税務会計アシスタントを募集!経験者大歓迎!熟練度に応じて仕事をお任せしていきます。

脇阪会計事務所は1988年の創業後、30年以上にわたり成長してきました。
私たちは「我逢人(がほうじん)」という、人と人との出逢いの尊さを表した言葉を大切にしています。出逢いが人を広く深く成長させてくれる。そう考えて、互いの個性を尊重しながら、日々切磋琢磨しています。
スタッフ一人ひとりがイキイキと働いている職場で、あなたも大きく成長していきませんか。

大阪府大阪市西区靱本町1-5-7 本町ステップビル
大阪メトロ御堂筋線・大阪メトロ四ツ橋線『本町駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 大阪メトロ『本町駅』より徒歩2分のオフィスで、快適通勤!

    「自利利他」「我逢人」の精神のもと、人との出会いを大切にしています

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 分煙・禁煙オフィス
    • 私服・オフィスカジュアルOK
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 官報合格者を輩出
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)

    今回は組織強化のため、会計事務所経験者を中心とした採用です。
    当事務所では新卒の若手から勤続30年を超えるベテランまで、幅広い年齢層のスタッフが活躍中。定着率が高いことも特長のひとつです。
    そんな先輩たちのもとで、先を見据えて成長してくれる方。この業界で長く働いていきたいという、やる気のある方をお待ちしています!

    【入社後について】
    ■税務会計スタッフ
    まずは税理士補助の業務に慣れていただきます。その後スキルと能力に応じて、お客様の担当を持っていただき、顧問先への巡回監査をお任せします。

    ■税務会計アシスタント
    主に税務会計スタッフの補佐として内勤業務をメインに、その方のスキルと能力に応じてお任せしていきたいと考えています。

    業務は、先輩スタッフが実務を通じて丁寧にお教えします。過去に未経験や新卒から成長したスタッフも多数在籍。新人の育成体制は整っているためご安心ください。
    また、月1回の研修会議や、リスクマネージメントに関するミーティング。TKCの外部研修への参加など、税務会計に関する情報や知識を習得する機会を適時設けています。

    【税理士試験の勉強について】
    定時は17時半と早いため、退社後に通学することも十分可能。オフィスから梅田は約10分、なんば方面は約5分とキタ・ミナミ両方面にアクセスバツグン。仕事に支障がなければ、試験前に休暇を取ることもできます。

    【当所で感じられるやりがい】
    ・裁量を持って仕事ができる
    指示されて行動するのではなく、自発的に考えて動いていこうとする方を求めています。お客様のために何ができて何が必要か、課題の対応策など自分なりに考えてもらいたいと思っています。その分、成果が出た時の達成感や喜びの大きさは格別です。

    ・業務領域が広い
    お客様のニーズにしっかりと応えられる人材へと成長してほしい。そのため単なる税務会計業務にとどまらず、顧問先企業の業績アップ、事業の存続など多岐にわたる業務を経験することができます。

    あなただから提供できるお客様へのご提案やサービス。その能力を、日々思考し実践していくことによって磨いていける環境です!

企業概要

所在地550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1-5-7 本町ステップビル
電話番号06-6443-6780
メールconsulting-w@tkcnf.or.jp
企業URLhttps://wakisakakaikei.tkcnf.com/
設立年月日1988年3月
代表者名代表 脇阪惠博(税理士)
従業員数14名(男性7名/女性7名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

巡回監査業務
経営助言業務
企業防衛業務
税務に関する業務

メッセージ

メッセージ

  • 新しく入社される方には、広い視点で発言し、新たな風を吹かせてもらいたいと思います。

    【先輩スタッフからのメッセージ/田村さん(2018年4月入社)】

    Q/入社を決めた理由はなんですか?
    A/所長や先輩社員と面接をした際、とても話しやすい雰囲気で、「ここなら得意なことを生かしながら、自分らしく働けそう」と感じたため、入社を決めました。もともと数字が好きで、将来に役立つ仕事がしたいと考えており、コツコツ頑張ることでお客様からも大きな信頼を得られるようになる、という仕事の魅力にも惹かれました。

    Q/現在のお仕事内容を教えてください
    A/主に監査担当者として顧問先を訪問し、社長様や経理担当者様への月次報告や決算に向けての打ち合わせを担当しています。些細なことでも相談いただけるよう、日頃からコミュニケーションを重視しています。また、事務所内での記帳代行業務や決算書作成業務だけでなく、提携業者さんとの窓口や、求人の担当も担っています。

    Q/どんな時にやりがいを感じますか?
    A/試算表だけでなく、プラスアルファの資料を提供したり、経営の相談に丁寧に対応することで、顧問先の社長様や経理担当者様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときの喜びはとても大きいです。事務的な関係性ではなく、自分の仕事を通して経営に貢献できているというやりがいが実感できます。

    Q/働き方について教えてください
    A/業務については自分自身でスケジュールを立てることができるので、早く帰る日を作ったり、有給休暇をとったりと、比較的自由に調整することができると思います。

    Q/さいごに、応募される方へのメッセージをお願いします
    A/向上心や好奇心があれば、やりたいことが実現できる環境だと思います。所内研修や外部研修も充実していますし、顧問先が多いため、さまざまな規模・業種のお客様を経験できるのも魅力ですね。

    わからないことがあっても、気軽に質問できる頼れる先輩たちがいますので、ご安心ください。未経験者の方はもちろん、経験者の方はさらなるスキルアップを目指せます。成長意欲のある方、ぜひ一緒に働きましょう!