仕事内容
・毎月関与先を訪問し、会計資料の適法性、適宜性等を監査
・顧問先の業績の検討、決算の事前打合せ
・経営計画の作成等、お客様企業の黒字化支援と適正申告のための助言・指導
担当件数は能力に応じ決定します。基本は1年目5件、2年目10件、3年目15件/上限17件。
基本は1年目5件、2年目10件、3年目15件/上限17件です。
記帳業務は基本的にありません。
事業承継・合併、相続、組織再編などの経験をお持ちの方であれば、そのご経験を活かすことができる業務・案件にも携わっていただけます。
※顧問先への訪問時は社用車使用可(軽・普通車)
【経験の浅い方】
所内外の研修体制を整備しているため、未経験であっても入社後半年以内には担当を持つことが可能です。
【業務内容】
雇入れ直後:税務会計業務全般
変更の範囲:変更なし
【就業場所】
雇入れ直後:本社
変更の範囲:変更なし
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
退職金制度あり
家族手当・扶養手当あり
月平均残業20時間未満
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
Uターン・Iターン歓迎
必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
※税理士試験1科目以上かつ税理士試験合格を目指している方優遇
※行政書士、中小企業診断士試験合格者、優遇
職務経験
会計事務所の実務経験のある方
※担当をもって外勤をしていた方を想定しています
勤務時間
【6~11月】8:15~17:15(実働8時間/休憩1時間)
【12~5月】8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※子育て中の方も歓迎!お子様のイベントや急な体調不良の場合も、相談可能
給与
月給21万円~50万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
【給与モデル】
経験5年/税理士科目3科目合格者:年収460万円
税理士登録/実務経験2年程度:600万円
続きを読む閉じる