現在、募集はしておりません。

中小法人のみならず大規模法人も!他ではなかなか得られないキャリアを積むことが可能!あなたの「これまで」に経験を積み重ね、人生を飛躍させてみませんか。

他では得られない経験を積み、自らの価値を高めることができる!それが当法人の魅力だと思います。

お客様は一般的な中小法人だけでなく、誰でも知っているような大規模法人も。そのような大規模法人を扱える事務所は限られており、スケール感の違う業務を経験することで、得られる刺激・キャリアは大きいですよ。

そんな魅力ある業務で自らを高めてみませんか?

東京都新宿区西新宿3-2-11新宿三井ビルディング二号館3階
都営大江戸線『都庁前駅』、各線『新宿駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 新宿のビジネスビルの一角に当事務所。通勤にも仕事にも、そして勉強にも便利な立地です。

    試験勉強との両立も可能!テレワークなどのコロナ対策もしっかりしており、安心して働ける環境です。

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 有給休暇消化率80%以上
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 女性も活躍中

    【当法人の特徴】
    他では得られない経験を積むことができる点にあります。
    業務の4割は一般的な法人税務、3割は資産税務です。そして残りの3割が、規模の大きな公益的性格の強い大規模法人です。
    資本金や売上高などで比較すると、一部上場レベルの規模ばかり。大規模法人ならではの経験と公益的性格の強い法人固有の経験を同時に積むことができ、非常に幅広い税務の知識を身に着けることが可能です。

    【スペシャリストの先輩たちが活躍!】
    これらの大規模法人についてはクライアントの作業レベルも高いため、そのため単なる帳簿付けではなく、その上の業務を担っていただくことになります。
    スケール感も違いますし、例えば、善意での寄附者に対して無用な課税が生じないようなスキームの検討や、公益法人特有の消費税の取り扱いなど、専門知識が必要となる質問も多いですね。
    このような業務を扱う税理士法人は少ないため、他では経験できない希少案件に出会える環境です。

    【あなたの経験にさらなる武器を】
    このような話を聞くと、「難しそう」「自分には無理」と思う方もおられるかもしれません。しかしご安心ください。着実に経験を積み、キャリアアップを目指せる体制が当法人にはあります。

    まずはあなたのレベルに応じた業務からスタート。徐々に特色のある案件に携わっていただけます。
    大規模法人への対応は、通常2~3人が一組となり、先輩税理士が中心となって対応。加えて社内研修等もありますので、「中小企業の税務しかやったことがないんだけど…」という方でも心配無用です!

    【その先にあるキャリアビジョン!】
    一般的な法人税務の経験しかないと、将来に不安。自らの価値を高めるキャリアを積みたい。もっと手ごたえ・やりがいのある仕事に挑戦したい。そのような方にとっては、きっと得られるものが大きな環境だと思いますよ。

    【大規模法人向け税務スキルという武器を持ちつつ、資産税案件にも!】
    上記のような特徴的な案件に加え、一般法人や資産税など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。
    個々の希望や所内で抱えている案件などを考慮した上で、希望する方には相続申告や事前対策といった資産税税務に挑戦することも可能!

    経験の浅い方でも、まずは自分の適性を探るために幅広く経験を積みたい、といった方はもちろん。大手で専門性に特化した実務に従事していた方が、今後のために「中小企業の税務+大法人」「大法人+資産税」など色々な経験をしてみたいといった希望にも沿えるでしょう。

企業概要

所在地160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-11新宿三井ビルディング二号館3階
電話番号
03-5339-7900
E-mail
y.sato@fmpt.jp
企業URL
代表者名
代表社員 安藤かずえ(税理士)
設立年月日
2003年
従業員数
15名
業種
会計事務所・税理士法人
事業内容

税務代理・税務書類の作成・税務相談
事業承継、資産税業務
財務書類の作成
記帳代行
税務訴訟の補佐人
各種セミナー開催(住宅メーカー、金融機関、住宅金融公庫、税務相談会)
独立行政法人を初めとする公益法人等の税務申告支援、各種税務アドバイザリー業務

メッセージ

メッセージ

  • チームで仕事を進めるので、着実に経験を積み、スキルを身に付けることができます。

    【先輩インタビュー/Tさん(2020年9月入社)】
    Q/業務を通じて「他では経験しがたい」と感じるのはどんな点ですか?
    A/入社間もないころから大規模法人の監査に同行させていただき、監査業務に携われたことが印象に残っています。「先輩がどんな視点で仕事を進めていくのか」「どのように税務指導を行うのか」など多くを一度に学べるのは、当法人ならではだと感じています。

    Q/どんな方が業務やお客様、環境にマッチすると思いますか?
    A/情報共有を大切にし、周りと連携をとってお仕事に取り組める方が、力を最大限に発揮できると思います。大規模法人の案件では複数人でチームを組んで対応しますからね。

    【続々と科目に合格!仕事と勉強を両立できる環境です】
    オフィスがあるのは新宿のため、資格取得を目指し勉強中の方には便利な環境です。就業時間は7時間。平常月は残業も基本的にないので、定時で帰宅できます。仕事帰りでも徒歩で学校に通え、余裕を持って授業に出席することもできますよ。

    そのような環境なので、勉強時間も十分に確保でき、毎年科目合格者が出ています。所内は仕事とプライベートはしっかり分ける雰囲気なので、自由度の高い時間の使い方が可能です。

    【F&Mパートナーズが求める人物像とは】
    基本的にはチームを組み訪問対応を行います(コロナ禍以降はWEBまたは電話での対応がメインになってきています)。となると、やはり最も重視される資質はコミュニケーション能力。

    また、仕事を与えられるのを待つのではなく、自分で考えて動くことも重要です。現状に満足することなく常により良い明日に視線を向けられる方は、社内外からの信頼を自然と集めることになるでしょう。