に歩む、という意識から書類に関しては永久保存しています。そうした書類のペーパーレス化なども順次進めています。歴史に安住するのではなく、着実に進化を目指す。そんな事務所でありたいと考えています。
企業概要
所在地 | 171-0021 東京都豊島区西池袋5-18-2 |
---|---|
設立年月日 | 1947年 |
代表者名 | 所長 村田榮利(税理士・公認会計士) |
従業員数 | 8名(男性5名/女性3名) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 会計業務・税務業務 |