現在、こちらの企業の求人は掲載していません

スタッフが職場にどれだけ満足しているかは、お客様へ提供するサービスの品質に直に反映されます。だからこそ、私たちはスタッフが「成長できて、働きやすい!」と感じられる環境を重視します!

2022年、私たち山中朋文税理士事務所は「税理士法人bestax」として新たな一歩を踏み出しました。このタイミングで飯田橋に新オフィスを設置し、これまで得意としてきた中小企業への税務や相続・資産税業務に加え、中堅企業の法人税務にも注力していきます。リセットではなく、さらなる充実を目指し、進化を続けてまいります。

私たちの理念は、スタッフ一人ひとりにやりたい仕事や興味のある業務に携わってもらい、人生をより充実させてほしいという想いに根ざしています。税務会計のプロとして成長し、活躍するだけでなく、自分の人生をより輝かせる働き方を一緒に実現してみませんか?

東京都新宿区揚場町1-1 揚場ビル7階
各線『飯田橋駅』
会計事務所・税理士法人

企業情報

メッセージ

  • 実務未経験者や異業種からの転職も大歓迎!定着率の高い環境で、一歩ずつ成長してみませんか?

    PRポイント
    • 駅から徒歩5分以内
    • 残業削減の推進オフィス
    • 女性も活躍中
    • 女性管理職の実績あり
    • 3年連続売上UP
    • スケールメリットを活かせる職場
    • IT化・業務効率化へ注力
    • 人材育成に自信あり
    • 定着率高め(平均勤続年数5年以上)
    • 在宅勤務の実績あり

    【従業員の育成について】
    私たちの最大の魅力は、人材育成に力を注いでいること。誰もが最初は未経験です。初めの一歩を踏み出すあなたを全力でサポートします。充実した教育・研修体制を整えており、入社後はTKCなどの外部研修を活用して基礎知識を身に付け、所内でのOJTを通じて実務を学んでいただきます。入社から半年間は研修が中心ですが、この時間を通じて多様なお客様に触れ、専門家としての基盤を築いていきましょう。

    学びはその後も続きます。2年目以降もオンライン研修を受けて、知識をどんどん習得してください。スタッフは年間60~70時間ものオンライン研修を受講します。また、毎月テーマを決めた社内勉強会も実施しています。成長の機会は無限大です!

    【資格取得を全力でバックアップします】
    税理士資格の取得は、この業界での成功に欠かせません。私たちは、資格取得を目指すあなたを徹底的にサポートします。7時間勤務や残業時間が少なめであることなど、しっかり勉強時間を確保できる環境を整えています。授業に合わせて早めに仕事を切り上げることも可能ですし、合格した際には「資格取得支援制度」で祝い金も!知識を積極的に身に付け、資格取得に挑戦してみてください。

    【みんなでつくる職場に!】
    私たちの事務所は、所長一人で運営しているのではありません。重要な決定はスタッフとしっかり話し合って行います。また採用時にも、先輩スタッフが直接面接を行います。お客様と日々接する彼らが、入社後のあなたの働き方を一番よく理解しているからです。疑問や不安があれば、面接の際にどんどん質問してください!

    私たちは、スタッフが活躍できるフィールドを広げるために、30名規模の事務所を目指しています。闇雲な規模の拡大はおこないません。成長・発展する環境で、新たな一歩を一緒に踏み出してみませんか?

企業概要

所在地162-0824
東京都新宿区揚場町1-1 揚場ビル7階
企業URLhttps://bestax.jp/
設立年月日2013年4月
代表者名所長 山中朋文(税理士)
従業員数12名(男性8名/女性4名)
業種会計事務所・税理士法人
事業内容

起業支援(事業計画の作成、融資・資金繰りのご相談、各種届出書の作成、会計ソフト導入指導)
法人・個人支援(月次決算、決算対策、税務書類の作成、書面添付、企業防衛、各種指導・相談対応)
相続支援(財産カウンセリング、相続シミュレーション、相続対策プランニング、各種手続・相続税申告書の作成)
上記以外の経営相談、経営コンサルティング、相談業務
セミナー講師業務

メッセージ

メッセージ

  • 【先輩インタビュー(Hさん/2023年12月入社)】

    Q/異業種からの転職理由は?
    A/ 前職ではサービス業や販売職を経験し、人と接することが多い仕事に従事していました。もともと「人と関わる仕事がしたい」と思っていたのですが、家計簿アプリを使い始めたことがきっかけで会計に興味を持ち、日商簿記の勉強を始めました。その経験から、会計業界で人と関わりながら専門的な知識を深めることができる点に魅力を感じ、転職を決意しました。

    Q/入社の決め手は?
    A/ 入社を決めた理由は2つあります。まず、税理士を目指しているので、資格取得をサポートしてもらえて、勉強と仕事の両立ができる環境が整っていたこと。そして、職場の雰囲気が非常に良かったことです。複数の会社の面接を受けましたが、ここでは代表や副代表の温かい人柄が非常に印象的で、それが入社の決め手となりました。

    Q/入社後の教育体制は?
    A/ 知識面では、TKCの研修が非常に充実しており、年次に応じたカリキュラムでしっかりと学べます。また、業務を通じて先輩たちと多くの時間を共有でき、それぞれの優れた点を吸収できるのが魅力です。

    Q/現在の仕事内容は?
    A/ 現在は先輩のサポートとして、10社ほどのクライアントを担当しています。先輩たちが丁寧にフォローしてくださるので、安心して業務に集中できています。

    Q/資格取得も目指している?
    A/ はい、税理士資格の取得を目指して勉強を続けています。所内には同じように試験勉強に励んでいる仲間も多く、試験前には10日間の休暇を取得できるなど、仕事と勉強の両立をしやすい環境が整っています。資格取得後にはお祝い金も支給されるため、経済的なサポートも心強いです。

    【最後に】
    職場の雰囲気が非常に良く、忙しい時でも皆さんが親切にサポートしてくれます。コミュニケーションが取りやすく、質問もしやすい環境です。また、初めての仕事でも丁寧に教えてもらえるため、未経験の方でも安心して業務に取り組むことができます。向上心さえあれば、現時点で知識が不足していてもチャレンジできる環境です。