日商簿記2級以上/年収352万円以上/経験者前職年収保証/駅徒歩3分/在宅実績あり/各種資格手当充実
会計・税務スタッフ<新大阪事務所>

- 想定年収352万円 ~ 1000万円
- 勤務地大阪府大阪市淀川区宮原
応募要件
募集職種
雇用形態
仕事内容
会計データの整理から、月次試算表や分析資料を作成。これをもとにクライアントに対する月次の報告および提案業務を行っていただきます。
会計データの整理では、社内SEが業務効率化を推進していますので、入力の単純作業が繰り返されることはありません。
また、ここで行う報告や提案は、もちろん実績の報告にとどまらず、タックスプランニングをはじめとする基礎的な未来の打ち手の議論や、経営を改善および成長させるための打ち手についても具体的な議論を行います。
ご本人の経験やスキルに応じて、順に業務を習得していただきますので、その点ではご心配は不要です。
事業承継をテーマとして、ホールディングス体制の構築などの組織再編成や、買い手としてのM&A案件も多く存在しますので、さまざまな業務にチャレンジをしていただけます。
【使用ソフト】
弥生会計・達人シリーズ
【在宅勤務制度】
基本、出社いただいておりますが、体調やご家庭の都合によりご相談いただけます。
【業務内容】
雇入れ直後:税務会計業務全般
変更の範囲:業務範囲の限定はない
【就業場所】
雇入れ直後:新大阪事務所
変更の範囲:勤務場所の限定はない
必要資格
日商簿記2級以上
※日商簿記1級、税理士試験科目合格者、税理士有資格者、公認会計士試験合格者、歓迎
※システムエンジニアリング関連の資格者(Excel VBAスタンダード/エキスパートなど)、歓迎
職務経験
一般企業での経理経験、または会計事務所、士業事務所での実務経験をお持ちの方
※第二新卒も歓迎します
※RPAの導入経験者歓迎
年齢
60歳未満 ※例外事由1号
想定年収
給与
月給25万1900円~65万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=5万9000円~15万1000円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6カ月(同条件)
【給与モデル】
(1)税理士業界や経理業務の未経験者
日商簿記2級:年収352万円以上/月収25万1000円
税理士・科目合格者:年収400万円以上/月収28万5000円
(2)実務経験3年目
日商簿記2級:年収400万円/月収28万5000円
税理士・科目合格者:年収500万円以上/月収35万7000円
(3)実務経験5年目
日商簿記2級:年収500万円/月収35万7000円
税理士・科目合格者:年収650万円以上/月収46万4000円
(4)実務経験8年目
日商簿記2級:年収600万円/月収42万8000円
税理士・科目合格者:年収750万円以上/月収53万5000円
(5)実務経験10年目
日商簿記2級:年収700万円/月収50万円
税理士・科目合格者:年収900万円以上/月収64万2000円
※いずれも実績モデルの金額であり、中途の場合は前職年収保証
※科目合格者の年収は合格科目により変動
※いずれも賞与は年2回であった場合の年収。業績・能力加算は別途支給
※いずれも固定残業代(月40時間分)を含む
※資格手当別途支給
待遇・福利厚生
昇給年1回(9月)
賞与年2回(前年度実績:計3.7カ月分)
社会保険完備
交通費全額支給(徒歩圏内の方を除く)
資格手当(最大4万円/月)
※マネーフォワードクラウド検定など会社が定める民間資格に対する手当であり、会社指定の資格に合格したあとは、在籍する限り所定の手当を毎月支給
永年勤続表彰制度(10年で50万円と3日の休暇付与)
住宅手当・住宅補助あり(所定条件あり)
社内研修制度
外部研修費全額会社負担(会社が認めたもの)
税理士試験合格支援制度完備
短時間正社員制度あり
合格専念制度
就業時間の調整制度(通学のため)
勤務時間の抑制制度(仕事と試験勉強を両立するため)
定年制(60歳)
再雇用制度あり(65歳迄)
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
休日休暇
週休2日制(土/日)祝
※会社カレンダーにより一時的に土・祝出勤あり
年末年始休暇
有給休暇
産休・育休(2025年5月時点で9名の取得実績あり ※グループ全体)
慶弔休暇(実績あり)
国家試験受験休暇(最大14日間)
その他休暇あり
※年間休日115日
勤務地
交通
PR(待遇)
PR(応募条件)
応募について
選考方法
ドラフトシステムよりご応募ください。
弊社採用担当よりご連絡いたします。
またご不明な点等ございましたら、下記連絡先へお気軽にお問い合わせください。
【採用の流れ】
書類選考→1次面接→適性検査→2次面接→内定
※1次面接・適性検査の順番は前後する場合がございます
※応募書類は当社で厳重に処分し、返却いたしません。あらかじめ、ご了承ください
採用関連連絡先
〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田181-5
0120-53-1021
saiyo@1021.co.jp
テントゥーワン税理士法人 総務部採用係宛
企業情報

- 設立年月2009年10月
- 業種会計事務所・税理士法人、社会保険労務士事務所・社会保険労務士法人、コンサルティング会社
- 事業内容月次決算(経営財務の分析・診断および助言業務を含む)、年次決算申告業務、税務調査立会業務 セカンドオピニオンを含む税務顧問業務をはじめ、経営顧問業務、労務顧問業務、法務顧問業務 M&Aアドバイザリー業務、ビジネス、財務・税務、労務・法務などの各種デューディリジェンス業務 ホールディングス体制の構築をはじめとする組織再編(合併、分割、株式交換、株式移転)コンサルティング 贈与税・相続税の申告業務、相続税対策および争族回避のための生前対策・遺言作成業務 人事コンサルティング業務、労使関係のトラブル回避のための就業規則など労務関連規程の整備業務 中堅企業向け会計・労務BPO業務、業務効率化を目的とするクラウドシステムの構築・改善業務 不動産鑑定士業務(減損、税務申告対応を含む)、司法書士業務(商業・不動産登記)、行政書士(許認可)業務