現在、こちらの企業の求人は掲載していません

働きながら税理士資格を取得した先輩も!受験生の方、ご家庭との両立を重視される主婦の方、いずれの方も歓迎です!

大阪府内を中心に、関西一円に広く貢献を深めている税理士事務所です。お客様からのご紹介や、フランチャイズのお客様増加に伴い、顧問先も順調に拡大を継続。今後を見据え、しっかりとしたクオリティーのサービスを広めていくためにも、今回の増員採用を行うことになりました。

お客様対応や専門性の高い提案業務へ懸命に向き合う、小溝所長や先輩担当者たち。彼らを所内から支えてくださる、補助スタッフさんを広く求めています。勤務時間や日数、業務の開始日なども柔軟にご相談に対応!まずはお気軽にお問い合わせください。
より良いサービスの発信に向けて、力を貸してくださる「あなた」の参加をお待ちしています!

大阪府大阪市天王寺区上本町1-1-1 ヤブモトビル40N
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線『谷町六丁目駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 税理士を目指す受験生も、ブランクのある主婦の方も。いずれの方も大歓迎です!(同じように働く先輩が活躍中です)

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中

    20代の未経験から入社した若手スタッフや、お子さんを育てながら活躍する女性スタッフなど。少数ですが幅広い年代が集まり、互いに協力し、尊重しあいながら笑い声絶えない中で働いている税理士事務所です。

    お客様の未来を描くお手伝い。それこそが、私たちの目指すサポートサービスの根幹です。あなたのできることで。あなたのできる範囲で。そこからで構いません。力を貸していただけたら幸いです!
    以下もご参照の上、奮ってご応募ください。

    【できることから、ひとつずつ】
    仕訳・入力や記帳代行、決算・申告書の作成補助をメインとしながら、所内における税務補助全般へ携わっていただきます。あなたの経験やスキル、知識に応じた業務からお任せする予定ですから、心配は無用です。着実に業務を通じて経験値を高めていき、「できること」を増やして活躍の場を広げてもらえれば、と考えています。

    【生活の変化に仕事を合わせて】
    将来的に、「もっとお客様と接して仕事したい」「担当者としての業務にも挑戦してみたい」とお考えになるようになれば、経験や実績なども考慮の上で挑戦も可能。実際に、お子さんを育てながら担当者としての業務へステップアップし、活躍してくれている先輩もいます。
    税理士試験の受験状況やご家庭の事情など、ライフスタイルの変化に合わせて働き方を変えることも可能です!

    【先輩のサポートも万全】
    今は、所長ともう1名の正社員スタッフが、お客様先に訪問。他2名は所内にて、今回お迎えする方と同じ補助業務に携わってもらっています。まずは主にこの2名の下について、業務の全体像をつかんでいきましょう。もちろん困ったときや迷った時は、所長を含めて皆で耳を傾け、支えます。安心してくださいね。

    【資格合格も、大学院通学も!】
    年間を通じて、残業が少ない当事務所。特にパート・アルバイトの方には、原則残業ゼロで働いてもらえるよう配慮を欠かしません。そのため、税理士試験の受験を目指して勉強中の方ならば、通学や勉強との両立も容易だと感じてもらえるでしょう。
    試験直前、過去に最大1カ月くらいの休みを取得した先輩も。見事科目合格したり、大学院を利用して資格取得した先輩もいました。ぜひ、あなたも彼らに続いてください!

    【お子さんがいても大丈夫!】
    担当者として活躍中の女性スタッフは、勤続6年ほど。まだ小さなお子さんもいますが、皆で協力して、力を発揮してもらえる環境を築いてきました。極端な例かもしれませんが、お子さんが体調不良になった際に、所長が代わりにお迎えに行ったことも(笑)。それくらい、信頼しあい、支えあえる関係を、あなたとも築きたいですね。

企業概要

所在地543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町1-1-1 ヤブモトビル40N
企業URLhttps://office-komizo.tkcnf.com/
設立年月日2009年
代表者名所長 小溝尚孝(税理士)
従業員数4名(男性2名/女性2名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

創業・独立の支援
税務・会計・決算に関する業務
税務申告書への書面添付
自計化システムの導入支援
経営計画の策定支援
資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
事業承継対策
税務調査の立会い
経営相談 等

メッセージ

メッセージ

  • 【一緒に、笑顔で仕事をしていくために!】
    大事にしてほしいのは、ミスを引きずらないこと。
    誰しも、失敗はあるものです。初めての業務であれば、なおさら。ですがそこで失敗を恐れて、手足を縮こまらせてしまってはもったいない!失敗したからといって、頭ごなしに叱りつけたりしません。「どうして失敗してしまったのか。」「どうすれば次はミスしないのか。」それを一緒に振り返り、考えて、乗り越えてくれる先輩たちばかりです。守るよりも、新しいことへ挑戦を!そんな気持ちを大事にしてください。

    【先輩から見た、職場の魅力!】
    上野さん(2024年4月入社/日商簿記2級)

    Q/ご入社前、そしてご入社してから。それぞれ感じた小溝税理士事務所の魅力はどんな点でしたか?
    A/入社前に感じたのは、雰囲気のやさしさ。小溝先生からも先輩たちからも、丁寧に接していただき、安心できたのを覚えています。実際に働いてみると、そうした雰囲気や接し方は、所内外問わず変わらないことを実感!お客様へのホスピタリティを意識すると同時に、所内の仲間への配慮も、互いにきめ細やかな職場です。未経験で入社して不安も大きかったですが、丁寧な指導と仲間の一人として尊重してもらえる対応に、本当に大きな安心感をいただきました!

    Q/未経験での入社。不安や疑問もたくさんあったと思いますが、どうやって乗り越えることができましたか?
    A/先輩たちの丁寧な指導はありがたかったですし、そこから理解が深まったことも多いです。ですが同時に自分でも調べてみたり、不明点は進んで先輩に相談したりするようにしていましたね。お客様の数字を扱う、責任ある仕事です。だからこそ、自らも丁寧かつ慎重に、業務を進めるように気を付けました。

    Q/新しくお迎えする仲間について、どんな方が小溝税理士事務所にマッチすると思いますか?
    A/仕事で関わる人を尊重できる人だと思います。職場の人に対してライバル意識を持つ方より、仲間意識を持って助け合う方のほうが今の事務所の雰囲気を壊さず、働きやすくなると思います。
    あなたとも、一緒に働けることを楽しみにしていますね。