年俸400万円~1000万円
(想定月収:33万円~83万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
※試用期間6ヶ月(期間中:契約社員/試用期間終了後、契約期間の定めがないフルタイム従業員化)
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※海外の企業をご担当いただく予定ですので、英語ができる方優遇
※社会保険労務士・社会保険労務士試験合格者もしくは勉強中の方歓迎
仕事内容
社会保険労務に付帯するすべての業務およびコンサルをお任せいたします。
【具体的には】
・労働保険、社会保険に関する手続き
・給与計算業務
・助成金申請書類の準備
・顧問先企業、役所への書類届出
・顧問先の労務相談、助言、指導、コンサル
・顧客との電話応対、来客応対
・その他、人事労務に関する雑務
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
フレックスタイム制を導入
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
語学力を活かせる
複数名の募集
必要資格
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※海外の企業をご担当いただく予定ですので、英語ができる方優遇
※社会保険労務士・社会保険労務士試験合格者もしくは勉強中の方歓迎
職務経験
給与計算・社会保険業務経験3年以上
※社会保険労務士事務所にて社会保険・人事労務に携わったことがある方歓迎
勤務時間
フレックスタイム制
※標準労働時間7時間/コアタイム 11:00~17:00
※10:00~18:00の時間帯で勤務するスタッフが多い職場です
給与
年俸400万円~1000万円
(想定月収:33万円~83万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
※試用期間6ヶ月(期間中:契約社員/試用期間終了後、契約期間の定めがないフルタイム従業員化)
【給与その他】
年俸は12分割にて支給いたします。
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給年1回
賞与年1回 (個人の業績、会社の業績および会社の現行の賞与方針による)
社会保険完備
交通費全額支給
中退共制度(勤続6ヶ月以上)
所内外研修制度(Web研修制度あり)
税理士会登録費・会費会社全額負担
在宅勤務制度あり ※フル在宅は不可
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(7~9月の間で自由に5日取得)
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休
試験休暇(試験日は別途付与)
続きを読む閉じる
年俸320万円~1000万円(12分割)
(想定月収:27万円~83万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
※試用期間6ヶ月(期間中:契約社員/試用期間終了後、契約期間の定めがないフルタイム従業員化)
日商簿記2級以上、または同等の知識をお持ちの方
※税理士を目指して勉強中の方や科目合格者、税理士・公認会計士の方などは尚歓迎します
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※英語力あれば尚可
仕事内容
決算・申告書の作成、顧問先訪問、各種相談対応、税務コンサルティングなど、税務会計全般へ携わっていただきます。具体的には、
・各種申告書・法定調書の作成
・納税管理
・キャッシュマネジメント
・月次レポート
・クライアント対応 ・クライアントへのアドバイザリー
・月次・年次決算、四半期決算
【使用ソフト】
主に弥生会計
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
フレックスタイム制を導入
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
未経験者歓迎
実務経験者歓迎、もしくは優遇
語学力を活かせる
複数名の募集
続きを読む閉じる
必要資格
日商簿記2級以上、または同等の知識をお持ちの方
※税理士を目指して勉強中の方や科目合格者、税理士・公認会計士の方などは尚歓迎します
基本的なPCスキル(エクセル・ワード)
※英語力あれば尚可
続きを読む閉じる
職務経験
3年以上税務実務経験をお持ちの方
※申告書の作成までお任せできる方を想定しています
勤務時間
フレックスタイム制
※標準労働時間7時間/コアタイム 11:00~17:00
※10:00~18:00の時間帯で勤務するスタッフが多い職場です
※繁忙期は1~3月。それ以外は原則残業はあまりありません
続きを読む閉じる
給与
年俸320万円~1000万円(12分割)
(想定月収:27万円~83万円)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
※試用期間6ヶ月(期間中:契約社員/試用期間終了後、契約期間の定めがないフルタイム従業員化)
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給年1回
賞与年1回 (個人の業績、会社の業績および会社の現行の賞与方針による)
社会保険完備
交通費全額支給
中退共制度(勤続6ヶ月以上)
所内外研修制度(Web研修制度あり)
税理士会登録費・会費会社全額負担
在宅勤務制度あり ※フル在宅は不可
受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
夏季休暇(7~9月の間で自由に5日取得)
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休
試験休暇(試験日は別途付与)
続きを読む閉じる