月給35万円~50万円
(想定年収:500万円~800万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=7万8200円~11万1800円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
日商簿記2級以上をお持ちの方
※会計事務所での実務経験をお持ちの方は、資格不問
※税理士試験科目合格者、税理士、巡回監査士/士補の方、歓迎
仕事内容
TKCの会計ソフトを使用した、クライアントの巡回監査や経営指導をお任せします。20社程度を担当。
【具体的には】
・巡回監査
・決算監査
・戦略経営支援
・資産税対策
・事計化支援
・申是優良企業誕生支援
・ハッピーエンディング相続対策支援
・企業防衛と超リスマネ保険指導の徹底支援 など
まずは2~3ヶ月かけて、基本的な手続きや業務を習得。その後、先輩に同行しOJTでクライアントとの折衝ノウハウを学びます。徐々にクライアントを持ち、ひとり立ちを目指します。(拠点長も目指せます)
※経験者はスキルに応じた業務からスタートし、早期にクライアントをお任せします
【使用ソフト】
TKC
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
住宅手当・住宅補助あり
家族手当・扶養手当あり
月平均残業20時間未満
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
年収600万円以上
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
未経験者歓迎
実務経験者歓迎、もしくは優遇
管理職、もしくは管理職候補の募集
新卒・第二新卒歓迎
Uターン・Iターン歓迎
複数名の募集
急募
続きを読む閉じる
必要資格
日商簿記2級以上をお持ちの方
※会計事務所での実務経験をお持ちの方は、資格不問
※税理士試験科目合格者、税理士、巡回監査士/士補の方、歓迎
職務経験
会計事務所での実務経験をお持ちの方
※日商簿記2級以上をお持ちの方は、経験不問。未経験者歓迎!
※TKC会計事務所での経験、TKC会計ソフトの使用経験をお持ちの方、歓迎
※第二新卒歓迎
続きを読む閉じる
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間/休憩1時間)
※月曜日、月初の1日は8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※9:45~18:45の、時差出勤制度も設けております
※残業は、多い月でも20時間程度
続きを読む閉じる
給与
月給35万円~50万円
(想定年収:500万円~800万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=7万8200円~11万1800円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
【給与その他】
税理士科目がある場合は、1科目につき5000円上乗せの給与となります。税理士資格保有者の場合は5万円の別途手当あり。
【給与モデル】
24歳/新卒入社/会計・監査スタッフ職経験2年/主査:年収450万円(月給28万円+賞与+インセンティブ)
27歳/中途入社(経験3年)/会計・監査スタッフ職経験5年/主査:年収728万円(月給35万円+賞与+インセンティブ)
38歳/中途入社(経験6年)/税理士職経験10年:年収1100万円(月給43万円+賞与+インセンティブ)
45歳/新卒入社/税理士職経験23年:年収1500万円(月給80万円+賞与+インセンティブ)
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給年1回(9月/昇給率3%以上)
賞与年3回(4月・7月・12月/3.5~6ヶ月分)
社会保険完備
交通費全額支給
生命保険完備
社宅・家賃補助制度
退職金制度(勤続5年以上)
健康診断
社員旅行(国内・海外)
資格取得支援制度(税理士・社労士・行政書士)
自己啓発支援(書籍費用補助)
研修制度
各種スポーツあり
マイカー通勤可
家族手当
扶養手当
新規開拓手当
目標達成手当
エール手当
読書手当
企業防衛推進手当
報奨金手当(毎月の成績に応じて支給)
※ある程度の仕事ができるようになってくると、年間平均100万円以上、多いスタッフで300万円までの支給実績あり
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休
試験休暇
※年間休日125日
続きを読む閉じる
月給25万円以上
(想定年収:350万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=5万5900円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
社会保険労務士有資格者
※社労士事務所での実務経験がある方は資格不問
仕事内容
社労士業務、人事コンサルタント業務全般をお任せします。平均で20社程度を担当。
人事評価制度や組織活性化の提案など、クライアントの組織に踏み込んだコンサルティングを行います。
【具体的には】
・社会保険、入退社に関する事務手続き
・給与計算
・助成金申請、各種給付手続き
・就業規則の作成
・労務トラブル対応 など
まずは給与計算・年末調整など、基本的な社労士事務を身につけます。就業規則の作成、助成金申請なども、徐々にお任せします。
その後、先輩に同行しコンサルティングを学びます。OJTでひとり立ちを目指しましょう!
