月給32万1500円~50万円
(想定年収:450万円~700万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=6万450円~9万4013円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
日商簿記3級以上(税理士試験勉強中の方を想定)
※税理士試験科目合格者は優遇いたします
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
仕事内容
つくばオフィスTAX事業部にて、税務会計全般に経験スキルに応じて携わっていただきます。
【具体的には】
月次の試算表、決算書・税務申告書作成やレビュー
クライアント先訪問のほか、日常的な各種税務相談対応
※個人事業主・中小企業の担当は1名もしくは複数名体制で対応する形となります。担当は20件程度を想定しております
※習熟度に応じて、以下業務にもチャレンジできます
・各種アドバイザリー業務(税務ストラクチャーの構築・支援、M&Aをはじめとする税務デューデリジェンス等)
・事業承継、相続対策
・専門紙への寄稿、執筆
【使用ソフト】
弥生会計・勘定奉行・TKC・達人シリーズ
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
短時間正社員制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
複数名の募集
急募
必要資格
日商簿記3級以上(税理士試験勉強中の方を想定)
※税理士試験科目合格者は優遇いたします
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
続きを読む閉じる
職務経験
会計事務所の実務経験(法人税および消費税の実務に携わっていた方を想定)
※顧客担当として巡回の経験ある方は、なお歓迎です
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※残業時間は携わる案件により変動しますが、月20~30時間程度となっております
給与
月給32万1500円~50万円
(想定年収:450万円~700万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=6万450円~9万4013円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
【給与その他】
税理士資格取得のための専門学校費用全額を補助
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
給与改定原則年1回(見直し年4回)
賞与年2回(6月・12月)
社会保険完備
交通費全額支給(車通勤の場合はガソリン代支給)
無料駐車場あり
社用車支給(21歳以上の方限定)
専門学校費用の全額支援制度
大学院費用立替払い制度
社外研修費事務所負担(業務上必要で事務所が認めた研修)
合格お祝い金制度
税理士登録諸費用・会費等全額事務所負担
所得補償保険
社宅制度
短時間正社員制度あり
メンター制度(他部署の先輩による面談・相談)
社内勉強会(月1回全拠点共通で実施)
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制
夏季休暇(5日・有休消化)
年末年始休暇(6日)
有給休暇(初年度6カ月経過後10日付与)
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験休暇(無給)
※年間休日120日以上
※年間休日120日以上
続きを読む閉じる
月給23万円以上
(想定年収:322万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=4万3238円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
大学・専門学校卒以上
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
日商簿記3級以上(税理士を目指している方を想定)
※税理士試験科目合格者は優遇いたします
仕事内容
つくばオフィスTAX事業部にて、税務会計全般に携わっていただきます。
入社後、3カ月程度は内勤で入力などの補助業務からスタートし、以降は先輩に同行をしながら担当業務にも携わっていただきます。初年度は4~5件程度の担当を想定し、税務申告書作成までできるように指導いたします。
【具体的には】
月次の試算表、決算書・税務申告書作成
クライアント先訪問のほか、日常的な各種税務相談対応
※個人事業主・中小企業の担当は2名体制で、対応する形となります。担当は10件~20件程度を想定しております
【使用ソフト】
弥生会計・勘定奉行・TKC・達人シリーズ
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
短時間正社員制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
未経験者歓迎
新卒・第二新卒歓迎
複数名の募集
必要資格
大学・専門学校卒以上
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
日商簿記3級以上(税理士を目指している方を想定)
※税理士試験科目合格者は優遇いたします
続きを読む閉じる
職務経験
不問
※2024年卒の新卒・第二新卒の方歓迎
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※コロナ禍で、時差出勤およびテレワークを実施する場合もあります
※平日に法人が認めた資格取得の通学のある方は勤務時間を考慮します(8:00~17:00)
※残業時間は携わる案件により変動しますが、通常期で10~20時間程度/月、繁忙期(12~3月・5月)で30時間程度/月となっております
続きを読む閉じる
給与
月給23万円以上
(想定年収:322万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=4万3238円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
【給与その他】
税理士資格取得のための専門学校費用の全額を補助
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
給与改定原則年1回(見直し年4回)
賞与年2回(6月・12月)
社会保険完備
交通費全額支給(車通勤の場合はガソリン代支給)
無料駐車場あり
社用車支給(21歳以上の方限定)
専門学校費用の全額支援制度
大学院費用立替払い制度
社外研修費事務所負担(業務上必要で事務所が認めた研修)
合格お祝い金制度
税理士登録諸費用・会費等全額事務所負担
所得補償保険
社宅制度
短時間正社員制度あり
メンター制度(他部署の先輩による面談・相談)
社内勉強会(月1回全拠点共通で実施)
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制
夏季休暇(6日・有休消化)
年末年始休暇(5日)
有給休暇(初年度6カ月経過後10日付与)
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験休暇(無給)
※年間休日120日以上
続きを読む閉じる
月給21万4300円~40万円
(想定年収:300万円~560万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=4万313円~7万5225円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
社会保険労務士試験勉強中の方
※社会保険労務士有資格者の方は、なお歓迎
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※関数やピポットテーブルが使えるとなお可
普通自動車運転免許(AT限定可)
仕事内容
つくばオフィスHR事業部にて、クライアントとの窓口担当として社会保険労務士業務に幅広く携わっていただきます。給与計算や手続き業務はもちろん、労務相談、就業規則作成、人事制度などの業務も担当します。
【具体的には】
・給与計算業務
・労働保険、社会保険手続業務
・労務、人事に関する各種相談等
・就業規則作成
・助成金コンサルティング
・人事制度構築支援
※入社後は、社労士から担当を引継ぎながら業務に携わっていただきます
※クライアント規模は数名~50名未満の従業員数が多くなっています。業種としては、医療法人・クリニックが比較的多いものの、さまざまな業種のクライアントを担当いただくことになります
※つくば以外の拠点(東京・福岡)の社労士と連携しながら業務を行うこともあります
※顧問先への訪問もあります(社用車あり)
【使用ソフト】
弥生給与・社労夢
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
短時間正社員制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
複数名の募集
急募
必要資格
社会保険労務士試験勉強中の方
※社会保険労務士有資格者の方は、なお歓迎
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※関数やピポットテーブルが使えるとなお可
普通自動車運転免許(AT限定可)
続きを読む閉じる
職務経験
社労士事務所、もしくは会計事務所での人事・労務の実務経験3年以上
※窓口業務担当として3年以上経験のある方は無資格でも歓迎いたします
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※残業時間は携わる案件により変動しますが、月20~30時間程度となっております
給与
月給21万4300円~40万円
(想定年収:300万円~560万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月30時間分=4万313円~7万5225円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
【給与その他】
上記はスタート時の給与です。
マネージャークラスでの採用の場合は、年俸制となります。
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
給与改定原則年1回(見直し年4回)
賞与年2回(6月・12月)
社会保険完備
交通費全額支給(車通勤の場合はガソリン代支給)
無料駐車場あり
社用車支給(26歳以上の方限定)
専門学校費用の全額支援制度
大学院費用立替払い制度
社外研修費事務所負担(業務上必要で事務所が認めた研修)
合格お祝い金制度
社会保険労務士登録諸費用・会費等全額事務所負担
所得補償保険
社宅制度
短時間正社員制度あり
メンター制度(他部署の先輩による面談・相談)
社内勉強会(月1回全拠点共通で実施)
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制
夏季休暇(5日・有休消化)
年末年始休暇(6日)
有給休暇(初年度6カ月経過後10日付与)
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験休暇(無給)
※年間休日120日以上
続きを読む閉じる