現在、こちらの企業の求人は掲載していません

相続・資産税の経験は不問です!法人税務のキャリアや知識を生かしながら、強みを持つ資産税務にもキャリアを広げる。新しい一歩を、安心できる職場で踏み出してみませんか?

安心資産税会計は、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドのサービスを提供しており、その中で幅広い業務に触れることができます。

◆多様なキャリアパス:幅広い知識を持つオールラウンダー、特定の分野に特化したスペシャリスト、高収入を目指す専門家など、あなたの目指す姿に応じた成長が可能です。

◆幅広い業務経験:資産税を中心に、法人税務の知識も活かしながら多岐にわたる業務に携わることで、ご自身のスキルと経験を高められます。

◆資格取得支援:現在勉強中のスタッフも在籍!資格取得を目指すあなたの意欲を歓迎し、全力で応援します。

「未来は、自分自身で創れるもの」です。あなたの次の一歩を、ぜひ当法人で踏み出してみてください。

当法人のリクルートサイトでは、さらに詳しいキャリアプランをご紹介しています。よろしければご覧ください!
https://www.souzoku-ansinkaikei-recruit.com/career

東京都北区赤羽1-52-10 メトロシティ赤羽岩淵5階
東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線『赤羽岩淵駅』、JR各線『赤羽駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • ほかでは真似できない専門性と成長支援体制!相続・資産税だけでなく、あなたの志向に応じた幅広い活躍ができるスペシャリストを目指せます。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 3年連続売上UP
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    法人名にもある通り、相続・資産税に強い事務所です。
    しかし、その業務のみしているわけではありません。法人のお客様は300社を超えており、現在でも顧問数は増加中。将来の承継なども含め、トータルでお客様をサポートすることで、高い信頼を獲得しています。
    一方で代表が執筆した書籍は、全国の税理士が参考にするもの。高い専門性を持つ先輩・上司の下で、更なるスキルアップ&キャリアアップを体感していただけることでしょう。

    【法人税務も、資産税務も!】
    そのため資産税について専門性の高いスキルを身に付けたい方はもちろん、法人税務もバランスよく経験することが可能です。あなたの志向に合わせて、さまざまな成長が実現できる。それもまた当法人の魅力ではないでしょうか。これまで培ってきた法人税務のスキルを生かしながら、資産税務でも経験を積みたい。キャリアの幅を広げたい。そんな方に最適な環境です!

    【独自の実績・ノウハウ・理論で差別化】
    相続・資産税では「特例などをうまく活用できるか」によって結果が大きく変わってきます。相続税が3億円と言われていたのに、当法人が携わったことで8300万円ほどに大きく減額した例も!同業者からも高く評価され、相談を受けることも多い事務所です。
    なぜ、ここまで結果を残すサービスが提供できるのか?それは法律の解説書をそのまま運用するのではなく、さかのぼって研究し、ノウハウ化しているからです。法令を制定する立場に近い距離で情報を収集。法律や通達の制定意図まで踏み込んで話を聞き、そこから税務の現場にどう生かせるか、を検討しています。

    【資産税のプロを目指せる環境】
    一方で、経験の浅い方でもご心配は無用です。あなたを育成し、大切な戦力になってもらえるよう指導を欠かしません。研修制度が充実しており、長年培ってきた指導・教育のノウハウも有しています。実際に「未経験や、経験の浅い段階で入社。成長を重ねて、今では幅広く活躍中!」といった先輩も多数いるんですよ!
    経験者の方にとっても、当法人が磨いてきたノウハウを吸収し、資産税務のプロとして成長する機会を豊富に設定。例えば、税務の最前線にいた国税庁OBの方々を招いた研修なども毎月3回実施。税法の深いところまで探求し、プロとしてのスキルを磨き上げる機会に事欠きません。