※実務経験者には早期にクライアントをお任せします
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
住宅手当・住宅補助あり
家族手当・扶養手当あり
月平均残業20時間未満
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
新卒・第二新卒歓迎
Uターン・Iターン歓迎
複数名の募集
急募
続きを読む閉じる
必要資格
社会保険労務士有資格者
※社労士事務所での実務経験がある方は資格不問
職務経験
社会保険労務士事務所での実務経験をお持ちの方
※社会保険労務士有資格者の方は経験不問
※第二新卒歓迎
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間/休憩1時間)
※月曜日、月初の1日は8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※9:45~18:45の、時差出勤制度も設けております
※残業は、多い月でも20時間程度
続きを読む閉じる
給与
月給25万円以上
(想定年収:350万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=5万5900円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
【給与その他】
経験者は月給35万円以上。前職の給与を考慮いたします。
【給与モデル】
27歳/社労士職経験3年:年収550万円(月給30万円+賞与+インセンティブ)
35歳/社労士職経験5年:年収800万円(月給38万円+賞与+インセンティブ)
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給年1回(9月/昇給率3%以上)
賞与年3回(4月・7月・12月/3.5~6ヶ月分)
社会保険完備
交通費全額支給
生命保険完備
社宅・家賃補助制度
退職金制度(勤続5年以上)
健康診断
社員旅行(国内・海外)
資格取得支援制度(税理士・社労士・行政書士)
自己啓発支援(書籍費用補助)
研修制度
各種スポーツあり
マイカー通勤可
家族手当
扶養手当
新規開拓手当
目標達成手当
エール手当
読書手当
企業防衛推進手当
報奨金手当(毎月の成績に応じて支給)
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休
試験休暇
※年間休日125日
続きを読む閉じる
月給25万円以上
(想定年収:400万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=5万5900円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
行政書士有資格者、または司法書士有資格者
※行政書士試験、司法書士試験を受験したことがある方、歓迎!
仕事内容
顧問先の経営者や個人に対しての相続対策・許認可業務・その他会社法務業務をお任せします!
【具体的には】
・遺産相続に関する書類作成、相談
・遺言書・財産目録作成
・会社設立、議事録作成、定款再編
・建設業をはじめとした許認可申請
・継続顧問訪問や相続対策
ワンストップオフィスサービスで相続手続き、相談、代行はもちろんですが、会計、社労と連携しながら取り組んでいただきます。
入社後のフォロー体制は整っており、はじめは先輩社員と同行しながら業務の進め方を指導します。一人立ちできるるようになれば、少しずつ担当をお任せしていきます。
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
住宅手当・住宅補助あり
家族手当・扶養手当あり
月平均残業20時間未満
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
新卒・第二新卒歓迎
Uターン・Iターン歓迎
必要資格
行政書士有資格者、または司法書士有資格者
※行政書士試験、司法書士試験を受験したことがある方、歓迎!
職務経験
行政書士事務所、もしくは司法書士事務所での実務経験3年以上
※申請・許認可経験のある方を想定しています
※行政書士補助者経験をお持ちの方、歓迎!
※第二新卒歓迎
続きを読む閉じる
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間/休憩1時間)
※月曜日、月初の1日は8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※9:45~18:45の、時差出勤制度も設けております
※残業は、多い月でも20時間程度
続きを読む閉じる
給与
月給25万円以上
(想定年収:400万円以上)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=5万5900円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3ヶ月(期間中:契約社員)
【給与その他】
経験者は月給30万円以上、さらに行政書士の資格をお持ちの方は月給35万円以上。
経験者の方は前職の給与以上を考慮いたします。
【給与モデル】
27歳/新卒入社/行政書士職経験3年:年収550万円(月給28万円+賞与+インセンティブ)
35歳/行政書士職経験10年:年収750万円(月給35万円+賞与+インセンティブ)
30代後半/入社10年目:年収700万円
※各経営陣がしっかりと頑張りを評価!頑張れば頑張るだけ昇給があり、やりがいを持って仕事ができるはずです
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給年1回(9月/昇給率3%以上)
賞与年3回(4月・7月・12月/3.5~6ヶ月分)
社会保険完備
交通費全額支給
生命保険完備
社宅・家賃補助制度
退職金制度(勤続5年以上)
健康診断
社員旅行(国内・海外)
資格取得支援制度(税理士・社労士・行政書士)
自己啓発支援(書籍費用補助)
研修制度
各種スポーツあり
マイカー通勤可
家族手当
扶養手当
新規開拓手当
目標達成手当
エール手当
読書手当
企業防衛推進手当
報奨金手当(毎月の成績に応じて支給)
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休
試験休暇
※年間休日125日
続きを読む閉じる