年俸550万円~1000万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=9万5300円~17万3250円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
Word、Excelの基本操作ができる方で下記、いずれかの資格をお持ちの方
・簿記論または財務諸表論どちらかの科目合格の方
・日商簿記1級以上
・公認会計士
※税理士(有資格者を含む)もしくは、公認会計士の方は歓迎
仕事内容
公益法人の設立から、運営、財産の寄附を受けた場合の取扱いなど、公益法人に対してトータルでサービスを提供する業務が中心となります。
業務の中には、事業設計やその運営方法のアドバイスなど、通常、税理士法人では経験できない業務にも携わることが可能です。
もちろん、公益法人に財産を寄附した場合の非課税制度や寄附金控除など、税務上の特典に関する業務もございます。
経験者が少ない分野の業務のため、単なる会計事務所や税理士法人の経験とは異なり、公益法人のエキスパートになるチャンスがあるポジションです。
具体的なケースとしては、上場企業のオーナーが株式を公益財団に寄附を行うケースや、財産価値の高い非上場株式をそのオーナーが公益財団に寄附を行う場合が多いです。
なお、公益法人の設立者(通常、上記のオーナーが該当します)には資産家が多いため、これらの者が有する資産管理会社や所得税の確定申告書を作成していただくことも想定しています。
【在宅勤務制度】
試用期間(3カ月)後、週3日以内まで利用可
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
年収600万円以上
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
未経験者歓迎
実務経験者歓迎、もしくは優遇
急募
必要資格
Word、Excelの基本操作ができる方で下記、いずれかの資格をお持ちの方
・簿記論または財務諸表論どちらかの科目合格の方
・日商簿記1級以上
・公認会計士
※税理士(有資格者を含む)もしくは、公認会計士の方は歓迎
続きを読む閉じる
職務経験
社会人経験者の方(基礎的なビジネスマナーを備えている方を想定しております)
※銀行等の金融機関出身者は歓迎
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※時差出勤制度あり:試用期間(3カ月)後、利用可
※残業不可の方もご相談ください
給与
年俸550万円~1000万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=9万5300円~17万3250円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
【給与その他】
年俸は、1/16を月々支給、残りを年2回に分けて支給いたします。
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給・昇格あり
賞与 ※年俸に含む
社会保険完備
交通費全額支給
退職金制度(確定拠出金制度を含む)
社員旅行
社内研修制度
資格取得学費援助
税理士会費負担
転居費用補助 ※支給条件等、詳細は面接時にご説明します
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験準備休暇
続きを読む閉じる
年俸400万円~800万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=6万9300円~13万8600円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
税理士もしくは税理士科目合格2科目以上の方
仕事内容
メイン業務は相続申告業務となります。
上記に加え、お客様の資産管理会社に係る法人業務や、確定申告業務もお願いします。
ご入社時のご経験値に応じて徐々に対応件数を増やしながら、入社後2~3年を目安に単独で月平均3~4件程度の相続案件を担当していただきます。
資産規模としては1億~3億円がボリュームゾーンとなります。
上記相続案件に関する対応状況等をみながら、コンサルティング等のその他業務につきましても発生時に都度対応していただきます。
※1案件に対して2~3回のチェックが行われ、国税出身の顧問税理士を含め先輩上司へ相談もしやすい環境のため安心して業務に取り組めます
【使用ソフト】
ミロク・弥生・蔭地名人
【在宅勤務制度】
試用期間(3カ月)後、週3日以内まで利用可
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
複数名の募集
急募
必要資格
税理士もしくは税理士科目合格2科目以上の方
職務経験
会計事務所経験3年以上
※法人顧問経験、もしくは一般事業会社での勤務経験があればなお可
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※時差出勤制度あり:試用期間(3カ月)後、利用可
給与
年俸400万円~800万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=6万9300円~13万8600円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
【給与その他】
年俸は、1/16を月々支給、残りを年2回に分けて支給いたします。
※前職の給与を考慮いたします
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給・昇格あり
賞与※年俸に含む
社会保険完備
交通費全額支給
退職金制度(確定拠出金制度を含む)
社員旅行
社内研修制度
資格取得学費援助
税理士会費負担
転居費用補助 ※支給条件等、詳細は面接時にご説明します
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験準備休暇
続きを読む閉じる
年俸320万円~550万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=5万5450円~9万5300円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
Excelの基礎的なスキル(簡単な四則演算等の関数)をお持ちの方
申告書作成ソフト操作(種類不問)が可能な方
仕事内容
資産税案件を担当するスタッフのサポート業務を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
ご入社後、まずは相続税案件について、申告書作成業務からスタートしていただきながら、ソフトウェアを含めてフローを覚えていただきます。
具体的には、顧問先巡回を行う担当スタッフより申告に必要な資料をあずかり、指示を受けながら、各相続財産の評価などを行い申告書を作成していただき、担当スタッフのチェックおよびフィードバックを受けるところまでが一連の流れとなります。
その後、案件によっては、担当者に同行し、サブ担当としてお客様とのやり取りも対応できるようになることを目指していただきます。
上記業務の他に、部内の電話対応や来客対応、ファイリング、スキャニング、郵送対応等の一部庶務業務もお任せします。
【使用ソフト】
ミロク・弥生・蔭地名人
【在宅勤務制度】
試用期間(3カ月)後、週3日以内まで利用可