    【入社後のイメージ】
    経験にもよりますが、幅広い経験を積んでいただく予定です。まずは法人税務を中心に担当。1年後くらいから、相続・資産税についても徐々にお任せしていく予定です。
    資産税については、業務知識をまとめたマニュアルなども完備。過去の事例もオープンにしているため、基礎から現場での応用までしっかり学べる環境です。
    ただ、資産税は案件によって状況が大きく異なるため、実践からしか学べないことも多いもの。ある程度の段階までは、経験豊富なベテランスタッフが必ず指導につき、サポートとを欠かしません。日々の仕事を通じて知識を高めて、徐々に一人前に。3~5年ほどで実践的なスキルを身に付け、担当としてひとり立ちを想定しています。

企業概要

所在地115-0045
東京都北区赤羽1-52-10 メトロシティ赤羽岩淵5階
企業URLhttps://souzoku-ansinkaikei.com/
設立年月日2009年1月
代表者名代表 高橋安志(税理士)
従業員数27名(男性15名/女性12名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

相続に関する生前対策
相続税申告業務
遺産整理業務
相続税還付請求業務
法人・所得税に関する業務一般
その他

メッセージ

メッセージ

  • 【新部署:業務支援スタッフの先輩たちに聞きました!】
    高橋さん&吉井さん

    Q/実際にお任せする業務内容は?
    A/お客様担当として対応するスタッフさんのサポートとして、所内での補助業務全般に携わる部署です。広くいろいろな税理士や担当者さんから、部署ごとにまとめられた「ここをお願い!」という仕事へ、チーム内で割り振りしながら対応します。主には仕訳入力や申告書の作成、ローデータの改修やデータの作成・管理などに携わってもらう予定です。また一部、所内の総務や労務でも、お手伝いをお願いすることもあるかもしれません。
    担当のお客様を持つこともありませんし、電話やメールなどでの対応もありません。あくまで所内で対応するお仕事です。

    Q/チーム内の割り振りなどは、どのように行われるのでしょう。
    A/正社員として勤務する私たち2名が窓口となり、他部署からの依頼を確認。個々の業務量や経験、スキルなどを考慮しながら割り振ります。良く知っているお客様に関する仕事がきたりすると「ここは私に任せて」ということもありますが、基本的には話し合って決めています。
    得意不得意もあると思いますから、その辺をしっかり確認した上で、割り振る内容も変える予定です。無理をする必要はありませんから、遠慮なく相談してくださいね。

    Q/気を付けてほしいことなどあるでしょうか。
    A/例えば受験生の方であれば、本分は勉強だと思います。ブランクがあって仕事復帰される方なら、ご家庭との両立が大事ですよね。その方の大事にするものを追いやって、「先輩に悪いから、残業しなきゃ」とか「業務量、多いけどがんばろう」なんて思わないでください。期限があり、責任もある仕事です。無理をして、仕事もプライベートも中途半端にするのは良くありません。きちんと無理のない範囲を申告してもらって、その領分はしっかり対応する。そんな働き方をしてもらえたら、と思っています。
    お互いに無理をせずに、信頼しあって働けると嬉しいですね。お会いできること、楽しみにしています。

    【社員税理士 大塚政仁からのメッセージ】
    意欲があれば、どんどんと活躍の場を提供していく。
    これこそが当法人最大の特徴であり、強みだと考えています。代表高橋は、小規模宅地特例の活用という資産税の分野における第一人者ともいえる存在。そうした方が、フラットな立ち位置でノウハウを惜しげもなく教えてくださるのです。

    そのため経験者であっても、非常に価値の高いスキルを手に入れていただけるはずです。同時に、経験の浅い方にとっても、スタート地点から大きなアドバンテージを得ることができるのではないでしょうか。

    この仕事は、必要な業務経験・知識を身に付けるために時間がかかります。勉強することは尽きませんが、それもまた楽しみ。新しくご入社される方も、焦らず、当法人で一歩ずつ成長を目指していただきたいですね。