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
複数名の募集
急募
必要資格
Excelの基礎的なスキル(簡単な四則演算等の関数)をお持ちの方
申告書作成ソフト操作(種類不問)が可能な方
職務経験
会計事務所経験2年以上
相続税申告書作成経験2年以上
※所得税、譲渡所得含の申告書作成経験のある方歓迎します
※一般事業会社経験のある方歓迎します
続きを読む閉じる
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※時差出勤制度あり:試用期間(3カ月)後、利用可
給与
年俸320万円~550万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間=5万5450円~9万5300円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
【給与その他】
年俸は、1/16を月々支給、残りを年3回に分けて支給いたします。
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給・昇格あり
賞与※年俸に含む
社会保険完備
交通費全額支給
退職金制度(確定拠出金制度を含む)
社員旅行
社内研修制度
資格取得学費援助
税理士会費負担
転居費用補助 ※支給条件等、詳細は面接時にご説明します
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験準備休暇
続きを読む閉じる
年俸500万円~1000万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=8万7500円~17万5000円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
税理士を目指されている方
受験経験者・科目合格者(経験、スキルによって相談に応じます)
※税理士または有資格者、税理士試験科目合格者の方は歓迎
仕事内容
法人税務顧問の他、事業承継・グループ通算制度などの特殊案件や上場企業などの大型案件に関する業務も経験できます。
顧問先は優良中小企業を中心に、スタートアップ企業から上場準備企業、上場企業、医療法人や公益法人の顧問先もあり幅広く経験を積むことができる環境です。
顧問先規模等により複数名で対応いただく体制のほか、申告書の社内チェック体制や、判断に迷う際の審理体制等、万全な社内環境を整えています。
顧問先は自計化率が高く、加えて社内に記帳代行専任アシスタントがいるので会計入力作業を行うことは原則ございません。
また、経験に応じて組織再編やМ&Aの税務相談・スキーム提案、財務・税務デューデリジェンス等の業務に携わる機会もあり、専門部署のサポートを受けながら安心して業務に取り組めます。
法人部門で経験を積んだ後に他部門への異動も可能です。
法定時間外労働月平均30時間以内で業務調整も個々の裁量に任せているためメリハリをつけて働くことができる環境です。勉強と両立するスタッフも多く毎年税理士試験合格者も出ています
【在宅勤務制度】
試用期間(3カ月)後、週3日以内まで利用可
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
年収600万円以上
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
管理職、もしくは管理職候補の募集
複数名の募集
急募
続きを読む閉じる
必要資格
税理士を目指されている方
受験経験者・科目合格者(経験、スキルによって相談に応じます)
※税理士または有資格者、税理士試験科目合格者の方は歓迎
職務経験
会計事務所経験3年以上もしくは、事業会社の経理経験3年以上
※資産税経験者は優遇
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※時差出勤制度あり:試用期間(3カ月)後、利用可
給与
年俸500万円~1000万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月40時間分=8万7500円~17万5000円)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間3カ月(同条件)
【給与その他】
年棒は1/16を月々支給、残りを年2回に分けて支給
※前職の給与を考慮いたします
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給・昇格あり
賞与※年俸に含む
社会保険完備
交通費全額支給
退職金制度(確定拠出金制度を含む)
社員旅行
社内研修制度
資格取得学費援助
税理士会費負担
転居費用補助 ※支給条件等、詳細は面接時にご説明します
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験準備休暇
続きを読む閉じる
年俸700万円~1000万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※試用期間3カ月(同条件)
下記いずれかの資格をお持ちの方
・税理士もしくは税理士試験科目合格者
・公認会計士もしくは公認会計士補
仕事内容
新規立ち上げ部署のマネジャー候補職を募集します。
既に案件は多数あり、そちらを取りまとめ具現化していくチームとなるので、
責任重大ですがご自身で裁量を持って仕事ができるやりがいのあるポジションです。
・SPC管理ビジネスにおける会計・税務関連業務
・上記ビジネスにかかる各種施策のコンサルティング及び実行
・上記ビジネスに関連した、会計・税務を活かした新規サービスの検討及びクライアントへの提供
【在宅勤務制度】
試用期間(3カ月)後、週3日以内まで利用可
続きを読む閉じる
PR(待遇)
完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上
産休・育休実績あり
退職金制度あり
教育体制、もしくは研修制度あり
資格取得を応援
年収600万円以上
続きを読む閉じる
PR(応募条件)
実務経験者歓迎、もしくは優遇
管理職、もしくは管理職候補の募集
必要資格
下記いずれかの資格をお持ちの方
・税理士もしくは税理士試験科目合格者
・公認会計士もしくは公認会計士補
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)
※時差出勤制度あり:試用期間(3カ月)後、利用可
給与
年俸700万円~1000万円(16分割)
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※試用期間3カ月(同条件)
【給与その他】
・年俸は、1/16を月々支給、残りを年2回に分けて支給いたします
・管理監督者のため固定残業なし
・深夜割増賃金・休日割増賃金支給
※前職の給与を考慮いたします
続きを読む閉じる
待遇・福利厚生
昇給・昇格あり
賞与 ※年俸に含む
社会保険完備
交通費全額支給
退職金制度(確定拠出金制度を含む)
社員旅行
社内研修制度
資格取得学費援助
税理士会費負担
入社時転居費用補助 ※詳細は面接時にご説明します
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
続きを読む閉じる
休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休(実績あり)
試験準備休暇
続きを読む閉じる